金剛山 登り 太尾東尾根  下り 文殊尾

2015.09.23(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 26
休憩時間
59
距離
6.2 km
のぼり / くだり
743 / 592 m
1 59
6
1 1

活動詳細

すべて見る

今日も祝日でバスが水越峠まで行くので、金剛山の縦走をしました。 登り側のルートを太尾東尾根にして、北から南に抜ける縦走としてはおそらく最短最速のルートを歩いてみました。

金剛山・二上山・大和葛城山 太尾東尾根の登山口は水越峠のバス停から旧309号線を10mほど戻った場所。道路標識の所を左に入ります。
太尾東尾根の登山口は水越峠のバス停から旧309号線を10mほど戻った場所。道路標識の所を左に入ります。
金剛山・二上山・大和葛城山 1合目。いきなり急登で50mほど高度を上げます。尾根に乗ってしばらく進んで、ここで尾根から外れて左に曲がります。ここまでは木の間から眼下に旧309号線の道が見えてましたが、ここから先見えなくなり、携帯電話の電波も圏外になります。
1合目。いきなり急登で50mほど高度を上げます。尾根に乗ってしばらく進んで、ここで尾根から外れて左に曲がります。ここまでは木の間から眼下に旧309号線の道が見えてましたが、ここから先見えなくなり、携帯電話の電波も圏外になります。
金剛山・二上山・大和葛城山 2合目の手前。尾根は直進していて良く見るとわずかに踏み跡もありますが、1合目と同様左に曲がって横っ腹を進んで右折して尾根に上がります。
2合目の手前。尾根は直進していて良く見るとわずかに踏み跡もありますが、1合目と同様左に曲がって横っ腹を進んで右折して尾根に上がります。
金剛山・二上山・大和葛城山 2合目直前。登り切った所が2合目。ここではネットに繋がるので、今日は8分ほどアクセスタイム。
2合目直前。登り切った所が2合目。ここではネットに繋がるので、今日は8分ほどアクセスタイム。
金剛山・二上山・大和葛城山 2合目を逆方向から見た写真。下りのときは直進せずに右側に降ります。ここに丸太のベンチがあります。
2合目を逆方向から見た写真。下りのときは直進せずに右側に降ります。ここに丸太のベンチがあります。
金剛山・二上山・大和葛城山 2合目からわずかに進んだ場所。ここでも尾根を外れて左に行きます。
2合目からわずかに進んだ場所。ここでも尾根を外れて左に行きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 3合目の手前。ここも2合目と同様に尾根の横っ腹を進みます。尾根筋にはやはり踏み跡があります。
3合目の手前。ここも2合目と同様に尾根の横っ腹を進みます。尾根筋にはやはり踏み跡があります。
金剛山・二上山・大和葛城山 横っ腹の崩落危険個所。悪天候の後では道が崩落することもあるので注意が必要。今はしっかりと補修されているので、気を付ければ大丈夫。
横っ腹の崩落危険個所。悪天候の後では道が崩落することもあるので注意が必要。今はしっかりと補修されているので、気を付ければ大丈夫。
金剛山・二上山・大和葛城山 乗り切った所が3合目。反対側から太尾西尾根道が合流してきます。
乗り切った所が3合目。反対側から太尾西尾根道が合流してきます。
金剛山・二上山・大和葛城山 3合目を逆から見た写真。太尾西尾根は左下の道。太尾東尾根は右下に降ります。直進しても道がなくなっているようです。下山時は注意。
3合目を逆から見た写真。太尾西尾根は左下の道。太尾東尾根は右下に降ります。直進しても道がなくなっているようです。下山時は注意。
金剛山・二上山・大和葛城山 3合目を過ぎてしばらく進むと足場の悪い急登があり、登り切った所がこの場所で、ここが4合目。
3合目を過ぎてしばらく進むと足場の悪い急登があり、登り切った所がこの場所で、ここが4合目。
金剛山・二上山・大和葛城山 4合目からは平坦な場所と緩やかな登りを繰り返し、しばらく平坦な尾根の途中倒木のある場所が5合目。
4合目からは平坦な場所と緩やかな登りを繰り返し、しばらく平坦な尾根の途中倒木のある場所が5合目。
金剛山・二上山・大和葛城山 5合目を過ぎてしばらく進むと、再び足場の悪い急登があり、そのあとも緩い長い登りが続いた後、左側の視界が開けるこの場所が6合目。ここからこのルート最大最長の急坂が続きます。
5合目を過ぎてしばらく進むと、再び足場の悪い急登があり、そのあとも緩い長い登りが続いた後、左側の視界が開けるこの場所が6合目。ここからこのルート最大最長の急坂が続きます。
金剛山・二上山・大和葛城山 急坂の途中。まっすぐ登りますが、途中でわずかに左にずれる場所があり、そこが6.5合目
急坂の途中。まっすぐ登りますが、途中でわずかに左にずれる場所があり、そこが6.5合目
金剛山・二上山・大和葛城山 6.5合目。わずかに左にずれて、再びまっすぐに登ります。距離では半分ですが、ここから傾斜がどんどん増していきます。
6.5合目。わずかに左にずれて、再びまっすぐに登ります。距離では半分ですが、ここから傾斜がどんどん増していきます。
金剛山・二上山・大和葛城山 傾斜がさらに急になると左側に虎ロープが見えてきます。
傾斜がさらに急になると左側に虎ロープが見えてきます。
金剛山・二上山・大和葛城山 さらに段差が急になると、ロープが右側に移り、そして再び左に戻ると坂の最上部が見えてきます。
さらに段差が急になると、ロープが右側に移り、そして再び左に戻ると坂の最上部が見えてきます。
金剛山・二上山・大和葛城山 急坂を登り切っても、少しだけ緩い登りが続き、1分ほど歩くと7合目の太尾賽跡に着きます。この先は2日前に書いたガンドガコバルートと同じなので、省略します。
急坂を登り切っても、少しだけ緩い登りが続き、1分ほど歩くと7合目の太尾賽跡に着きます。この先は2日前に書いたガンドガコバルートと同じなので、省略します。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。