吉野山、高城山、青根ケ峰

2018.02.25(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 32
休憩時間
14
距離
11.8 km
のぼり / くだり
907 / 904 m
5
48
11
14
13
18
13
13
10
1
37
5

活動詳細

すべて見る

吉野町の宮滝という所に駐車して、吉野山へ登ってきました。 ルートは、宮滝→高滝→吉野山(上千本エリア)→吉野水分神社→高城山→奥千本エリア→青根ケ峰、です。 ひんやりとした空気の中、上千本も奥千本も奥駈道も出会う人はなく、山の空気を独り占めしました。 万葉集や歴史の好きな人にはたまらないエリアです。心地よい汗を流しました。

大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 駐車場の上、アプローチです。歩きやすいです。
駐車場の上、アプローチです。歩きやすいです。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 高滝という滝
高滝という滝
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 「象の小川」と書いて「さきのおがわ」と読みます。美しい清流沿いを歩きます。
「象の小川」と書いて「さきのおがわ」と読みます。美しい清流沿いを歩きます。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 吉野山への道しるべ
吉野山への道しるべ
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 「吉野杉」、「吉野檜」、名だたる高級木材です。
「吉野杉」、「吉野檜」、名だたる高級木材です。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 上の千本から蔵王堂方面です。晴れていれば遠くに金剛葛城山が見えますが、今日は曇り。
上の千本から蔵王堂方面です。晴れていれば遠くに金剛葛城山が見えますが、今日は曇り。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 佐藤忠信は義経の家臣です。狐忠信として、浄瑠璃や歌舞伎の方が有名かも。
佐藤忠信は義経の家臣です。狐忠信として、浄瑠璃や歌舞伎の方が有名かも。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 高城山から大峯方面のビュー
高城山から大峯方面のビュー
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 大峯奥駈道には、石碑や道標が至る所にあります。
大峯奥駈道には、石碑や道標が至る所にあります。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 山々が重畳しています
山々が重畳しています
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 女人結界碑です。慶応元年に建てられた碑との説明書きが近くにありました。女人結界は今はもっと南に下がり、逆峰(ぎゃくふ;吉野から熊野への修験道)の場合は、五番関が正真正銘の女人結界となります。
女人結界碑です。慶応元年に建てられた碑との説明書きが近くにありました。女人結界は今はもっと南に下がり、逆峰(ぎゃくふ;吉野から熊野への修験道)の場合は、五番関が正真正銘の女人結界となります。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 見晴らしはありません。
見晴らしはありません。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 峰々ば美しいです
峰々ば美しいです
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 鎌倉時代、西行が俗世間に避けてこの地にわび住まいをしたとか。
鎌倉時代、西行が俗世間に避けてこの地にわび住まいをしたとか。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 歩きやすいです
歩きやすいです
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) ほんの100メートルほど、雪が残っていました。
ほんの100メートルほど、雪が残っていました。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 義経は頼朝に追われ、この地に隠れたとか。
義経は頼朝に追われ、この地に隠れたとか。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 子守という地に立つ吉野水分神社、子授けの神さま
子守という地に立つ吉野水分神社、子授けの神さま
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) ぜんそくのお地蔵さん
ぜんそくのお地蔵さん
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 吉野山、蔵王堂方面。桜の季節にはピンク一色になります。
吉野山、蔵王堂方面。桜の季節にはピンク一色になります。
大峯奥駈道 その1(吉野~山上ヶ岳) 下山しました。うちの車だけです。いずこかの登山口でこの車を見かけたら、お声かけして下さいネ^^
下山しました。うちの車だけです。いずこかの登山口でこの車を見かけたら、お声かけして下さいネ^^

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。