大雪☆銀泉台~赤岳~白雲岳~北海岳~北鎮岳~黒岳縦走☆目標達成!!

2015.09.23(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 54
休憩時間
1 時間 24
距離
23.1 km
のぼり / くだり
1464 / 1650 m
13
24
57
5
23
7
30
27
52
43

活動詳細

すべて見る

まず最初に、写真や活動メモをアップする前に、コメントくださった方、 ありがとうございます。 縦走は疲れるのと、帰りも遅く、さらに写真選ぶのにも時間が掛かり、 アップが遅くなりました。コメント返信もすべてがアップしてからのほうが 何度も見に来なくていいと思い、遅くなっています。 さて今回私が2週続けて大雪行ったのは、先週愛山渓からの山行ができたので 残るは北海岳から中岳、北鎮岳を回ると、大雪ほぼ制覇をすることができるからです。 どこから登るか、どこへ下山するかも含め、さらにできるだけいい山行、そして節約 登山はできないかを考えました。 そしてこのコースに決めました。 7月21日にも行った銀泉台から北海岳は夏と秋で山の違いも見れるし、バスで移動できる のでinとoutを変えられるのはいいです。 最初白雲岳は外す予定でいましたが、先週のスナフキンさんの山行でレッドゼブラが アップされていたので、それを見たくて、時間計算し、その場で行くことを決めました。 その代わり往復1時間切らなきゃって決めてました。 天気も行く前日までコロコロ代わり、強風マークになったり・・・ しかし天気は風が強い場所もあったけど、ピーカン。 綺麗な秋晴れでした。黒岳石室の管理人さんが連休一番いい天気だったと言ってました。 連休のため駐車場や帰りのロープウェイなど混んでいないか心配で、21日月曜日に行った ぴーちゃんさんに事前にアドバイスを頂きました。 ・・・とまた前置きが長くなりました。 銀泉台には層雲峡からのバス組と、レイクサイトからのバス組でしたが思ったよりは連休最終日で こんでいなかったです。 ヤマップがうまく開かず、登山開始が遅れました・・・ 銀泉台から登っていくとすぐに紅葉。 黄色が多めの紅葉でした。 第3、第4雪渓では少し人もいて並んで歩く場面もあったけど、そんなに気になるほどの人 じゃなかったです。 7月にはここに雪があったな~など思い出しながら、快適に歩けました。 赤岳では結構人がいて賑わっていました。 ここで朝食。 江別から来たおじさん2人組は白雲回って黒岳に降りると、前回の私と同じコースを 回るといっていて、私はどうするか聞かれ、北鎮回って黒岳に降りると話すと すごいねぇって言われました。\(^o^)/ 白雲岳は先ほど書いたように往復1時間を目指して歩きました。 前回雪もあって、最後の岩場は苦戦したけど、今回は雪もなく、一度経験したので スムーズでした。 山頂からの展望は、本当に良く、登ってよかったです。 夏の雪の白と葉の緑のゼブラとはまた違ったレッドゼブラ見れたし、トムラウシと十勝連峰も 見れて良かったです。 白雲岳分岐から北海岳は前回ここからガスって来ていたので、天気がよくって本当に良かった。 チングルマの綿毛が一面にあったり、北海岳からの御鉢平が見れたり・・・ 北海岳では旭岳方面から登ってきた方にどこから来たのか聞くと、黒岳から御鉢平一周と・・・ なので道はどうか聞くとアップダウンはあるが、良かったよと教えてもらったので、いざ 今回のメインコースへ出発。 松田岳と荒井岳は看板がなかったです。残念。 荒井岳辺りで北海岳から私の後ろを歩いてきた方に話しかけられる。 そしてご一緒に~って・・・ とりあえずお話しながら北鎮岳目指す。 間宮岳分岐から中岳分岐は8月に歩いていたので、思い出すが、なんだか天気良かったので 違う道に感じた。 間宮岳から見えた先週行った沼方面の紅葉もまだ綺麗だった。 北鎮岳分岐からのガレ場の登りはそれまでの疲れもあり、結構きつかったけど 途中でリスもいて癒され、頑張って登ることができた。 北鎮岳からは先週登った愛別岳なども見れて、次回は北鎮岳から比布岳、愛別岳を 登ってみたい。 北鎮岳で昼ごはんを食べて、下山開始。 分岐では荒井岳よりご一緒していた方に、ここからは一人で歩きたいと言って 別れました。 分岐からは長く感じるかな?と思ったが、景色が良かったので苦にならずに石室まで 歩けました。 桂月岳も登るか迷ったが、ロープウェイに間に合わなかったら困るので今回は やめました。 石室横のトイレをお借りしました。 そして黒岳。前回ガスって全然景色見れなかったので、天気のいい写真が撮れてよかったが、 日が落ちかかっていたので、来年は夕方じゃない時間帯の景色を見てみたい。 7合目からはリフト使わずに今回も登山道を歩きました。 前回同様、道悪かった。泥の場所もあったが、先週の愛山渓で泥道歩いたので 大丈夫でしたが、やはり疲れているので集中しないと滑る・・・ そして地図には山行タイム、下山20分となっているが、どう頑張っても無理がある。 なだらかなところで少し走ったが、それでも30分はかかった。 5合目から登山口まで自分の足で歩いてみたい気もしたが、時間的にも体力的にも そしてどんな道かもわからないところを一人で歩くのはちょっと怖いし、 ロープウェイ使って下山しました。 ロープウェイ、最終5時半だと思っていたら6時で、これなら桂月岳行けたなってちょっと 後悔。 乗り場に着くと5時20分便がまもなく発車すると。次でいいやと思っていたら、 このあとは40分と言われ、慌てて乗車券買って、バタバタで乗車。 しかも団体さんが一緒でギュウギュウだっため、ロープウェイからの紅葉はほとんど 見れなかったが、若い男性乗務員?に話しかけられ、山の話ができた。 ~全体を通して~ ・登山道は整備されていて、迷うところなしです。 ・この時期は風も強い時と寒いので防寒対策を。  私はニットキャップ、ウィンドーストッパー、フリース、一応軽量ダウンも持って行きましたが  ダウンとフリースは必要なかった。 ・紅葉は先週行った愛別岳から見た紅葉と当麻岳から当麻乗越から見た紅葉の方がきれいだったように  思います。 ~山行タイム~ 銀泉台(7:22)~第一花園(7:48)~第二花園(8:04)~駒草平(8:20) ~赤岳(9:11)(9:35)~小泉分岐(9:52)~小泉岳(9:53)~ 白雲岳分岐(10:01)~白雲岳(10:26)~白雲岳分岐(10:51)~ 北海岳(11:36)(11:44)~松田岳(11:54)~間宮岳(12:30)~ 中岳(12:46)~中岳(13:07)~北鎮岳分岐(13:22)~北鎮岳(13:46) (14:23)~北鎮岳分岐(14:35)~御鉢平展望台(14:54)~黒岳石室(15:22) (15:30)~黒岳(15:51)~7合目(16:43)~5合目(17:35) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今回の山行で目標だった大雪ほぼ制覇できました。 残るは桂月岳。 北鎮岳から比布岳の道、当麻乗越から裾合平の道、高原温泉からの緑岳を歩けば完全制覇です。 長い活動メモ読んで下さりありがとうございます。

大雪山系・旭岳・トムラウシ 7月末にはまだ雪があった第2花園
7月末にはまだ雪があった第2花園
大雪山系・旭岳・トムラウシ 青空と紅葉が綺麗だった
青空と紅葉が綺麗だった
大雪山系・旭岳・トムラウシ ここを登ってきました
ここを登ってきました
大雪山系・旭岳・トムラウシ ここを登ると赤岳
ここを登ると赤岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ 1座目☆赤岳
1座目☆赤岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ 赤岳標識の後ろの岩より
赤岳標識の後ろの岩より
大雪山系・旭岳・トムラウシ 赤岳標識の後ろの岩より
赤岳標識の後ろの岩より
大雪山系・旭岳・トムラウシ 小泉分岐
小泉分岐
大雪山系・旭岳・トムラウシ 2座目☆小泉岳
2座目☆小泉岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ 白雲岳分岐
白雲岳分岐
大雪山系・旭岳・トムラウシ 3座目☆白雲岳
3座目☆白雲岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ 三角点
三角点
大雪山系・旭岳・トムラウシ レッドゼブラ。これを見るために白雲に登りました
レッドゼブラ。これを見るために白雲に登りました
大雪山系・旭岳・トムラウシ トムラウシと十勝連峰
トムラウシと十勝連峰
大雪山系・旭岳・トムラウシ ここを登ってきた~これから降りる
ここを登ってきた~これから降りる
大雪山系・旭岳・トムラウシ まだ雪が溶けていない。このまま溶けずに今年も雪が積もるんだろうな
まだ雪が溶けていない。このまま溶けずに今年も雪が積もるんだろうな
大雪山系・旭岳・トムラウシ 白雲に向かう道。歩いている人が見える
白雲に向かう道。歩いている人が見える
大雪山系・旭岳・トムラウシ チングルマの綿毛。バックの山はトムラウシのはず
チングルマの綿毛。バックの山はトムラウシのはず
大雪山系・旭岳・トムラウシ あまりうまく撮れなかった・・・
あまりうまく撮れなかった・・・
大雪山系・旭岳・トムラウシ 4座目☆北海岳。前回とは違った景色で晴れて嬉しい
4座目☆北海岳。前回とは違った景色で晴れて嬉しい
大雪山系・旭岳・トムラウシ 御鉢平も見れる
御鉢平も見れる
大雪山系・旭岳・トムラウシ 黒岳方面
黒岳方面
大雪山系・旭岳・トムラウシ 恐らく5座目☆松田岳
恐らく5座目☆松田岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ 恐らく6座目荒井岳辺り?
恐らく6座目荒井岳辺り?
大雪山系・旭岳・トムラウシ 先週も見た沼方面
先週も見た沼方面
大雪山系・旭岳・トムラウシ 7座目☆間宮岳
7座目☆間宮岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ こちら側から来ました
こちら側から来ました
大雪山系・旭岳・トムラウシ 先週行った当麻乗越方面だと思う
先週行った当麻乗越方面だと思う
大雪山系・旭岳・トムラウシ ここをさらに登っていきます
ここをさらに登っていきます
大雪山系・旭岳・トムラウシ 中岳分岐
中岳分岐
大雪山系・旭岳・トムラウシ 雪と紅葉
雪と紅葉
大雪山系・旭岳・トムラウシ 選手行った比布岳の山頂が見える
選手行った比布岳の山頂が見える
大雪山系・旭岳・トムラウシ 8座目☆中岳
8座目☆中岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ 北海道第2の高峰、北鎮岳
北海道第2の高峰、北鎮岳
大雪山系・旭岳・トムラウシ 北鎮岳分岐
北鎮岳分岐
大雪山系・旭岳・トムラウシ 真ん中にリス
真ん中にリス
大雪山系・旭岳・トムラウシ 9座目☆北鎮岳。目標達成!!
9座目☆北鎮岳。目標達成!!
大雪山系・旭岳・トムラウシ 旭岳姿見ロープウェイ乗り場が見える
旭岳姿見ロープウェイ乗り場が見える
大雪山系・旭岳・トムラウシ 先週行った愛別岳。来年は黒岳から行ってみたい
先週行った愛別岳。来年は黒岳から行ってみたい
大雪山系・旭岳・トムラウシ 御鉢平展望台
御鉢平展望台
大雪山系・旭岳・トムラウシ 赤石川が見える
赤石川が見える
大雪山系・旭岳・トムラウシ 石室が見えている。あともう少し!
石室が見えている。あともう少し!
大雪山系・旭岳・トムラウシ 月が見え出した
月が見え出した
大雪山系・旭岳・トムラウシ 黒岳石室到着
黒岳石室到着
大雪山系・旭岳・トムラウシ 10座目☆黒岳。7月はガスで展望悪かったから晴れてよかった
10座目☆黒岳。7月はガスで展望悪かったから晴れてよかった
大雪山系・旭岳・トムラウシ 遠くの山もも見える
遠くの山もも見える
大雪山系・旭岳・トムラウシ 日が落ち始めてあまりいい色じゃなくなってしまった・・・
日が落ち始めてあまりいい色じゃなくなってしまった・・・
大雪山系・旭岳・トムラウシ 5合目到着
5合目到着

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。