伊豆ケ岳 東尾根(登山道表記なし)~花桐(破線ルート)

2015.09.29(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 21
休憩時間
53
距離
12.7 km
のぼり / くだり
1061 / 1060 m
3 6
7
2 2

活動詳細

すべて見る

地図にルート表記(登山道)のない道を行きます。 伊豆ケ岳の東尾根を行きます、登山道がしっかり付いています。登りに使うには迷いはないでしょう。 伊豆ケ岳山頂直下は岩や沢の源頭付近の草付き斜面をこなす人は問題なく登れます、 トラロープが二本ありますが無くても木の根と岩をつかんで登れば問題ありません。 山頂の大きな山名板の裏側に出てきます。山名板より少し北側の可愛い大黒さんの所に出ます。 但し、岩や源頭の草付きを難なく登れる人です。 慣れていない人はロープの下急登が始まる所から左へ古御岳への縦走路へ出た方が良いでしょう。 帰りは地図の破線ルートで花桐へ降りました。 こちらの破線ルートは山頂近くにロープが張られ入らないようになっています。 確かに沢に下る道も不鮮明、沢に降りると道が不鮮明左岸右岸左岸右岸と何度も川を渡ります。 水量が少ないので渡渉は問題ありませんが何せ道が無い、倒木が沢山ありどれも緑の苔があります。長い間手入れしていないのでしょう、これからも手入れはしないでしょう。 最後は堰堤にでるがここは右岸に踏み跡がある、堰堤下にお墓があり、お墓の前にハッキリした道があります。直ぐに舗装された林道終点にでます。 後は西吾野駅まで車道を歩きます。 この破線ルートは地図上から消したほうがよいと思いました。それだけ荒れています。 むしろ東尾根の方が易しいと思います。

武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 西吾野駅
西吾野駅
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 国道299号右折、橋がある
国道299号右折、橋がある
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 橋から林道を見る
橋から林道を見る
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 舗装道路終了
舗装道路終了
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 草が生い茂る
草が生い茂る
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 上記写真より振り返る
上記写真より振り返る
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 森坂峠への透明案内板
森坂峠への透明案内板
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 もうすぐ森坂峠
もうすぐ森坂峠
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 森坂峠
森坂峠
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 森坂峠の透明案内板
森坂峠の透明案内板
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 森坂峠より下りになる
森坂峠より下りになる
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 手入れのされていない道を行く
手入れのされていない道を行く
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 水の流れる道?を行く
水の流れる道?を行く
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 木橋を渡る 真直ぐの藪に入っても行ける
木橋を渡る 真直ぐの藪に入っても行ける
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 中央に車道が見える
中央に車道が見える
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ここから出てきた
ここから出てきた
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 先の橋を渡って左折する
先の橋を渡って左折する
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 人家の上に鳥居が見える
人家の上に鳥居が見える
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 琴平神社の下の鳥居
琴平神社の下の鳥居
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 表記のない社
表記のない社
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 琴平神社上の鳥居
琴平神社上の鳥居
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 琴平神社 参拝していく
琴平神社 参拝していく
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 燈明料壱円五拾銭とある
燈明料壱円五拾銭とある
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 道がハッキリしている
道がハッキリしている
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 尾根へ出る
尾根へ出る
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 尾根の右側に林道がある
尾根の右側に林道がある
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 道はハッキリしている
道はハッキリしている
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 狢入(むじな入)頂上とある、坂を上がって来て標識を右へいくとある
狢入(むじな入)頂上とある、坂を上がって来て標識を右へいくとある
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 この標識に下、左下から登ってきた
この標識に下、左下から登ってきた
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 尾根が全体に細い、よって尾根を外すことはない
尾根が全体に細い、よって尾根を外すことはない
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 標高542m(地図に表記あり)
標高542m(地図に表記あり)
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 標高542m
標高542m
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 岩屑もでてきた
岩屑もでてきた
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 斜面を振り返る、かなりの傾斜だ
斜面を振り返る、かなりの傾斜だ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 石柱が道の真ん中に
石柱が道の真ん中に
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 標高670m(地図に表記あり)
標高670m(地図に表記あり)
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 標高670m
標高670m
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 尾根の分岐に袋かタオルかがあった
尾根の分岐に袋かタオルかがあった
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ここも尾根の分岐左の木に赤テープあり 下からはここを左へ
ここも尾根の分岐左の木に赤テープあり 下からはここを左へ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 木のオブジェ
木のオブジェ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 急登
急登
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 山頂直下の急登前に赤テープあり 古御岳への縦走路への分岐か?
山頂直下の急登前に赤テープあり 古御岳への縦走路への分岐か?
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 木の根につかまって登る
木の根につかまって登る
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 カモシカ
カモシカ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 トラロープ 木の根と岩でロープなしで登れる
トラロープ 木の根と岩でロープなしで登れる
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 トラロープ ここも木の根と岩でロープなしで登れる この上のロープは支えるものがなく大変だロープを使った方がいい
トラロープ ここも木の根と岩でロープなしで登れる この上のロープは支えるものがなく大変だロープを使った方がいい
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 伊豆ケ岳山頂にある大きな山名板の後ろへでてきた、周りにはゴミが沢山あった、ここは支点がなくロープもないので注意、私は土の中の木の根とストックで支点を作って登った
伊豆ケ岳山頂にある大きな山名板の後ろへでてきた、周りにはゴミが沢山あった、ここは支点がなくロープもないので注意、私は土の中の木の根とストックで支点を作って登った
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 小さな大黒様の所へでた
小さな大黒様の所へでた
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 小さな大黒様 この向うから出てきた
小さな大黒様 この向うから出てきた
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 伊豆ケ岳山頂
伊豆ケ岳山頂
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 破線ルートで花桐集落へ ロープを跨いで入る
破線ルートで花桐集落へ ロープを跨いで入る
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 道形が不明な急斜面が続く
道形が不明な急斜面が続く
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 苔むした倒木 これ以降の写真は掲載しません。歩かない方がいいルートです。
苔むした倒木 これ以降の写真は掲載しません。歩かない方がいいルートです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。