あーー雪が消えてしまうーと藤内沢へ

2018.03.15(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 38
休憩時間
3 時間 18
距離
5.0 km
のぼり / くだり
873 / 872 m
5
41
5 26
2

活動詳細

すべて見る

行かねば、行かねば、と思いながらいろいろあって、行けてなかった藤内沢。ここんとこずーと良い天気で、最高気温更新、 桜も咲きそう、とかなり焦っていましたが、本日やっと行って来ました。やはりと言うか、当たり前と言うか、雪は上の 方にしかありません。途中からピッケルは出しましたが、アイゼンは使わずじまいでした。1つ目の滝は高巻き、2つ目は 雪解け水の量が多く、シャワーを浴びながら下を通り、直ぐ上をよじ登り、3つ目は洞窟状の大岩の下をくぐり、右側の壁を よじ登るのだが、洞窟の中と右側壁の手を掛ける部分に分厚い氷があり断念、だが洞窟の右側に登れそうなルートを発見。 雪がまだ3メートル以上溜まっているおかげで、取り付けそうなルートが出来ている。(夏は垂直な壁で絶対登れない。) ハラハラドキドキしながらそこを登り、何とか大岩の上に出られました。あとは何か所か緩やかな氷の壁と、かなりの傾斜の 雪面をキックステップで登り、第三ルンゼへ。2月中であれば、アイスクライミングで賑わっている場所である。氷はちょっと しか残っていないが、淡いブルーの氷はとてもきれいです。下山は中道ルートを使用しました。 やはり藤内沢は、1年を通して冒険心を満足させてくれる、最高のルートです。 それと中道は登山道の劣化がかなり目立っています。堀は深くなり、根の土が削られ倒れている木も、オーバーユーズなんでしょうね。何とかしたいもんです。

御在所岳(御在所山)・雨乞岳 2~3日良い天気が続き、明日は雨の予報。今日しかないと出掛けました。
2~3日良い天気が続き、明日は雨の予報。今日しかないと出掛けました。
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ここで登山計画を投函
ここで登山計画を投函
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 今日は裏道経由で藤内沢予定なので、ここから裏道に向かいます
今日は裏道経由で藤内沢予定なので、ここから裏道に向かいます
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 裏道に合流
裏道に合流
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 藤内小屋到着
藤内小屋到着
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ウサギの耳の岩でクライミングしてます
ウサギの耳の岩でクライミングしてます
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 藤内沢入口到着
藤内沢入口到着
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 入口に雪はなく雪解け水が多い
入口に雪はなく雪解け水が多い
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 最初の滝は左側を高巻く
最初の滝は左側を高巻く
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 2番目の滝が見えてきました。雪は思ったよりしまってます
2番目の滝が見えてきました。雪は思ったよりしまってます
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 この時期シャワクライミングは遠慮したいが、そこしかルートない
この時期シャワクライミングは遠慮したいが、そこしかルートない
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 かなりの水をかぶり上へ、ここをよじ登る
かなりの水をかぶり上へ、ここをよじ登る
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 3番目の滝です。登るルートに分厚い氷、断念
3番目の滝です。登るルートに分厚い氷、断念
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 右を見ると、雪のおかげで取り付けそうな場所が・・・
右を見ると、雪のおかげで取り付けそうな場所が・・・
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 取り付きました。さーどうする? 行くしかないっしょ
取り付きました。さーどうする? 行くしかないっしょ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 必死の思いで大岩の上に出ました
必死の思いで大岩の上に出ました
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 後はこの斜面を登るだけです
後はこの斜面を登るだけです
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 難しい場面です。両側の雪は危なそう、でも氷の斜面も・・・
難しい場面です。両側の雪は危なそう、でも氷の斜面も・・・
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 上から見るとこんな感じ、ここだけの為にアイゼンもねー
上から見るとこんな感じ、ここだけの為にアイゼンもねー
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 傾斜が益々きつくなったので、ここでピッケルのお出ましです
傾斜が益々きつくなったので、ここでピッケルのお出ましです
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 第3ルンゼ、氷は少しだけ残っています
第3ルンゼ、氷は少しだけ残っています
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 淡いブルーがきれいです
淡いブルーがきれいです
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 明日の雨でだいぶ小さくなるだろうな
明日の雨でだいぶ小さくなるだろうな
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 前尾根の奇岩です
前尾根の奇岩です
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ここはまっすぐ行かず、左側のルートを登ります
ここはまっすぐ行かず、左側のルートを登ります
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 遊歩道と合流する岩の上で遅い昼食
遊歩道と合流する岩の上で遅い昼食
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 開陽台に来ましたが、遠景はぼやけています
開陽台に来ましたが、遠景はぼやけています
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 開陽台からの大黒岩
開陽台からの大黒岩
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 富士見岩の展望台
富士見岩の展望台
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 富士見岩からの大黒岩
富士見岩からの大黒岩
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 湯の山の町を見おろす
湯の山の町を見おろす
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 富士見岩からのおばれ石
富士見岩からのおばれ石
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 富士見岩からの地蔵岩
富士見岩からの地蔵岩
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 橋脚工事も着々と進んでいます
橋脚工事も着々と進んでいます
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ロープウェイの鉄塔
ロープウェイの鉄塔
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 山頂も芽吹きの季節です
山頂も芽吹きの季節です
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 中道を下ります
中道を下ります
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 藤内沢より歩きにくい
藤内沢より歩きにくい
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 途中のテラスから地蔵岩
途中のテラスから地蔵岩
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 テラスより8合目
テラスより8合目
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 キレットを見上げる
キレットを見上げる
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 キレットの上6合目です
キレットの上6合目です
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 地蔵岩
地蔵岩
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 地蔵岩アップ
地蔵岩アップ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 皆さんに支えられています・・と言ってました
皆さんに支えられています・・と言ってました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。