【皆子山登山】京都府最高峰(標高971m)。

2018.03.17(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 52
休憩時間
11
距離
6.8 km
のぼり / くだり
659 / 706 m
6
1 46
1 1
5

活動詳細

すべて見る

今日は天気もよかったので、京都府最高峰 皆子山に登ってきました。 皆子山は2年前の5月に登って以来となります。 前回は、足尾谷からの渓流登りのコ-スで大変な難関コ-スでしたが、今回は初心者でも行ける平からのコ-スで行きました。 3日前に群馬の武尊山(標高2,158m)に行ったばかりで、お尻の筋肉がちょっと疲労していましたので、初心者コ-スと言えども最初の急登はちょっとお尻の筋肉にこたえました。 全国バ-ジョンの活動日記は下記にてご覧ください。 https://yamap.co.jp/mypage/290405 山頂付近には昨日降った雪なのか霜なのか、白くなっているところがありました。 山頂には雪が少し残っていました。

皆子山 国道365号線の路肩に駐車します。
国道365号線の路肩に駐車します。
皆子山 ここの分岐から仲平橋へ
ここの分岐から仲平橋へ
皆子山 左奥が車を止めたところ。右へ下ります。
左奥が車を止めたところ。右へ下ります。
皆子山 少し下ると仲平橋があります。
少し下ると仲平橋があります。
皆子山 仲平橋を渡ります。渡ったら右へ。
仲平橋を渡ります。渡ったら右へ。
皆子山 正教院(お寺)の門をくぐらずに右道へ。
正教院(お寺)の門をくぐらずに右道へ。
皆子山 正教院(お寺)のすみに墓参りの人用のトイレがあります。もちろん水洗ではありません。
正教院(お寺)のすみに墓参りの人用のトイレがあります。もちろん水洗ではありません。
皆子山 お地蔵さんの祠の左に伸びる登山道に入ります。
お地蔵さんの祠の左に伸びる登山道に入ります。
皆子山 いきなり急登です。
いきなり急登です。
皆子山 急登は続きます。
急登は続きます。
皆子山 今朝冷え込んだので霜が付いています。
今朝冷え込んだので霜が付いています。
皆子山 傾斜が少し緩やかになり、明るい森になりました。
傾斜が少し緩やかになり、明るい森になりました。
皆子山 登山道
登山道
皆子山 霜なのか昨日降った雪?
霜なのか昨日降った雪?
皆子山 登山道
登山道
皆子山 標識
標識
皆子山 1つ目のピ-クを過ぎて少し下ります。
1つ目のピ-クを過ぎて少し下ります。
皆子山 2つ目のピ-ク
2つ目のピ-ク
皆子山 2つ目のピ-クから見る琵琶湖方向。
2つ目のピ-クから見る琵琶湖方向。
皆子山 山頂尾根への最後の登り
山頂尾根への最後の登り
皆子山 標識
標識
皆子山 皆子山山頂(標高971m)。標識は972mとなっていますが、国土地理院の三角点標高改定により971mが正解です。
皆子山山頂(標高971m)。標識は972mとなっていますが、国土地理院の三角点標高改定により971mが正解です。
皆子山 皆子山山頂(標高971m)
皆子山山頂(標高971m)
皆子山 皆子山山頂(標高971m)。付近はまだ雪が残っています。
皆子山山頂(標高971m)。付近はまだ雪が残っています。
皆子山 皆子山山頂(標高971m)
皆子山山頂(標高971m)
皆子山 皆子山山頂(標高971m)
皆子山山頂(標高971m)
皆子山 皆子山山頂(標高971m)
皆子山山頂(標高971m)
皆子山 山頂からの眺望。武奈ヶ岳
山頂からの眺望。武奈ヶ岳
皆子山 山頂からの眺望。蓬莱山
山頂からの眺望。蓬莱山
皆子山 山頂からの眺望。鎌倉山(京都府標高第4位)
山頂からの眺望。鎌倉山(京都府標高第4位)
皆子山 山頂からの眺望。峰床山(京都府標高第2位)
山頂からの眺望。峰床山(京都府標高第2位)
皆子山 三等三角点 葛川
三等三角点 葛川
皆子山 三等三角点 葛川
三等三角点 葛川
皆子山 三等三角点 葛川
三等三角点 葛川
皆子山 仲平橋まで戻ってきました。
仲平橋まで戻ってきました。
皆子山 登山口に一番近いバス停 平。
登山口に一番近いバス停 平。
皆子山 登山口に一番近いバス停 平。平日バスなし、土日2本のみです。
登山口に一番近いバス停 平。平日バスなし、土日2本のみです。
皆子山 バス停横に登山届入れがあります。
バス停横に登山届入れがあります。

動画

活動の装備

  • モンベル(mont-bell)
    アルパインクルーザー 2000 Women's

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。