丸山と日向山(秩父)で春探し

2018.03.18(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:25

距離

12.8km

のぼり

996m

くだり

994m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 25
休憩時間
35
距離
12.8 km
のぼり / くだり
996 / 994 m

活動詳細

すべて見る

本日の目的 1)丸山へ赤谷から登る。2)昨年夏に修繕工事された丸山の展望台へ。3)セツブンソウ、アズマイチゲ、カタクリを探す。 道の駅あしがくぼに駐車、299号線を20分ほど戻ると赤谷の登山口。赤谷からの登りは、さほどきつくないが、沢を渡ると大野峠の手前で一気に登る。大野峠から丸山山頂へはひと登り。丸山の展望台は改修工事て綺麗になり、春霞で期待していなかった八ヶ岳も見えた。セツブンソウは最後のチャンスと思っていたが、元気に咲いていた。アズマイチゲは咲き始め、カタクリはツボミだった。日向山山頂では沢山の人が山ごはん。下りは人の少ない風の道へ。早春の花と陽だまりハイクを楽しめた。道の駅でアズマイチゲを衝動買い、庭で育ててみようか。 【5.5時間コース】 640出発→730芦ヶ久保P745→805赤谷登山口→829昔道分岐→912大野峠920→945丸山山頂1000→1028林道出合→1038芦ヶ久保・日向山分岐→1058山の花道P→1105ロウバイ前ベンチ1130→山の花道1206→1217日向山→1233琴平神社→1305芦ヶ久保P1320→1425帰宅 出会った人:赤谷から丸山までゼロ、丸山から木の子茶屋まで10組、木の子茶屋から日向山は沢山。風の道はゼロ。 ★24000歩

丸山 民家の庭先の水仙。大カップ水仙?
民家の庭先の水仙。大カップ水仙?
丸山 黄梅。地元の人は「きんこうばい」。
黄梅。地元の人は「きんこうばい」。
丸山 登山口。
登山口。
丸山 カキドオシ。
カキドオシ。
丸山 タチツボスミレ。
タチツボスミレ。
丸山 こんな感じで標高差の小さい植林を進む。
こんな感じで標高差の小さい植林を進む。
丸山 昔道分岐。今日は昔道には行かない。
昔道分岐。今日は昔道には行かない。
丸山 名もない滝。
名もない滝。
丸山 掘った?雨宿りできそう。
掘った?雨宿りできそう。
丸山 沢を渡る。
沢を渡る。
丸山 大野峠。東屋で一休み。手前の登りがちょっときつかった。
大野峠。東屋で一休み。手前の登りがちょっときつかった。
丸山 階段を登ると、パラグライダー場。
階段を登ると、パラグライダー場。
丸山 右奥は堂平山。天文台が見える。
右奥は堂平山。天文台が見える。
丸山 気持ち良い稜線。
気持ち良い稜線。
丸山 ここまで来れば丸山まであと少し。
ここまで来れば丸山まであと少し。
丸山 綺麗になった展望台。
綺麗になった展望台。
丸山 丸山山頂。
丸山山頂。
丸山 武甲山。
武甲山。
丸山 八ヶ岳。
八ヶ岳。
丸山 赤岳。
赤岳。
丸山 両神山。
両神山。
丸山 雁坂嶺、破風山、甲武信ヶ岳。
雁坂嶺、破風山、甲武信ヶ岳。
丸山 雁坂嶺、破風山、甲武信ヶ岳、三宝山。
雁坂嶺、破風山、甲武信ヶ岳、三宝山。
丸山 林道出合。
林道出合。
丸山 分岐。日向山へ。
分岐。日向山へ。
丸山 木の子茶屋へ。
木の子茶屋へ。
丸山 登山口。
登山口。
丸山 ロウバイと武甲山。
ロウバイと武甲山。
丸山 ロウバイは終盤。
ロウバイは終盤。
丸山 カタクリはツボミ。
カタクリはツボミ。
丸山 アズマイチゲ!
アズマイチゲ!
丸山 セツブンソウ!
セツブンソウ!
丸山 まだ咲いていた。
まだ咲いていた。
丸山 カタクリの見頃はこれから。
カタクリの見頃はこれから。
丸山 アズマイチゲのツボミ。
アズマイチゲのツボミ。
丸山 セツブンソウ。
セツブンソウ。
丸山 アズマイチゲのツボミはピンク。
アズマイチゲのツボミはピンク。
丸山 アズマイチゲ!
アズマイチゲ!
丸山 暖かな斜面では綺麗に咲いている。
暖かな斜面では綺麗に咲いている。
丸山 ちょっとまだ寒い。
ちょっとまだ寒い。
丸山 あちこちで咲き始め。
あちこちで咲き始め。
丸山 もうすぐ開きそう。
もうすぐ開きそう。
丸山 日向山。
日向山。
丸山 日向山から武甲山。右に雲取山。
日向山から武甲山。右に雲取山。
丸山 琴平神社。
琴平神社。
丸山 風の道へ。
風の道へ。
丸山 日向山を振り返る。
日向山を振り返る。
丸山 梅と武甲山。
梅と武甲山。
丸山 梅と武甲山。
梅と武甲山。
丸山 ここに出た。
ここに出た。
丸山 梅が満開。
梅が満開。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。