「綿向山」二匹目のドジョウを狙って!

2018.03.18(日) 日帰り

活動データ

タイム

06:13

距離

9.5km

のぼり

865m

くだり

897m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 13
休憩時間
1 時間 50
距離
9.5 km
のぼり / くだり
865 / 897 m
10
14
43
3 13
26

活動詳細

すべて見る

3月18日、前日の藤原岳の大展望を綿向山でもう一度と、登って来ました。 前日のカメラでは、槍の先っちょが捉えられなかったので、センサーの大きなデジイチを担いで登ってきました、が・・・無念、雨乞止まりの小展望でした。

綿向山 8:19御幸橋駐車場を出発です・・・何かいつもと違う感じ?
8:19御幸橋駐車場を出発です・・・何かいつもと違う感じ?
綿向山 スッキリしない空、
スッキリしない空、
綿向山 道端のミツマタも色付いてきました。
道端のミツマタも色付いてきました。
綿向山 枯れ草の中からオモトの赤い実が、
枯れ草の中からオモトの赤い実が、
綿向山 ヒミズ谷林道のヤブツバキもようやく花をつけました。
この辺りでYAMAPのスタート忘れと、大事な忘れ事?に気が付き、車迄引き返しました。
ヒミズ谷林道のヤブツバキもようやく花をつけました。 この辺りでYAMAPのスタート忘れと、大事な忘れ事?に気が付き、車迄引き返しました。
綿向山 登山届も出しました。
登山届も出しました。
綿向山 全く雪はありません。
全く雪はありません。
綿向山 ???
???
綿向山 五合目小屋も通過します。
五合目小屋も通過します。
綿向山 琵琶湖も霞んでぼんやりです。
琵琶湖も霞んでぼんやりです。
綿向山 でも日陰には霜柱が出来てます。
でも日陰には霜柱が出来てます。
綿向山 イチヤクソウ。
イチヤクソウ。
綿向山 今日は仁王様も暖かそう!
今日は仁王様も暖かそう!
綿向山 冬道に入ると、少しだけ雪が残っています。
冬道に入ると、少しだけ雪が残っています。
綿向山 鱗の様な霧氷の残骸、17日は綺麗な霧氷が見れたのでは?
鱗の様な霧氷の残骸、17日は綺麗な霧氷が見れたのでは?
綿向山 四つ子ブナが、アイスクリームのコーンなってます。
四つ子ブナが、アイスクリームのコーンなってます。
綿向山 山頂尾根に到着!
山頂尾根に到着!
綿向山 逆光で人影がシルエットに、
逆光で人影がシルエットに、
綿向山 遠望も雨乞岳止まりです。
遠望も雨乞岳止まりです。
綿向山 大嵩神社にお参りをして、
大嵩神社にお参りをして、
綿向山 竜王山方面に向かいます。
竜王山方面に向かいます。
綿向山 北斜面の雪も殆ど無くなりました。
北斜面の雪も殆ど無くなりました。
綿向山 シャクナゲの蕾も、来るたびに大きくなってます。
シャクナゲの蕾も、来るたびに大きくなってます。
綿向山 伊吹山もぼんやり!
伊吹山もぼんやり!
綿向山 ここではイワガミとイワウチワが、混生しています。
ここではイワガミとイワウチワが、混生しています。
綿向山 展望岩(猿岩)に到着、私の指定席でお昼にします。
展望岩(猿岩)に到着、私の指定席でお昼にします。
綿向山 この眺めが最高のオカズです。
この眺めが最高のオカズです。
綿向山 今日もランチは定番の鍋焼きうどんと、
今日もランチは定番の鍋焼きうどんと、
綿向山 黒豆大福とコーヒー。
黒豆大福とコーヒー。
綿向山 たっぷり一時間日向ぼっこして、出発です。
たっぷり一時間日向ぼっこして、出発です。
綿向山 ここで
ここで
綿向山 このエスケープ道を使って、水木林道に下ります。
このエスケープ道を使って、水木林道に下ります。
綿向山 一ヶ所だけ崩落箇所が有ります。
一ヶ所だけ崩落箇所が有ります。
綿向山 南に面した水木林道は陽当たりが良く、いの一番に山野草が顔を見せてくれます。
南に面した水木林道は陽当たりが良く、いの一番に山野草が顔を見せてくれます。
綿向山 スミレがボツボツ咲き始めました。
スミレがボツボツ咲き始めました。
綿向山 ヤシャブシも、
ヤシャブシも、
綿向山 アセビも花をつけて、
アセビも花をつけて、
綿向山 山も里も一気に春めいて来ました。
山も里も一気に春めいて来ました。
綿向山 梅の香りが漂ってきます。
梅の香りが漂ってきます。
綿向山 今日も
今日も
綿向山 小さな
小さな
綿向山 小さな
小さな
綿向山 そして可愛い
そして可愛い
綿向山 山野草に
山野草に
綿向山 出会え
出会え
綿向山 ました。
ました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。