能登門前町猿山山行-1

2018.03.18(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:32

距離

6.4km

のぼり

551m

くだり

549m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 32
休憩時間
13
距離
6.4 km
のぼり / くだり
551 / 549 m
4
2
15
11
2 19
1

活動詳細

すべて見る

雪割草まつりの一週間前。今回は、ヤマップで知り合ったmanoさんと行く事になり案内させて頂きました。 初めてだという事で、深見から入り、取り敢えず猿山へ目指すことに。 猿山とは20年以上の付き合い。地震の時もここにいた。 今や無くてはならない存在。 去年、ヤマップで紹介しようと思っていたら、記録取り損ねてしまった。今回はきちんと取れたので、紹介したい。 猿山はまぁ海岸丘陵で標高333m。 活断層により隆起したものと推測されます。 この地には雪割草と呼ばれる、キンポウゲ科のスハマソウがあります。 スハマソウと呼ばれていましたが、その後の解析により、オオミスミソウと同種とされ、案内表示もオオミスミソウに変わりました。 つまりスハマソウの名は俗名に過ぎないという事になります。 まぁ雪割草の名で呼ばれますけど、これもまた俗名で、所謂サクラソウ科の雪割草と紛らわしく、混同されがちです。 所謂雪割草は、サクラソウ科サクラソウ属の高山性植物で、本種とは別種。 まぁ三角草の変種で、スハマソウそのものも変種とする説もあります。 この種は変異しやすく、交雑しやすい為、品種も多数あります。道の駅などで売られている雪割草は、本種です。 花弁は6−8枚、中には10枚あったりしますね。去年角田山で、八重咲きがあり驚きましたけど(^^;; 三角草は薬用にも栽培され、ニキビ・気管支炎・通風の治療薬としても利用されます。 勿論、猿山の魅力はスハマソウ(オオミスミソウ)だけではない。 この日見つけたのは、キンポウゲ科イチリンソウ属のキクザキイチゲ。シュンランが咲いていました。 まだその他は咲いておらず、次週に持ち越し。エンレイソウはもう結実していました(実はまだ咲いていない株もあったりする)。 まぁそんなわけでして、いろいろと話しながら歩いて、5時間程歩いただろうか?普通に歩けば1時間程で深見から群生地に着きます。しかし急ぐ必要はなく、ゆっくり観察しながら歩いた方が、いろいろと楽しめるというもの。この山は、遊ぶ山の一つ。ゆっくり満喫しながらぶらり歩くのが良い。 猿山の魅力は、オオミスミソウに限ったものではない。 なかなか植生豊かな山です。 まぁそんなわけでして、今回楽しんで頂けたと思う。 mano様。 ご同行頂きありがとうございました😊

能登半島北部 ツボスミレか?
日本は、スミレの種類が最も多い国です。
ツボスミレか? 日本は、スミレの種類が最も多い国です。
能登半島北部 なーんだ(^^;;
なーんだ(^^;;
能登半島北部 ぼやけましたけど(^^;;
イカリ草です。キンポウゲ科
ぼやけましたけど(^^;; イカリ草です。キンポウゲ科
能登半島北部 まだ萎んだまま。
もう暫くすれば開きます。
まだ萎んだまま。 もう暫くすれば開きます。
能登半島北部 開き始めてるのもあります。
深見から入って最初の谷間には紫色のキクザキイチゲがありますが、猿山遊歩道沿いではここだけ。
開き始めてるのもあります。 深見から入って最初の谷間には紫色のキクザキイチゲがありますが、猿山遊歩道沿いではここだけ。
能登半島北部 アップ
アップ
能登半島北部 こいつは開いている
こいつは開いている
能登半島北部 オオミスミソウはまだ開いていない。
時間が早く日が差していない為で、夜間は閉じてます。天気が悪い日は閉じたまま。
オオミスミソウはまだ開いていない。 時間が早く日が差していない為で、夜間は閉じてます。天気が悪い日は閉じたまま。
能登半島北部 私の好きなタイプ。
私の好きなタイプ。
能登半島北部 マクロ撮影
マクロ撮影
能登半島北部 山裾の向こうには海。海底には、能登地震の震源となった活断層がある。
2007年3月25日9時41分、ここを震源とするM6.7の地震が発生。震度6強の地震がこの地を襲った。
山裾の向こうには海。海底には、能登地震の震源となった活断層がある。 2007年3月25日9時41分、ここを震源とするM6.7の地震が発生。震度6強の地震がこの地を襲った。
能登半島北部 猿山山頂。一応三角点がある。四等だろうか?
まぁわざわざ立ち寄る場所でもありませんが、この山は頂上を目指す山ではなく、序でに立ち寄るって感じかな?
この山は、花を楽しむ山です。
猿山山頂。一応三角点がある。四等だろうか? まぁわざわざ立ち寄る場所でもありませんが、この山は頂上を目指す山ではなく、序でに立ち寄るって感じかな? この山は、花を楽しむ山です。
能登半島北部 赤紫色
赤紫色
能登半島北部 猿山岬の上部は白が多い。去年行けなかったルート。下部は新たに道が作られ、直接急降下する形になった。
猿山岬の上部は白が多い。去年行けなかったルート。下部は新たに道が作られ、直接急降下する形になった。
能登半島北部 白花のキクザキイチゲ塗れ
白花のキクザキイチゲ塗れ
能登半島北部 群生地にて
群生地にて
能登半島北部 白花。太平洋側は、どういう訳か?白花のみだそうです。
環境の違いだろうか?
白花。太平洋側は、どういう訳か?白花のみだそうです。 環境の違いだろうか?
能登半島北部 アップ。
ぼやけました(^^;;
アップ。 ぼやけました(^^;;
能登半島北部 これは綺麗に撮れた。
以前は盗掘跡があちこちにあった。今は見られなくなった。代わりにイノシシが(^^;;
鍋にしなきゃ(^◇^;)>
これは綺麗に撮れた。 以前は盗掘跡があちこちにあった。今は見られなくなった。代わりにイノシシが(^^;; 鍋にしなきゃ(^◇^;)>
能登半島北部 器用なところに陣取るオオミスミソウ
器用なところに陣取るオオミスミソウ
能登半島北部 これもまた^ ^
これもまた^ ^
能登半島北部 マクロ撮影
マクロ撮影
能登半島北部 更にアップ
更にアップ
能登半島北部 横から失礼(^^;;
横から失礼(^^;;
能登半島北部 白花のドアップ^ ^
白花のドアップ^ ^
能登半島北部 更にアップ
更にアップ
能登半島北部 中途半端に八重咲き。
中にはこんな奴もいる(^^;;
中途半端に八重咲き。 中にはこんな奴もいる(^^;;
能登半島北部 キクザキイチゲとの共演
キクザキイチゲとの共演
能登半島北部 白花と紫
白花と紫
能登半島北部 花弁の数が多い。
花弁の数が多い。
能登半島北部 縁が淡い紫色
縁が淡い紫色
能登半島北部 横倒しになってしまった(^^;;
横倒しになってしまった(^^;;
能登半島北部 紫色と白の共演
紫色と白の共演
能登半島北部 赤紫
赤紫
能登半島北部 マクロ撮影
マクロ撮影
能登半島北部 色が濃い
色が濃い
能登半島北部 変異しやすくこんな変わり種がある
変異しやすくこんな変わり種がある
能登半島北部 9枚もある
9枚もある
能登半島北部 中途半端八重咲き
キクザキイチゲ(^^;;
中途半端八重咲き キクザキイチゲ(^^;;
能登半島北部 こいつは綺麗だ。
イチリンソウ属だけあって花は一輪のみ咲かせる。
こいつは綺麗だ。 イチリンソウ属だけあって花は一輪のみ咲かせる。
能登半島北部 近くと、おお!綺麗じゃ!
近くと、おお!綺麗じゃ!

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。