北脊梁(遠見、三方、天主、他2座)をグルグル

2018.03.18(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 27
休憩時間
36
距離
23.1 km
のぼり / くだり
1842 / 1862 m
1
14
1 22
24
1 29
1 37
1 5
1 21
1

活動詳細

すべて見る

先週の続きで、 いずれ脊梁縦走登山の為に自身未踏の地を開拓すべく、遠見山登山口から国見岳を目指す予定でしたが、数年ぶりに持病が昨日より再発し、切剥手前でやや意識朦朧。 今日は三方山まで登って引き返そうと作戦変更。 三方山頂から折り返し、天主山分かれに到着。 山芍薬や片栗のお花鑑賞に備えて、ルート確認の為、天主までは頑張るか! ふらふらで天主山頂到着。 4ケ月前に置き忘れていたボンベのスタビライザーがそのままの状態を保っていました。(有り難く回収) 天主山頂を後にし、同じ道を折り返します。 行きも帰りも、マーキングテープが一部途切れるところがありますので、余儀無くルートを若干外れますが、基本稜線に戻ればリスクはありません。(初心者の単独行はしんどいかな。せめて月2くらい登山していないと、体力的にもきついかもしれませんね。) 天主側からの切剥ピークへの登りは結構きつい坂です。(切剥ピークまでは、あまり踏み跡はありません) 切剥から久保に息方面に下りましたが、切剥に登るなら、久保の息側からの方が楽だと思いました。 最後に向かった稲積山。 行き(下り優勢)はヨイヨイ、帰り(登り優勢)は辛い。帰りはルート探しになかなか苦労しました。 体調悪いなかもどうにかこうにか5つのピークを回る事が出来ました。 今日は、本当に無事に戻ってこれた事に感謝しております。 あれっ、国見岳まで行けたかも?! 帰路は、清流館方面とは反対方向に道なりに車を進めましたが、途中、天主山鴨猪登山口へ通じる鴨猪新道の入口(記念碑前)を通りました。 2台の車で行けば、周回登山(遠見〜天主)が可能だという事も確認出来ました。 あくまでも私見ですが、先週の向坂山~三方の道を100点とするならば、今回の道は40点くらいかな~。 <追記>天主山頂上までのルートのおさらい(H30.3.19現在) ①鴨猪登山口→天主山のピストン(鴨猪新道は改修工事中につき、原則車両は進入禁止。鴨猪新道入口の記念碑に駐車すると仮定 行程 往復15㎞弱) ②スキー場→向坂山→三方山→天主山のピストン(行程 往復21㎞前後) ③遠見山登山口→切剥→天主山のピストン(行程 往復18kmくらい) ④遠見山登山口⇔鴨猪登山口の周回(車2台で。①の記念碑に駐車した場合 行程20㎞前後) ⑤椎谷峠→天主山のピストン(行程 往復11㎞程度、ただし椎谷峠までは熊本側から行けません。宮崎側のみ通行可能との事)

国見岳・烏帽子岳 清流館
清流館
国見岳・烏帽子岳 清流館先にある標識。
左側 緑仙峡  右が遠見山方面
清流館先にある標識。 左側 緑仙峡 右が遠見山方面
国見岳・烏帽子岳 栗林集落。
ここは、左。
栗林集落。 ここは、左。
国見岳・烏帽子岳 清和線終点。右手に進みます。
清和線終点。右手に進みます。
国見岳・烏帽子岳 登山口入口。
私はここに駐車しました。
登山口入口。 私はここに駐車しました。
国見岳・烏帽子岳 登山口。
登山口。
国見岳・烏帽子岳 すぐに、矢筈岳越しの阿蘇方面。
すぐに、矢筈岳越しの阿蘇方面。
国見岳・烏帽子岳 遠見山はここから。
10分程度で頂上に到着します。
遠見山はここから。 10分程度で頂上に到着します。
国見岳・烏帽子岳 遠見山頂上。
遠見山頂上。
国見岳・烏帽子岳 眺めも良いです。
眺めも良いです。
国見岳・烏帽子岳 切剥までの登山道。
切剥までの登山道。
国見岳・烏帽子岳 数か所、道が崩落。
ここだけは、巻いた方が良さそうです。
数か所、道が崩落。 ここだけは、巻いた方が良さそうです。
国見岳・烏帽子岳 結構、荒れた林道歩きが多いです。
結構、荒れた林道歩きが多いです。
国見岳・烏帽子岳 久保の息。
稲積山は最後に行きます。
久保の息。 稲積山は最後に行きます。
国見岳・烏帽子岳 北側斜線は残雪も残ります。
北側斜線は残雪も残ります。
国見岳・烏帽子岳 阿蘇方面
阿蘇方面
国見岳・烏帽子岳 三方山分かれ
三方山分かれ
国見岳・烏帽子岳 椎矢峠、三方山分かれ。
椎矢峠、三方山分かれ。
国見岳・烏帽子岳 かめさん、いつも有難うございます。
かめさん、いつも有難うございます。
国見岳・烏帽子岳 1週間振りの三方山頂
1週間振りの三方山頂
国見岳・烏帽子岳 高岳越しの国見。
ガスで国見は拝めません。
高岳越しの国見。 ガスで国見は拝めません。
国見岳・烏帽子岳 雁俣方面。
雁俣方面。
国見岳・烏帽子岳 天主方面
天主方面
国見岳・烏帽子岳 天主切剥分かれ。
天主切剥分かれ。
国見岳・烏帽子岳 こちらも荒れた林道。
こちらも荒れた林道。
国見岳・烏帽子岳 カルスト。何箇所かあります。
カルスト。何箇所かあります。
国見岳・烏帽子岳 三方、高岳方面
三方、高岳方面
国見岳・烏帽子岳 この鳥は?
この鳥は?
国見岳・烏帽子岳 4ヶ月振りの天主山頂上。
4ヶ月振りの天主山頂上。
国見岳・烏帽子岳 三角点。
三角点。
国見岳・烏帽子岳 4ヶ月前に置き忘れたスタビライザー。
そのままの状態で放置されていました。ありがたや〜。
4ヶ月前に置き忘れたスタビライザー。 そのままの状態で放置されていました。ありがたや〜。
国見岳・烏帽子岳 この草は?
この草は?
国見岳・烏帽子岳 この蕾は?
この蕾は?
国見岳・烏帽子岳 やっと国見岳を拝めました。
やっと国見岳を拝めました。
国見岳・烏帽子岳 切剥頂上。
本日の最高峰。
切剥頂上。 本日の最高峰。
国見岳・烏帽子岳 遠見、矢筈方面。
遠見、矢筈方面。
国見岳・烏帽子岳 小川岳
小川岳
国見岳・烏帽子岳 稲積山
稲積山
国見岳・烏帽子岳 稲積山へのアプローチ。
行くほどに難儀します。初心者の単独行は控えた方が良いかな〜。
稲積山へのアプローチ。 行くほどに難儀します。初心者の単独行は控えた方が良いかな〜。
国見岳・烏帽子岳 本当に疲れました。
本当に疲れました。
国見岳・烏帽子岳 稲積山頂上。
稲積山頂上。
国見岳・烏帽子岳 阿蘇方面の眺望はgood!
阿蘇方面の眺望はgood!
国見岳・烏帽子岳 黒峰方面
黒峰方面

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。