三倉山山開き

2014.07.20(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 48
休憩時間
19
距離
16.9 km
のぼり / くだり
1328 / 1324 m
1 7
42
31
39
27
1 36

活動詳細

すべて見る

三倉山の山開きに参加してきました。 山開きには珍しく参加費を出しての参加です。 参加費¥1,000の内訳は、下山後のお蕎麦代、保険代、登山バッヂ代、登山口迄の送迎バス、なおお楽しみ抽選もありです。 朝の5時30分から受付開始で、第一便のバスは山開き開会式前に出てました。 ※栃木の友人も三倉山の山開きに参加すると言っていたのですが、見当たらなかったのはこの第一便バスに乗っていたためです。 オイラが着いたのは6時ちょっと過ぎですので、開会式を見てから第二便のバスで登山口を目指します。 ガタゴトと林道を送迎マイクロバスで30分、大峠林道の終点登山口からスタートです。 ※開会式から登山口までGPSの軌跡が一直線なのはGPS精度が悪かったのと、バスに乗っていたからです。 友人も来ると言っていたのですが、雨予報で天気悪そうだから来なかったかな?とこの時は思ってました。 林道を歩いて稜線に出るとお隣栃木県の茶臼岳が見えてきます。 茶臼岳を尻目に流石山へ稜線を歩いて行きます。 流石山はこの時期、ニッコウキスゲの黄色い花が斜面一面に咲いております。 天気は悪いものの、稜線を歩くのは気持ちがいい。 まずは流石山の山頂へ登頂します。 休憩もそこそこに次は大倉山山頂を目指します。 ちょうどこの辺りで、栃木の友人達と合流して一緒に登ります。 流石山も大倉山も山頂スペースは狭いのでここもピークを踏んだらさっさと次へ向かいます。 ガスも巻いてきていますが、まだ視界を塞ぐような気配はありません。 次なるピークは山開きメインの山、三倉山です。 登山道も刈り払いが済んでいて、歩きやすいです。 三倉山山頂へ到着。 今日はアタックザックで登ってきたので、軽い軽い。 下山後にお蕎麦が待っているので、軽めにパンを食べました。 そして登頂前にもらった三倉山の山バッヂをパチリ。 少し休んだら本日最後のピーク、空沢山へ向かいます。 午後からの天気が悪いとの予報を外しもせず、これから向かう山の方からはゴロゴロといった雷の音が…。 毎回雨具を使って手入ればかりしているので、今日は雨具を使いたくないッ! 雨が降ってくる前に下山だ!!!! ついに空沢山(唐沢山)へ。 ここでおやつをモグモグ。 後は音金登山口まで下るのみ。 急登を下っている途中にパラパラと……ついに雨。 最初のうちは小雨でしたが、やはり大粒の雨へと変化しました。 しかし登山口まではあと40分。 天気が悪くなるのはもともと承知の上でしたので、本日は折りたたみ傘を持参してきたのです。 あと少しで下山ですので、今回は雨具の代わりに傘をさして下山しました。 登山口へ戻る頃には雨も上がっていました。かなり激しい通り雨でしたね。 ※空沢山(唐沢山)の山頂から軌跡が一直線になっておりますが、携帯のバッテリーが切れてしまったからです。  実際は沢沿いの道をくねくね歩いて部落内へ戻りました。 下山後は公民館にてお蕎麦と漬け物と冷たい麦茶を頂き、下郷町の弥五島駅近辺にある日帰り入浴「郷の湯(¥330)」さんで汗を流しました。 最後は雨になりましたが、気持ちのいい三倉山登山でした。気軽に縦走登山を楽しめるのは山開きの醍醐味ですね。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。