残雪期の武尊山。

2018.03.31(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 42
休憩時間
2 時間 28
距離
10.3 km
のぼり / くだり
1202 / 1214 m
59
1 15
1 3
53

活動詳細

すべて見る

残雪期の武尊山に行って来ました。 天気も良く風も穏やかな中での山行でした。 一面真っ白と言うわけでもなく、雪質もざらめっぽくはありましたが、群馬、栃木の名だたる名山がぐるり360度見渡せると言う武尊山の位置的な魅力に感無量でした。 😍👍❄️☃️🏔

武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 無料の立体駐車場で車中泊。
リフトの運営は四月中旬までだそうです。
無料の立体駐車場で車中泊。 リフトの運営は四月中旬までだそうです。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 無風、快晴、気温は5度くらい。
無風、快晴、気温は5度くらい。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 リフト下車後は急登から始まります。
リフト下車後は急登から始まります。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 結構雪が溶けてました。
結構雪が溶けてました。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 振り返ると富士山🗻が。
振り返ると富士山🗻が。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 まずは剣ヶ峰山、2020M。
南側から見ると丸くなだらかな山容が
良い感じです。
まずは剣ヶ峰山、2020M。 南側から見ると丸くなだらかな山容が 良い感じです。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 広いと思いきや山頂付近はヤセ尾根。
広いと思いきや山頂付近はヤセ尾根。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 武尊山方面。
武尊山方面。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 空気が澄んでます。
空気が澄んでます。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 剣ヶ峰山🏔到着。山頂はやせ尾根。
向こうに見えるのは前武尊山かな。
剣ヶ峰山🏔到着。山頂はやせ尾根。 向こうに見えるのは前武尊山かな。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 南側斜面と打って変わって、剣ヶ峰山の北側斜面の直下は急登。
南側斜面と打って変わって、剣ヶ峰山の北側斜面の直下は急登。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 遠くに見えますがここまで10分ほど。
手前のこぶ山下りはハイマツに絡まりながらの歩きにくいトレースです。
遠くに見えますがここまで10分ほど。 手前のこぶ山下りはハイマツに絡まりながらの歩きにくいトレースです。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 山頂直下のアップ。
山頂直下のアップ。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 なだらかな南側と打って変わって、北側から見る剣ヶ峰山の尖った山容は格好良いですね。
右奥に浅間山。
なだらかな南側と打って変わって、北側から見る剣ヶ峰山の尖った山容は格好良いですね。 右奥に浅間山。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 あと少しで武尊山山頂。
あと少しで武尊山山頂。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 進行方向右手は、中ノ岳と前武尊山。
その間に遠く見えるのは皇海山。
進行方向右手は、中ノ岳と前武尊山。 その間に遠く見えるのは皇海山。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 武尊山山頂、結構広いです。
武尊山山頂、結構広いです。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 武尊山到着。🚩
日本百名山39座目です。
武尊山到着。🚩 日本百名山39座目です。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 三角点。一応ぽっちっと。
三角点。一応ぽっちっと。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 剣ヶ峰山方面。壮大な眺めですね。
左奥に小さく富士山🗻。
剣ヶ峰山方面。壮大な眺めですね。 左奥に小さく富士山🗻。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 剣ヶ峰山アップ。
剣ヶ峰山アップ。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 富士山🗻もアップで。😍
富士山🗻もアップで。😍
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 うーん、左奥は何山だろう。
うーん、左奥は何山だろう。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 日光白根山と左奥は女峰山かな。
日光白根山と左奥は女峰山かな。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 先程の左奥の山のアップ。
先程の左奥の山のアップ。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 中ノ岳。今日はやめておきます。
中ノ岳。今日はやめておきます。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 特徴的なピークの前武尊山。
特徴的なピークの前武尊山。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 燧ヶ岳。
燧ヶ岳。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 至仏山。
至仏山。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 白毛門、笠ヶ岳、朝日岳。
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 谷川岳と一ノ倉岳〜茂倉岳。
西黒尾根が美しい。
明日登るぞー!天神尾根ですが。
谷川岳と一ノ倉岳〜茂倉岳。 西黒尾根が美しい。 明日登るぞー!天神尾根ですが。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 反対の東側は、皇海山。
反対の東側は、皇海山。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 南方は赤城山。
南方は赤城山。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 電波塔?が見えるので地蔵岳かな。
電波塔?が見えるので地蔵岳かな。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 赤城山主峰の黒檜山。
赤城山主峰の黒檜山。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 浅間山。
浅間山。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 八ヶ岳。左のトンガリが赤岳かな?
八ヶ岳。左のトンガリが赤岳かな?
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 手前、榛名山と、奥はなんだろ。
手前、榛名山と、奥はなんだろ。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 剣ヶ峰山方面。
剣ヶ峰山方面。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 谷川岳アップ。
谷川岳アップ。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 一ノ倉岳アップではなく武能岳でした。😅
一ノ倉岳アップではなく武能岳でした。😅
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 白毛門、笠ヶ岳、朝日岳。
白毛門、笠ヶ岳、朝日岳。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 平らな苗場山。
平らな苗場山。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 万太郎山〜谷川岳の稜線。
正面に天神尾根、正面奥の平らな山が苗場山。
万太郎山〜谷川岳の稜線。 正面に天神尾根、正面奥の平らな山が苗場山。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 右奥は昨年秋に縦走した武能岳。
う〜ん、感無量。😆
右奥は昨年秋に縦走した武能岳。 う〜ん、感無量。😆
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 茂倉岳(左端)から武能岳(右端)に至る稜線のアップ。
おススメです。👍
茂倉岳(左端)から武能岳(右端)に至る稜線のアップ。 おススメです。👍
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 板を持って登って来るクロスカントリーな人がチラホラ。
板を持って登って来るクロスカントリーな人がチラホラ。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 武尊山山頂から颯爽と滑り降りて行きます。
武尊山山頂から颯爽と滑り降りて行きます。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 あっという間に。
あっという間に。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 真下が見えないぐらいの傾斜があります。
真下が見えないぐらいの傾斜があります。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 ズササッ。
ズササッ。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 スス〜。
スス〜。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 ズサッ。
10秒かかってないですね。
ズサッ。 10秒かかってないですね。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 日本武尊の銅像アップ。
中ノ岳方面に少しだけ降りるとあります。
日本武尊の銅像アップ。 中ノ岳方面に少しだけ降りるとあります。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 青空キャンバスに一筋のジャンボ機。
青空キャンバスに一筋のジャンボ機。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 再び、白毛門〜笠ヶ岳〜朝日岳方面ですが、右端に見えるピラミッド山が上州のマッターホルンこと大源太山。(だと思う)
再び、白毛門〜笠ヶ岳〜朝日岳方面ですが、右端に見えるピラミッド山が上州のマッターホルンこと大源太山。(だと思う)
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳、見納め。
谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳、見納め。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 武能岳アップ、見納め。
武能岳アップ、見納め。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 そろそろ武尊山を後にします。
そろそろ武尊山を後にします。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 剣ヶ峰山へ。
剣ヶ峰山へ。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 雪庇。
雪庇。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 所々にクレバス。
雪崩というか雪解けが始まってますね。
所々にクレバス。 雪崩というか雪解けが始まってますね。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 開放的で気持ちの良い稜線歩き。
開放的で気持ちの良い稜線歩き。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 武尊山側から見る剣ヶ峰山。🏔
武尊山側から見る剣ヶ峰山。🏔
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 剣ヶ峰山ピーク直下。
かなり切り立って見える。
剣ヶ峰山ピーク直下。 かなり切り立って見える。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 積雪期の方が歩きやすいのかも。
積雪期の方が歩きやすいのかも。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 やせ尾根の剣ヶ峰山ピークに到着。
やせ尾根の剣ヶ峰山ピークに到着。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 剣ヶ峰山を振り返る。
剣ヶ峰山を振り返る。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 玉原湖かな。
玉原湖かな。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 まだ未踏な百名山の苗場山。
面白い山容ですね。
まだ未踏な百名山の苗場山。 面白い山容ですね。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 下山中何度も右手を見ては見惚れる谷川岳。
陽が傾いて影が深くなるとより一層格好良く見える。
下山中何度も右手を見ては見惚れる谷川岳。 陽が傾いて影が深くなるとより一層格好良く見える。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 滑らかな雪庇。踏み抜き注意。
滑らかな雪庇。踏み抜き注意。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 雪庇もアート的。
雪庇もアート的。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 カラス。本日唯一見た野鳥です。
カラス。本日唯一見た野鳥です。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 リフト乗り場に到着。名残惜しいなあ。
リフト乗り場に到着。名残惜しいなあ。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 谷川岳。とても美しい。
谷川岳。とても美しい。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 エッジ感が素晴らしい、オジカ沢の頭とマナイタグラ尾根。
エッジ感が素晴らしい、オジカ沢の頭とマナイタグラ尾根。
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 谷川岳連峰。
左端の仙ノ倉山から、右端の武能岳かな。
谷川岳連峰。 左端の仙ノ倉山から、右端の武能岳かな。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。