清水山(丸山、大観峠)

2018.04.08(日) 日帰り

活動データ

タイム

01:30

距離

3.9km

のぼり

337m

くだり

335m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 30
休憩時間
3
距離
3.9 km
のぼり / くだり
337 / 335 m
42
7
23

活動詳細

すべて見る

YAMAPで知った清水山登山ルートを紹介します。 清水山荘下の駐車場を起点に、五百羅漢手前のお堂の裏の祠から登り始め、丸山まで一気に登り、途中、大観峠に立ち寄り、登ってきた道を一気に降るルートです。 清水山で唯一登山の雰囲気が感じられるルートです。 桜が終わりましたが、寒の戻りで汗ばむこともなく心地よく山歩きが出来ました。

清水山・丸山・古僧都山 麓からの清水山全容です。
麓からの清水山全容です。
清水山・丸山・古僧都山 清水山荘下の駐車場です。
トイレと自動販売機があるのでここで水を準備する事が出来ます。
清水山荘下の駐車場です。 トイレと自動販売機があるのでここで水を準備する事が出来ます。
清水山・丸山・古僧都山 駐車場から清水寺方向に歩き始めると直ぐにお堂と石灯籠が見えます。
駐車場から清水寺方向に歩き始めると直ぐにお堂と石灯籠が見えます。
清水山・丸山・古僧都山 お堂の裏に鳥居があり、脇道に入ります。
お堂の裏に鳥居があり、脇道に入ります。
清水山・丸山・古僧都山 脇道に入ると直ぐに祠のがあり、祠の石段を上がり、祠の右側から登山開始です。
脇道に入ると直ぐに祠のがあり、祠の石段を上がり、祠の右側から登山開始です。
清水山・丸山・古僧都山 いきなり急登です。整備されていないので登りを楽しめます。
いきなり急登です。整備されていないので登りを楽しめます。
清水山・丸山・古僧都山 信仰の山らしく、途中途中で道祖神と出逢います。
柔和なお顔で安らぎます。
信仰の山らしく、途中途中で道祖神と出逢います。 柔和なお顔で安らぎます。
清水山・丸山・古僧都山 直ぐに急登が終わり、清水寺参道の大鳥居脇の登山口からの登山道に合流します。
直ぐに急登が終わり、清水寺参道の大鳥居脇の登山口からの登山道に合流します。
清水山・丸山・古僧都山 緩やか山道で、途中5~6組の登山者と会いました。
緩やか山道で、途中5~6組の登山者と会いました。
清水山・丸山・古僧都山 途中に一カ所、車道に降りる分かれ道があり、気をつけて下さい。
上に登り続けます。
途中に一カ所、車道に降りる分かれ道があり、気をつけて下さい。 上に登り続けます。
清水山・丸山・古僧都山 登山道を登りきると、道祖神の脇から一旦、車道に出ます。
登山道を登りきると、道祖神の脇から一旦、車道に出ます。
清水山・丸山・古僧都山 車道に出ると直ぐに、丸山の登山口と大観峠の追分です。丸山山頂には道標左脇から登山道に入ります。
車道に出ると直ぐに、丸山の登山口と大観峠の追分です。丸山山頂には道標左脇から登山道に入ります。
清水山・丸山・古僧都山 丸山山頂手前のピークの鉄塔です。
麓からよく見えています。
丸山山頂手前のピークの鉄塔です。 麓からよく見えています。
清水山・丸山・古僧都山 鉄塔下からの展望です。
筑後平野と遠くに背振山を望むことが出来ます。
鉄塔下からの展望です。 筑後平野と遠くに背振山を望むことが出来ます。
清水山・丸山・古僧都山 丸山山頂です。
山桜が一本立っています。周りには木々が生い茂り、残念ながら見晴らしはありません。
丸山山頂です。 山桜が一本立っています。周りには木々が生い茂り、残念ながら見晴らしはありません。
清水山・丸山・古僧都山 山頂の三角点です。
一等三角点と刻まれています。
山頂の三角点です。 一等三角点と刻まれています。
清水山・丸山・古僧都山 山頂の桜は終わりましたが、シャガの花が綺麗でした。
山頂の桜は終わりましたが、シャガの花が綺麗でした。
清水山・丸山・古僧都山 丸山山頂から7~8分で大観峠です。
大観峠には記念碑があり、広場になっています。
多くの人で賑わっています。
丸山山頂から7~8分で大観峠です。 大観峠には記念碑があり、広場になっています。 多くの人で賑わっています。
清水山・丸山・古僧都山 大観峠からの展望は良く。
筑後平野、有明海、遠くには多良岳、雲仙が望めます。
今日は残念ながら薄らと霞んでいました。
大観峠からの展望は良く。 筑後平野、有明海、遠くには多良岳、雲仙が望めます。 今日は残念ながら薄らと霞んでいました。
清水山・丸山・古僧都山 大観峠にはトイレも設置されています。
大観峠にはトイレも設置されています。
清水山・丸山・古僧都山 大観峠から丸山との追分まで戻り、車道を少し下るとカーブミラーの脇から道祖神が見えます。
ここから登ってきた道を一気に下ります。
緩やかなので駆け下りる事が出来ますが、最後の急坂は落ち葉で滑り易いので、気をつけて下さい。
大観峠から丸山との追分まで戻り、車道を少し下るとカーブミラーの脇から道祖神が見えます。 ここから登ってきた道を一気に下ります。 緩やかなので駆け下りる事が出来ますが、最後の急坂は落ち葉で滑り易いので、気をつけて下さい。
清水山・丸山・古僧都山 駐車場まで戻ってきました。
駐車場まで戻ってきました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。