文殊山(大正寺~大文殊~奥の院~橋立山~大正寺)

2018.04.08(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 43
休憩時間
31
距離
7.8 km
のぼり / くだり
686 / 691 m
8
25
2
11
1 49

活動詳細

すべて見る

昨日、今日とすっきりしない天気。 今日は、昼過ぎから晴れの予報だったので、文殊山に行って来ました。 大正寺から登り、大文殊から橋立山の稜線を歩き、四方谷コースで降りて、その途中から林道を歩いて大正寺に戻るコース。 昼過ぎから晴れるって割には、大正寺に着いても、パラパラと雨が降ってて、カッパのジャケットを羽織ってスタート。 大文殊と奥の院の間でアラレは降ってくるし、、 でも、鳥の声を聞きながら、イカリソウ、スミレ、ヤマブキなどの花がいっぱい咲いてて、気持良かった。

文殊山 大正寺登山口をスタート
大正寺登山口をスタート
文殊山 日射しが射して来たぁ~!!
日射しが射して来たぁ~!!
文殊山 去年の台風21号にて登山道に倒れた木は、完全に除去されてました。すごい!!
去年の台風21号にて登山道に倒れた木は、完全に除去されてました。すごい!!
文殊山 榎坂峠 ここも歩けるようになってました。
多分、お地蔵さんの所で作業されている方が倒木の除去や整備された方と思います。
感謝。感謝 _(._.)_
榎坂峠 ここも歩けるようになってました。 多分、お地蔵さんの所で作業されている方が倒木の除去や整備された方と思います。 感謝。感謝 _(._.)_
文殊山 林道も通れるように
林道も通れるように
文殊山 ここも綺麗になってます。
ここも綺麗になってます。
文殊山 高圧線鉄塔
高圧線鉄塔
文殊山 ヤマブキ
ヤマブキ
文殊山 イカリソウ 一番下の花に水滴が丸く付いてます。
イカリソウ 一番下の花に水滴が丸く付いてます。
文殊山 新緑が綺麗
新緑が綺麗
文殊山 少しピンク色のイカリソウ
少しピンク色のイカリソウ
文殊山 ここの右側もカタクリ群生地
ここの右側もカタクリ群生地
文殊山 まだ、蕾の子もいるから来週が見頃かな
まだ、蕾の子もいるから来週が見頃かな
文殊山 新緑がいい感じ。
新緑がいい感じ。
文殊山 ショウジョバカマ
ショウジョバカマ
文殊山 小文殊到着
小文殊到着
文殊山 ピンクの桜と白いコブシが綺麗
ピンクの桜と白いコブシが綺麗
文殊山 コブシ
コブシ
文殊山 コブシ
コブシ
文殊山 ここのカタクリ群生地は、もう終り
ここのカタクリ群生地は、もう終り
文殊山 大文殊到着
大文殊到着
文殊山 桜
文殊山 スミレ
スミレ
文殊山 桜が満開
桜が満開
文殊山 福井市内はどんより曇り空
福井市内はどんより曇り空
文殊山 イカリソウ。。少し透明
イカリソウ。。少し透明
文殊山 奥の院に向かいます
奥の院に向かいます
文殊山 ピンク色のイカリソウ
ピンク色のイカリソウ
文殊山 胎内くぐり説明文 邪心のある者が通ると閉じるそうな。。
胎内くぐり説明文 邪心のある者が通ると閉じるそうな。。
文殊山 胎内くぐり
胎内くぐり
文殊山 胎内くぐり
胎内くぐり
文殊山 奥の院
奥の院
文殊山 橋立山に向かいます。
橋立山に向かいます。
文殊山 ヤマブキ
ヤマブキ
文殊山 文殊のヌシ
文殊のヌシ
文殊山 三里山とその奥の日野山 日野山には雪が積もりました。
三里山とその奥の日野山 日野山には雪が積もりました。
文殊山 またまたイカリソウ。
またまたイカリソウ。
文殊山 この辺のカタクリの花は咲いてないが。。
この辺のカタクリの花は咲いてないが。。
文殊山 葉っぱだけあります。もう終わったのか、これから咲くのか?? どっちだろ?
葉っぱだけあります。もう終わったのか、これから咲くのか?? どっちだろ?
文殊山 橋立山到着 引き返します。
橋立山到着 引き返します。
文殊山 これは何??     オウレンの花が終わった後だそうです。Y.takaさん、ちーこさんに教えていただきました。
これは何?? オウレンの花が終わった後だそうです。Y.takaさん、ちーこさんに教えていただきました。
文殊山 四方谷分岐
四方谷分岐
文殊山 四方谷コースを降ります。
四方谷コースを降ります。
文殊山 途中の林道で戻ります。
途中の林道で戻ります。
文殊山 スミレ
スミレ
文殊山 この路肩は、いつか崩れそう。
この路肩は、いつか崩れそう。
文殊山 日が射して来ました。多分、日の射しているピークは、文殊のヌシ。
日が射して来ました。多分、日の射しているピークは、文殊のヌシ。
文殊山 滝もあります。
滝もあります。
文殊山 このタムシバ 綺麗
このタムシバ 綺麗
文殊山 一旦、大正寺コースの途中に出ようと左に進みましたが、右の林道終点にニリンソウの群生地があったことを思いだし引き返して右に
一旦、大正寺コースの途中に出ようと左に進みましたが、右の林道終点にニリンソウの群生地があったことを思いだし引き返して右に
文殊山 お楽しみのニリンソウは、まだ蕾
お楽しみのニリンソウは、まだ蕾
文殊山 神社
神社
文殊山 大正寺登山口に戻って来ました。
大正寺登山口に戻って来ました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。