AKTK (秋葉から加茂) トレイル独り占め

2018.04.13(金) 日帰り

活動データ

タイム

07:05

距離

29.6km

のぼり

1769m

くだり

1789m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 5
休憩時間
31
距離
29.6 km
のぼり / くだり
1769 / 1789 m
5
1 54
22
6
33
1 57
33
51

活動詳細

すべて見る

週末はまたまた天気が悪くなりそうなので、天気予報が良い04/13に 秋葉神社(新潟市秋葉区)から青海神社(加茂市) まで新津丘陵をトレイル縦走。 何度か行ってるコースだけど9月~11月が多くてこの時期は初めて🔰なので記録を残す。 秋の落ち葉と大雪・大風で落ちた杉枝や杉葉でコースのほぼ全域で2~3cmのフカフカトレイルだけど、ここまで積もると下の地形が分からないし、滑って、とにかく走り難い… コースは中部北陸自然歩道の新潟県B-1、B-2、B-3区間の33.7kmに沿っているけど、西山三山(菩提寺山、高立山、護摩堂山)を全て回るため、このエリアだけオリジナル。 地味にキツイ里山トレイル、平日ということもあって西山三山近辺以外で遭遇したのはご夫婦トレッカー2人のみで、トレイル独り占め状態 (≧ω≦) ただ、『杉の枝が沢山落ちている場所は下が黒い土でグニャグニャ(グチャグチャ)の法則』(自分調べ)がほぼ全域で適用されてる! コースや清水の状態は写真にコメント。

新潟市 この赤い実は…?
『ミックスナッツ』ぢゃなくて、ドングリが春になって芽を出すようになったもので、コース上の尾根にたくさんある
この赤い実は…? 『ミックスナッツ』ぢゃなくて、ドングリが春になって芽を出すようになったもので、コース上の尾根にたくさんある
新潟市 スタートは秋葉公園の秋葉神社鳥居から
ここから、途中、堀出神社、長瀬神社を通って、加茂の青海神社鳥居をトレイルで繋ぐ
中部北陸自然歩道B-1のホントの起点はJR新津駅前だけど、「神社を繋ぐ」って良くない???
スタートは秋葉公園の秋葉神社鳥居から ここから、途中、堀出神社、長瀬神社を通って、加茂の青海神社鳥居をトレイルで繋ぐ 中部北陸自然歩道B-1のホントの起点はJR新津駅前だけど、「神社を繋ぐ」って良くない???
新潟市 秋葉神社本殿
秋葉神社本殿
新潟市 新津丘陵の主峰???  秋葉山(95m)山頂
のハズだがどのボイントが山頂かが謎
新津丘陵の主峰??? 秋葉山(95m)山頂 のハズだがどのボイントが山頂かが謎
新潟市 秋葉湖に降りて…
秋葉湖に降りて…
新潟市 「木もれ陽の遊歩道」入口
秋葉湖から石油の里まで8.6kmのルート
奥の建物はトイレ、水道もある
「木もれ陽の遊歩道」入口 秋葉湖から石油の里まで8.6kmのルート 奥の建物はトイレ、水道もある
新潟市 調子よく走ったら序盤も序盤でいきなりコースミス
まっすぐにパスして熊沢トンネルまで行ってしまったけど、ルート案内の指導標(写真手前の柱)に従って右折しないとダメだった…
調子よく走ったら序盤も序盤でいきなりコースミス まっすぐにパスして熊沢トンネルまで行ってしまったけど、ルート案内の指導標(写真手前の柱)に従って右折しないとダメだった…
新潟市 パノラマ展望台から大藏山・菅名岳・鳴沢峰を望む
パノラマ展望台から大藏山・菅名岳・鳴沢峰を望む
新潟市 農免道路のアンダーパス
農免道路のアンダーパス
新潟市 古い石油櫓がまだたくさん残っている
古い石油櫓がまだたくさん残っている
新潟市 石油井戸跡に落ちないように注意書もいっぱい
石油井戸跡に落ちないように注意書もいっぱい
新潟市 「菊森」三角点
「菊森」三角点
新潟市 一旦里に出る
桜の奥の建物はトイレで水道もある
一旦里に出る 桜の奥の建物はトイレで水道もある
新潟市 コース上は倒木が…
コース上は倒木が…
新潟市 「木もれ陽の遊歩道」終点の石油の里に降りてきた!
「木もれ陽の遊歩道」終点の石油の里に降りてきた!
新潟市 石油の濾過池、歴史物???
石油の濾過池、歴史物???
新潟市 石油の里の堀出神社鳥居
ここから中部北陸自然歩道のB-2セクション
コース途中で自動販売機があるのはこのポイントの道路左の先だけ
石油の里の堀出神社鳥居 ここから中部北陸自然歩道のB-2セクション コース途中で自動販売機があるのはこのポイントの道路左の先だけ
新潟市 堀出神社前殿
堀出神社前殿
新潟市 堀出神社裏の「長畑清水」
入り口の案内もなくなっているが、雨の後もあってしっかり流れている
堀出神社裏の「長畑清水」 入り口の案内もなくなっているが、雨の後もあってしっかり流れている
新潟市 菩提寺山下の「臍清水」
残雪で崩壊状態
菩提寺山下の「臍清水」 残雪で崩壊状態
新潟市 左がガイドルート、右が菩提寺山への階段コース
ここからガイドルートを離れて西山三山巡りのために右へ
左がガイドルート、右が菩提寺山への階段コース ここからガイドルートを離れて西山三山巡りのために右へ
新潟市 右奥が菩提寺山への階段の始まり、左奥が『一夜清水』
右奥が菩提寺山への階段の始まり、左奥が『一夜清水』
新潟市 いつもはあまり出ていない一夜清水も今日はそれなり
いつもはあまり出ていない一夜清水も今日はそれなり
新潟市 頂上直下にも階段を完全に塞ぐ倒木が…
頂上直下にも階段を完全に塞ぐ倒木が…
新潟市 菩提寺山(248m)山頂
いつもなら登山者がいっぱいだけど、今日は6人程
平日なのと、天気予報と違って曇り・強風で寒いせいかな?
菩提寺山(248m)山頂 いつもなら登山者がいっぱいだけど、今日は6人程 平日なのと、天気予報と違って曇り・強風で寒いせいかな?
新潟市 菩提寺山を仏道越に下り、林道を移動して高立山の登山口へ
菩提寺山を仏道越に下り、林道を移動して高立山の登山口へ
新潟市 西山三山の最高峰、高立山(276m)山頂
ベンチに二人、山小屋の中からは賑やかな声が…
西山三山の最高峰、高立山(276m)山頂 ベンチに二人、山小屋の中からは賑やかな声が…
新潟市 高立山下の「大平」三角点
この手前で12時に!
尾根づたいに護摩堂林道に降りればガイドルートに復帰する
高立山下の「大平」三角点 この手前で12時に! 尾根づたいに護摩堂林道に降りればガイドルートに復帰する
新潟市 護摩堂林道の護摩堂山登山口
林道は倒木だらけでクルマどころか歩きで進むのもも大変、登山口前後も倒木に囲まれていた
護摩堂林道の護摩堂山登山口 林道は倒木だらけでクルマどころか歩きで進むのもも大変、登山口前後も倒木に囲まれていた
新潟市 こんな感じで!
こんな感じで!
新潟市 護摩堂山(271m)の山頂(護摩堂城址)
護摩堂山(271m)の山頂(護摩堂城址)
新潟市 いつもは賑やかな護摩堂山の山頂も登山者は二人だけ
東屋の温度計は8℃だが、ルート全般で西側の開けた場所は強い海風が当たって寒い!
いつもは賑やかな護摩堂山の山頂も登山者は二人だけ 東屋の温度計は8℃だが、ルート全般で西側の開けた場所は強い海風が当たって寒い!
新潟市 護摩堂山登山道の展望広場、東屋とトイレがある
東屋の所に水飲み水道もあるので上水だと思う
トイレのすぐ裏を左に折れて、ここから県道56号に下る
護摩堂山登山道の展望広場、東屋とトイレがある 東屋の所に水飲み水道もあるので上水だと思う トイレのすぐ裏を左に折れて、ここから県道56号に下る
新潟市 県道56号との合流点
巨大な水芭蕉がいくつも咲いている
ガードレールを左へ
県道56号との合流点 巨大な水芭蕉がいくつも咲いている ガードレールを左へ
新潟市 県道56号をしばらく移動して、指導標6を右に折れて土谷林道へ入る
ここから加茂までのルートは指導標(案内標柱)が頼り
県道56号をしばらく移動して、指導標6を右に折れて土谷林道へ入る ここから加茂までのルートは指導標(案内標柱)が頼り
新潟市 指導標の「大沢鍾乳洞」方面へ
指導標の「大沢鍾乳洞」方面へ
新潟市 土谷林道は未整備で倒木だらけ
土谷林道は未整備で倒木だらけ
新潟市 残雪もまだまだ残っている
残雪もまだまだ残っている
新潟市 指導標9で土谷林道から尾根上に一気に約50m(自分調べ)の直登
指導標9で土谷林道から尾根上に一気に約50m(自分調べ)の直登
新潟市 尾根上
ここから先、迷いそうな分岐には「補助標」もあって安心
尾根上 ここから先、迷いそうな分岐には「補助標」もあって安心
新潟市 尾根上は大沢峠までフカフカトレイルで、気持ちよく走れる区間(でも走れないけどね)
尾根上は大沢峠までフカフカトレイルで、気持ちよく走れる区間(でも走れないけどね)
新潟市 指導標を確認しながら進めば迷わない
と言っておいて、この直後にコースロストの不安に襲われる事に…
指導標を確認しながら進めば迷わない と言っておいて、この直後にコースロストの不安に襲われる事に…
新潟市 柱後ろに指導標番号があって、「中部北陸自然歩道トレッキングガイド」の地図上に指導標位置と番号が載っているので必帯
柱後ろに指導標番号があって、「中部北陸自然歩道トレッキングガイド」の地図上に指導標位置と番号が載っているので必帯
新潟市 北山展望台
林道に合流するが、再度トレイルの方へ入る(林道を進んではいけない!!!)
北山展望台 林道に合流するが、再度トレイルの方へ入る(林道を進んではいけない!!!)
新潟市 北山展望台(指導標23)からこの指導標24までの間か長い!!!
コースロストを怖れて危うく一度戻る所だった…  といっても走って12分間程度の距離だが
北山展望台(指導標23)からこの指導標24までの間か長い!!! コースロストを怖れて危うく一度戻る所だった… といっても走って12分間程度の距離だが
新潟市 指導標間隔が長くルートに不安が出たとき、心の友はこの赤いルートマーク、かなりの短い間隔で見付かる
但し、必ずしも登山者ルートを示している訳ではないので注意(あくまでも指導標があればそちらを優先)
指導標間隔が長くルートに不安が出たとき、心の友はこの赤いルートマーク、かなりの短い間隔で見付かる 但し、必ずしも登山者ルートを示している訳ではないので注意(あくまでも指導標があればそちらを優先)
新潟市 大沢峠(県道67号)に到着
県道合流点を左方向に少しだけ進むと「大沢清水」がある
大沢峠(県道67号)に到着 県道合流点を左方向に少しだけ進むと「大沢清水」がある
新潟市 「大沢清水」
いつも水量タップリ
いつもなら少し飲むところだけど、雨の後だし、そもそもお腹が弱いので、ここまで500mmペットボトル1本空いくだけで来ていたからエマージェンシー用に空きボトルに清水を詰めるだけに
「大沢清水」 いつも水量タップリ いつもなら少し飲むところだけど、雨の後だし、そもそもお腹が弱いので、ここまで500mmペットボトル1本空いくだけで来ていたからエマージェンシー用に空きボトルに清水を詰めるだけに
新潟市 「大沢鍾乳洞」
ここから大沢山まではルートが落ち葉や落枝で荒れすぎていて、初めての人はルートトレースはかなりの難易度だが、踏み跡がなくても何度か通っていれば迷わない
「大沢鍾乳洞」 ここから大沢山まではルートが落ち葉や落枝で荒れすぎていて、初めての人はルートトレースはかなりの難易度だが、踏み跡がなくても何度か通っていれば迷わない
新潟市 今日の最高峰の大沢山(285m)山頂
と言っても、木々に囲まれていて山頂らしくなく、「大沢」三角点があるだけ
今日の最高峰の大沢山(285m)山頂 と言っても、木々に囲まれていて山頂らしくなく、「大沢」三角点があるだけ
新潟市 指導標36ボイントでトレイルから林道に降りる
ここから「林道今滝冬鳥越線であい」(指導標38)まではずっと未舗装林道、しかも固めていない粘土質の土の上に砂利をのせただけなので、砂利が崩れて走れない
指導標36ボイントでトレイルから林道に降りる ここから「林道今滝冬鳥越線であい」(指導標38)まではずっと未舗装林道、しかも固めていない粘土質の土の上に砂利をのせただけなので、砂利が崩れて走れない
新潟市 大登峠展望台のすぐ手前に誘惑の案内が…
近道を進んでも問題はないが指導標37を通らない事になるので注意
大登峠展望台は10m位先なので、寄ってから戻ってもロスはない(ただ展望台の『展望』は良くはない)
大登峠展望台のすぐ手前に誘惑の案内が… 近道を進んでも問題はないが指導標37を通らない事になるので注意 大登峠展望台は10m位先なので、寄ってから戻ってもロスはない(ただ展望台の『展望』は良くはない)
新潟市 大登峠展望台
大きな桜の木が何本かある
大登峠展望台 大きな桜の木が何本かある
新潟市 大登峠展望台から少し林道を下ると分岐が
道の右側に指導標37があり、ここを右に曲がるのが正解
たまたま直進側には道を塞ぐ倒木があるが…
直進すれば大登峠山頂がある
大登峠展望台から少し林道を下ると分岐が 道の右側に指導標37があり、ここを右に曲がるのが正解 たまたま直進側には道を塞ぐ倒木があるが… 直進すれば大登峠山頂がある
新潟市 舗装道路の分岐に出たら、そこが指導標38ポイント
ここには進む方向の案内がなくて迷いボイントだけど、降りてきて左へ折れる(写真では背中側)のが正解
舗装道路の分岐に出たら、そこが指導標38ポイント ここには進む方向の案内がなくて迷いボイントだけど、降りてきて左へ折れる(写真では背中側)のが正解
新潟市 先程の分岐から少し舗装路を下ったところ
ここにやっと案内の補助標が(ここにあっても役に立たない!)
先程の分岐から少し舗装路を下ったところ ここにやっと案内の補助標が(ここにあっても役に立たない!)
新潟市 一部木道もあるトレイルをひたすら下る
一部木道もあるトレイルをひたすら下る
新潟市 途中、「通行禁止」の札があって右上側に迂回ルートがある
何年か前に崖崩れがあって、いまだに(永遠に?)復旧されていない
ただ、そのまま進んでも通れるけど自己責任!
写真は通行止め区間の下側
途中、「通行禁止」の札があって右上側に迂回ルートがある 何年か前に崖崩れがあって、いまだに(永遠に?)復旧されていない ただ、そのまま進んでも通れるけど自己責任! 写真は通行止め区間の下側
新潟市 下界に到着!
満開の桜と粟ヶ岳が迎えてくれた
下界に到着! 満開の桜と粟ヶ岳が迎えてくれた
新潟市 みごとな満開の桜並木
写真左側に長瀬神社がある
みごとな満開の桜並木 写真左側に長瀬神社がある
新潟市 長瀬神社の広場
トイレと水道(上水)がある
長瀬神社の広場 トイレと水道(上水)がある
新潟市 長瀬神社
ここから平地ロード
長瀬神社 ここから平地ロード
新潟市 加茂川
ルート通り、左岸河川敷に降りて進む
加茂川 ルート通り、左岸河川敷に降りて進む
新潟市 ちょうど『加茂川を泳ぐ鯉のぼり』が始まっていた❗
ちょうど『加茂川を泳ぐ鯉のぼり』が始まっていた❗
新潟市 今日のゴール、加茂の青海神社の鳥居
時間があれば東三条までさらにトレイルを繋げるのだけど…

電車まで約50分、ついクルマを忘れて危うく🍺ビールを飲むところだった…
今日のゴール、加茂の青海神社の鳥居 時間があれば東三条までさらにトレイルを繋げるのだけど… 電車まで約50分、ついクルマを忘れて危うく🍺ビールを飲むところだった…
新潟市 鳥居すぐ先の手水場にある親子亀の噴水、なかなか良い♥
鳥居すぐ先の手水場にある親子亀の噴水、なかなか良い♥
新潟市 青海神社本殿
今日も無事にここまで来れた事に感謝!
青海神社本殿 今日も無事にここまで来れた事に感謝!
新潟市 加茂山公園の池
平日だからか、時間の問題か、茶店が全部閉まっている(涙)けど、個人的なオススメメニューは「ところてん」
加茂山公園の池 平日だからか、時間の問題か、茶店が全部閉まっている(涙)けど、個人的なオススメメニューは「ところてん」

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。