二度目の猿毛岳は周回コースで

2018.04.22(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 4
休憩時間
1 時間 14
距離
4.3 km
のぼり / くだり
319 / 318 m
46
16
36

活動詳細

すべて見る

前回初めて猿毛岳に登ったのは冬の雪山でしたが、無雪期のコースはどんな感じなのか気になっていました。 また、頂上からの周回コースは積雪期は雪崩などで危険とされ通れなかったので雪の無くなった今回はそちらのコースも歩いてきました。

加茂市 お昼時に駐車場に着くと先行の車は三台ありました
お昼時に駐車場に着くと先行の車は三台ありました
加茂市 登山スタート🚶
登山スタート🚶
加茂市 スミレ かな?
スミレ かな?
加茂市 日吉神社の境内にも花の咲いた木がありました
日吉神社の境内にも花の咲いた木がありました
加茂市 八重桜と椿かな?
八重桜と椿かな?
加茂市 日吉神社の額には日枝神社の文字
元々は日吉神社も日枝神社もひとつの「ひえじんじゃ」らしいですね
日吉神社の額には日枝神社の文字 元々は日吉神社も日枝神社もひとつの「ひえじんじゃ」らしいですね
加茂市 神社の右手の登山道へ
神社の右手の登山道へ
加茂市 倒木を処理したような跡が
ありがたいですね
倒木を処理したような跡が ありがたいですね
加茂市 コースはしっかり踏み跡もあるのでこの時期の道迷いは無さそうですね
コースはしっかり踏み跡もあるのでこの時期の道迷いは無さそうですね
加茂市 熊除けの鐘
鳴らしてから進みました
熊除けの鐘 鳴らしてから進みました
加茂市 竹林になると急登の本番
竹林になると急登の本番
加茂市 いやぁキツイ💦
この日は気温も高かったので一気に体力を持ってかれました😣
いやぁキツイ💦 この日は気温も高かったので一気に体力を持ってかれました😣
加茂市 階段が終わっても坂道の登りが続きます
階段が終わっても坂道の登りが続きます
加茂市 9-6
ここまで来れば急登はほぼクリアー
9-6 ここまで来れば急登はほぼクリアー
加茂市 イカリソウがチラホラ咲いていました
イカリソウがチラホラ咲いていました
加茂市 大きな木
大きな木
加茂市 その左手後方には前回は加茂川の景色が望めましたが、新緑によって見えにくくなっていました
その左手後方には前回は加茂川の景色が望めましたが、新緑によって見えにくくなっていました
加茂市 登山道脇に椿
登山道脇に椿
加茂市 特徴的な反り具合の木から稜線歩き
ここの鐘もしっかり鳴らしていきました
特徴的な反り具合の木から稜線歩き ここの鐘もしっかり鳴らしていきました
加茂市 この辺からは前回右手に粟ヶ岳の景色が見えていましたが、こちらも新緑で見えにくくなってしまいましたね
この辺からは前回右手に粟ヶ岳の景色が見えていましたが、こちらも新緑で見えにくくなってしまいましたね
加茂市 片側が急斜面になった所も少しあるので注意しながら
急に暑くなったせいか稜線に出てからの道中は虫の羽音がブンブンしてました🐝
もう虫よけを用意してこないとですね
片側が急斜面になった所も少しあるので注意しながら 急に暑くなったせいか稜線に出てからの道中は虫の羽音がブンブンしてました🐝 もう虫よけを用意してこないとですね
加茂市 見上げると新緑が綺麗
見上げると新緑が綺麗
加茂市 頂上に到着
先行のパーティーがいましたが入れ違うように下山へと入られました
頂上に到着 先行のパーティーがいましたが入れ違うように下山へと入られました
加茂市 角田・弥彦方面の眺め
霞が強くて肉眼では向こうの山はよく分かりませんでしたが、写真だとうっすら見えるかな?
角田・弥彦方面の眺め 霞が強くて肉眼では向こうの山はよく分かりませんでしたが、写真だとうっすら見えるかな?
加茂市 白山や粟ヶ岳は綺麗に見えました
白山や粟ヶ岳は綺麗に見えました
加茂市 ちょこんととんがった袴腰山の向こうに守門岳もうっすらと
ちょこんととんがった袴腰山の向こうに守門岳もうっすらと
加茂市 せっかくなので小屋の中も
せっかくなので小屋の中も
加茂市 小屋の窓から望む粟ヶ岳も額に入った絵みたいでいいものですね
小屋の窓から望む粟ヶ岳も額に入った絵みたいでいいものですね
加茂市 登頂の休憩は外で景色を見ながら
今回のメニューはカップ麺とコーヒー、手作りガトーショコラ的なやつ
登頂の休憩は外で景色を見ながら 今回のメニューはカップ麺とコーヒー、手作りガトーショコラ的なやつ
加茂市 今回の休憩はこんな感じで
シートに座ってくつろいでいたら後ろの小屋のトタンがカタカタいい出したので何事かと思ったら15cmくらいはあろうかというトカゲみたいなのがザックの辺りに落ちてきました😲
ナチュラルに「うわぁ」って声出たわ(笑)
今回の休憩はこんな感じで シートに座ってくつろいでいたら後ろの小屋のトタンがカタカタいい出したので何事かと思ったら15cmくらいはあろうかというトカゲみたいなのがザックの辺りに落ちてきました😲 ナチュラルに「うわぁ」って声出たわ(笑)
加茂市 下山開始
今回は小屋の奥の周回コースへ
下山開始 今回は小屋の奥の周回コースへ
加茂市 こちらにも道標が立っていて安心ですね
こちらにも道標が立っていて安心ですね
加茂市 昔のスキー場の名残りかな?
昔のスキー場の名残りかな?
加茂市 熊除けの鐘
この鐘、高めの綺麗な音だったので何度も鳴らしてしまいました(笑)
熊除けの鐘 この鐘、高めの綺麗な音だったので何度も鳴らしてしまいました(笑)
加茂市 開けた所に出た
展望台かな?
開けた所に出た 展望台かな?
加茂市 木々の開けた所からはこんな景色
頂上で休憩している時に、何か声が聞こえるな~と思っていましたが、麓の野球場の選手の声のようでした
木々の開けた所からはこんな景色 頂上で休憩している時に、何か声が聞こえるな~と思っていましたが、麓の野球場の選手の声のようでした
加茂市 反対側には弥彦山や国上山方面の景色
肉眼では山はほぼ確認できませんでしたが、こちらも写真でよ~く見ると写ってました
反対側には弥彦山や国上山方面の景色 肉眼では山はほぼ確認できませんでしたが、こちらも写真でよ~く見ると写ってました
加茂市 桜が咲いてました🌸
桜が咲いてました🌸
加茂市 また開けた展望台
また開けた展望台
加茂市 ベンチの向こうに広がる景色
これはどこの方角だろう…?
ベンチの向こうに広がる景色 これはどこの方角だろう…?
加茂市 下山へ進むのに分かりやすいですね
下山へ進むのに分かりやすいですね
加茂市 こちらは階段ナシの坂道の登山道
傾斜が結構急なところもあってこちらから登るのも大変そうですね
こちらは階段ナシの坂道の登山道 傾斜が結構急なところもあってこちらから登るのも大変そうですね
加茂市 名前分かりませんが
名前分かりませんが
加茂市 こちらも名前分かりませんが、白い花と一緒にたくさん咲いてる場所がありました
こちらも名前分かりませんが、白い花と一緒にたくさん咲いてる場所がありました
加茂市 杉林の間を一直線の道がいい感じ
杉林の間を一直線の道がいい感じ
加茂市 開けた所に出た
開けた所に出た
加茂市 ツクシがいっぱい生えてました
ツクシがいっぱい生えてました
加茂市 林道に合流
林道に合流
加茂市 林道にもピンクテープありました
林道にもピンクテープありました
加茂市 が、下るごとに見えなくなったので微妙に不安感ありました😅
が、下るごとに見えなくなったので微妙に不安感ありました😅
加茂市 倒木が
しかし、人が通れるくらいの枝払いがしてありました
倒木が しかし、人が通れるくらいの枝払いがしてありました
加茂市 雨水に浸食されたのかボコボコの道
雨水に浸食されたのかボコボコの道
加茂市 ここ何かいい雰囲気でした
ここ何かいい雰囲気でした
加茂市 また倒木
こちらも人が通れるくらいの枝払いしてありました
この他にも所々倒木を処理した跡などもありました
ありがたいですね
また倒木 こちらも人が通れるくらいの枝払いしてありました この他にも所々倒木を処理した跡などもありました ありがたいですね
加茂市 堰堤かな?
堰堤かな?
加茂市 裏から見てもちょっとカッコいい
裏から見てもちょっとカッコいい
加茂市 建物が見えてきた
建物が見えてきた
加茂市 麓の集落に出ると舗装路歩き
麓の集落に出ると舗装路歩き
加茂市 家の間から神社が祭りの時に旗を立てる旗竿が見えたのでショートカットできるかとそちらへ
しかし分岐路でどっちから行けるか迷ってしまったので少しウロウロしてしまいました😅
ちょうど洗濯物を取り込んでいた家の方が声を掛けて下さり「その道ですよ」と教えて頂き無事に神社へ行けました
ありがとうございます✨
家の間から神社が祭りの時に旗を立てる旗竿が見えたのでショートカットできるかとそちらへ しかし分岐路でどっちから行けるか迷ってしまったので少しウロウロしてしまいました😅 ちょうど洗濯物を取り込んでいた家の方が声を掛けて下さり「その道ですよ」と教えて頂き無事に神社へ行けました ありがとうございます✨
加茂市 神社で無事下山のお参りをしました
神社で無事下山のお参りをしました
加茂市 登山口へゴール🏁
登山口へゴール🏁

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。