北陸遠征 二日目 舟伏山

2018.04.24(火) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 10
休憩時間
30
距離
5.8 km
のぼり / くだり
769 / 770 m
22
55
13
41
41

活動詳細

すべて見る

昨日、岩岳山下山後、水窪町を経由して下道を走る 日帰りspaに入浴し走れるだけ走り、21時半に恵那ダム迄来て車中泊。 今日の天候悪そうなので早目に登山口スタートして昼頃下山する計画であったが山県市内から登山口迄が分かりづらく一時間近くのロスで8時半着。 カーナビ入力のポイントが無く迷いました! 今回の主目的は終盤であってもイワザクラでしたが天候悪くて頂上からの降りで探す事なく下山しました! 登山道状況 東ルートは今後多くの小花が咲くと思われます! カタクリ、二輪草、スミレ等。 但し天気の良い日ですけどね〜 今日元気だったのはヒトリシズカだけでした。 登山道は斜面で落ち葉ある為、雨だと滑ります! 頂上近くの登山道は水溜りになってました。 それから登山道全てに雨宿り場所も無く着替えも出来ず雨具で噴き出した汗と風で凍えました。 閲覧者で初めてこの山に行かれる方は岐阜県山県市の葉山支所で検索されれば道迷いは無いと思いますよ〜 葉山支所橋手前を右折すれば二ヶ所に案内板有りました。

舟伏山 右手から登って左手に降りる周回コース
左手に登山届ポストが有ります。
右手から登って左手に降りる周回コース 左手に登山届ポストが有ります。
舟伏山 直ぐに東ルート登山口
直ぐに東ルート登山口
舟伏山 登山口両端はノイバラ群生
登山口両端はノイバラ群生
舟伏山 伐採裸山
下登山口に見える車両は伐採関係車両
少しお話ししました!今は裸山に植樹されてるとの話でした。女性含めた4人組
伐採裸山 下登山口に見える車両は伐採関係車両 少しお話ししました!今は裸山に植樹されてるとの話でした。女性含めた4人組
舟伏山 一見した時は強風で根こそぎ倒木と思いました❗️
一見した時は強風で根こそぎ倒木と思いました❗️
舟伏山 2.8km経過の最初の尾根
2.8km経過の最初の尾根
舟伏山 登山道標識、各所に有り道迷いは無いルート
登山道標識、各所に有り道迷いは無いルート
舟伏山 桜峠の地蔵さん
桜峠の地蔵さん
舟伏山 桜峠標識の右手の木は桜では無くグミの木
桜峠標識の右手の木は桜では無くグミの木
舟伏山 グミの花
グミの花
舟伏山 桜峠から頂上直下迄斜面トラバース道
カタクリの葉は多く見かけられるが花は付いてません
桜峠から頂上直下迄斜面トラバース道 カタクリの葉は多く見かけられるが花は付いてません
舟伏山 みのわ平、ガスが掛かって来ました
みのわ平、ガスが掛かって来ました
舟伏山 カタクリ➡️ホトトギスの葉
似てます見比べて下さい
カタクリ➡️ホトトギスの葉 似てます見比べて下さい
舟伏山 二輪草の蕾、この天気では咲きません!
二輪草の蕾、この天気では咲きません!
舟伏山 トリカブトと⬇️二輪草の葉の比較です。
同時比較すると違いわかりますね〜
トリカブトと⬇️二輪草の葉の比較です。 同時比較すると違いわかりますね〜
舟伏山 山頂間近で石コロ登山道になります
山頂間近で石コロ登山道になります
舟伏山 今日元気なのはヒトリシズカだけです❗️
今日元気なのはヒトリシズカだけです❗️
舟伏山 フデリンドウも日が当たらないと開きません。
フデリンドウも日が当たらないと開きません。
舟伏山 エイザンスミレの特徴有る葉
ヒゴスミレも似てますが〜
エイザンスミレの特徴有る葉 ヒゴスミレも似てますが〜
舟伏山 頂上直近はヤブレガサ・コバイケイソウの草原
頂上直近はヤブレガサ・コバイケイソウの草原
舟伏山 舟伏山着
舟伏山着
舟伏山 少し離れて
少し離れて
舟伏山 ガスで頂上全景見えず
ガスで頂上全景見えず
舟伏山 コバイケイソウの葉に守られてやっと開花のカタクリ
コバイケイソウの葉に守られてやっと開花のカタクリ
舟伏山 雨宿り風除けする場所無く昼食も立食いです❗️
ただ寒い❗️イワザクラは諦めます。
雨宿り風除けする場所無く昼食も立食いです❗️ ただ寒い❗️イワザクラは諦めます。
舟伏山 下山の西ルート
下山の西ルート
舟伏山 西ルートの小滝
西ルートの小滝
舟伏山 🅿️着
🅿️着

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。