鹿嵐山 山開き

2018.04.29(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 15
休憩時間
1 時間 14
距離
4.8 km
のぼり / くだり
670 / 587 m
36
1 11
12
1 1
20
5

活動詳細

すべて見る

月一の定例登山会(といっても今月は2回目になりますが)、耶馬渓の鹿嵐山に行って来ました。 今回は主催者である小郡のEさん、zabiさんと3名だけです。 私とzabiさんははじめての鹿嵐山でした。 小郡から高速で玖珠ICまで、それから一般道を使って、第一登山口まで1時間半ほどで到着。 思ったより早く着きました。 駐車場に入ると、大勢の人、50名以上、もしかしたら100名近くおられたでしょうか? なんと!今日は山開き当日でした。 折角なので、神事に参列しお清めをして頂いて,他の登山者の方々と一緒に登山開始。 ルートは一般的な 第一登山口〜雌岳〜雄岳(鹿嵐山)〜地蔵峠〜第二登山口〜第一登山口 登山口から雌岳までずっと一息入れるところもないような急登が続き、更に気温もグングン上昇、 汗ダラダラかいて、バッテバテでした。 おかげで、下山開始してすぐ足が攣り始め、これまた激下りを攣らないよう、痛みをこらえながら 必死で下るハメに。 そんな中でも下山途中に見た「地蔵峠の景」は足の痛みをしばし忘れるほどに素晴らしく、確かに 一見の価値はありましたよ。 でも(第二登山口へ下るのなら)、その先の地蔵峠には寄らなくても良かったかな? ゆっくりゆっくりの下山で、Eさん、zabiさんには、とてもご迷惑をおかけしました。 ちょっと、睡眠不足だったり、気温が上がって来たりするとすぐにバテて足が攣りだす ヘタレな今日の私でした…あっ、いつもか。

鹿嵐山 なんと!この日は鹿嵐山の山開きということでした 第一登山口手前の駐車場で8:30から祭事が始まりました
なんと!この日は鹿嵐山の山開きということでした 第一登山口手前の駐車場で8:30から祭事が始まりました
鹿嵐山 駐車場からの登山口もお祓い このあとテープカットがあって出発です。
駐車場からの登山口もお祓い このあとテープカットがあって出発です。
鹿嵐山 ここがホントの第一登山口 9:00過ぎてました
ここがホントの第一登山口 9:00過ぎてました
鹿嵐山 お地蔵さん
お地蔵さん
鹿嵐山 急登の途中、石南花が咲いてました
急登の途中、石南花が咲いてました
鹿嵐山 ずっと急登が続き、青息吐息の中、唯一の憩いの場です
ずっと急登が続き、青息吐息の中、唯一の憩いの場です
鹿嵐山 雌岳通過 展望はありません
雌岳通過 展望はありません
鹿嵐山 一旦鞍部に降りて…中央登山口からの合流点 もう一度登り返して…
一旦鞍部に降りて…中央登山口からの合流点 もう一度登り返して…
鹿嵐山 ポ〜ンと、北側の展望が開けた山頂に出ました 正面に見えるのが八面山
ポ〜ンと、北側の展望が開けた山頂に出ました 正面に見えるのが八面山
鹿嵐山 山頂標識
山頂標識
鹿嵐山 こちらは国東半島方面ですかね?尖がった山々が見えます
こちらは国東半島方面ですかね?尖がった山々が見えます
鹿嵐山 山頂広場 山頂で早めのお昼を済ませ、地藏峠へ向かって下山開始 激下りでした 私は途中で足が攣りそうになり、ゆっくりゆっくり下りました
山頂広場 山頂で早めのお昼を済ませ、地藏峠へ向かって下山開始 激下りでした 私は途中で足が攣りそうになり、ゆっくりゆっくり下りました
鹿嵐山 激下りが終わったら…ヤセ尾根歩きです これがいわゆる万里の長城?
激下りが終わったら…ヤセ尾根歩きです これがいわゆる万里の長城?
鹿嵐山 振り返って…鹿嵐山
振り返って…鹿嵐山
鹿嵐山 ここを登ると…
ここを登ると…
鹿嵐山 これが、地蔵峠の景
これが、地蔵峠の景
鹿嵐山 足元は…!
足元は…!
鹿嵐山 地蔵峠到着 
地蔵峠到着 
鹿嵐山 少し戻って、第二登山口へ向け下ります すぐに足が攣りそうになるので、皆について行けません 林道に出たところで振り返って撮影
少し戻って、第二登山口へ向け下ります すぐに足が攣りそうになるので、皆について行けません 林道に出たところで振り返って撮影
鹿嵐山 やっと第二登山口に出ました ここから車道歩きです
やっと第二登山口に出ました ここから車道歩きです
鹿嵐山 中央登山口 第一登山口までまだ車道が続きますが、Eさんが先に行ってここまで車を回してくれました
中央登山口 第一登山口までまだ車道が続きますが、Eさんが先に行ってここまで車を回してくれました

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。