倉岳山~高畑山~九鬼山 秀麗富嶽十二景

2015.10.18(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 25
休憩時間
1 時間 36
距離
16.0 km
のぼり / くだり
1697 / 1595 m
17
1 7
17
13
19
23
9
4
13
16
2
35
8
15
18
21
16

活動詳細

すべて見る

今日、本当は大菩薩から秀麗富岳方面へ向かおうと思っていたのですが、 連日の仕事で、早朝目が覚めた時に体がキツくて起きあがれませんでした(>_<) 予定を変更し、前回ガス地獄だった倉岳山、高畑山へ再訪。(秀麗富嶽NO.9) ついでにその先の九鬼山まで足を伸ばします(秀麗富嶽NO.10) 前回とは逆ルートで、10時前に梁川駅を出発して、まずは倉岳山を目指します。 快晴で素晴らしい天気。 前は全く見えなかった倉岳山の山容も今日はバッチリでした。 登り始めてすぐ現れる月尾根沢は相変わらず、いい雰囲気♪ 前日の雨で一部岩が濡れており、結構滑ります。 日陰なので乾きにくいようですが、そのかわりこの日陰は素晴らしい苔も育てていますね。 月尾根沢を抜けて急坂をジグザグに登ると立野峠に出ますが、 ここから九鬼山までは延々と尾根のアップダウンを繰り返します。 このコースは峠が複数あり(名もなき峠含む)結構切れ込んでいるので、登り返しも激しいです。 縦走好きの私にとしてはかなり楽しめました! 倉岳山でも高畑山でも前回見れなかった富士山の姿を見ることができてよかったです。 倉岳山、高畑山では多くのハイカーを見かけましたが、高畑山を出発してから下山するまでの約5時間は、 他のハイカーには会いませんでした。 そのくらい高畑山の先は登山道が荒れていました。 あまり通る人がいないのか、踏み跡が薄くなっており、 草が茂り倒木があり、さらにこの季節は落ち葉や枯れ葉がそこを覆っており、 道がまったくわからず、赤テープだけを頼りに進んだ場所もありました。 破線ルートではないようですが、所々判断が必要です。 ちなみにこの道では10メートルに一回は顔に蜘蛛の巣がひっかかります(笑) 私はよく低山を歩く際に、蜘蛛の巣に引っかかる頻度でそのルートのハイカーの往来を計っていますが(低山あるあるですよね?) 今回の引っかかり具合から推測すると、ここ数日間は誰も通っていないと思いました。少なくてもこの日は私だけだったと思います。 (万が一、通った方いましたら連絡ください笑) 荒れた道でも容赦なくアップダウンは続きます。 草木を掻き分けながら登ったり下りたりと、これは結構キツかったのですが、新鮮で楽しめたのでOKです(^-^) こんな道が4時間続き、九鬼山には17時前に到着しました。 下山途中で日没を迎えましたが、まだ歩き足りなかったので、 時間があれば九鬼山からさらに御前山~猿橋駅か秀麗富岳の高川山までいきたかったですね。 また次回、早起きして挑戦します(^-^) 今日のコースは、倉岳・高畑までの整備された道とその先の荒れた道が対称的なコースでした。 下山途中で見た都留市の夜景と、その後ろに佇む富士山の山容が綺麗でした♪ 今回、宿泊先から直行したので前日に準備して行ったのですが、 大菩薩を縦走する気満々で大菩薩の地図しか持っていなかったので 途中で地図を広げた時、唖然としました(>_<) YAMAPがあったので何とかなりましたが、何があるか分かりませんので、これからは周辺地図をいくつか持って行くようにします! 0950 梁川駅 1030 月尾根沢 1150 倉岳山山頂(秀麗富嶽十二景) 1220 穴路峠 1225 天神山山頂 1245 高畑山山頂(秀麗富嶽十二景) 1320 大桑山山頂 1350 突坂峠 1415 鈴ケ音峠 1435 桐木差山山頂 1455 高指山頂 1540 遅沢山山頂 1635 富士見平 1640 九鬼山山頂(秀麗富嶽十二景) 1815 田野倉駅

高川山 梁川駅を出発
梁川駅を出発
高川山 梁川駅から見える倉岳山
梁川駅から見える倉岳山
高川山 梁川大橋を渡ります。
梁川大橋を渡ります。
高川山 橋の下、相変わらず結構高い!
橋の下、相変わらず結構高い!
高川山 登山道へ入ります。
登山道へ入ります。
高川山 月尾根沢
月尾根沢
高川山 雰囲気が好きです
雰囲気が好きです
高川山 透き通る水
透き通る水
高川山 落ち葉の量が増えたかな
落ち葉の量が増えたかな
高川山 水は冷たかった
水は冷たかった
高川山 月尾根沢を抜け、立野峠へ 急でジグザグな道が続きます
月尾根沢を抜け、立野峠へ 急でジグザグな道が続きます
高川山 立野峠 倉岳山への急登へ向かいます
立野峠 倉岳山への急登へ向かいます
高川山 山頂下の急登 たまりませんね!
山頂下の急登 たまりませんね!
高川山 まもなく倉岳山の山頂
まもなく倉岳山の山頂
高川山 今日は見えました!
今日は見えました!
高川山 素晴らしい空と素晴らしい富士
素晴らしい空と素晴らしい富士
高川山 富士とは反対側から 猿橋の町と山々
富士とは反対側から 猿橋の町と山々
高川山 扇山と他の山々
扇山と他の山々
高川山 穴路峠、高畑山へ向かいます
穴路峠、高畑山へ向かいます
高川山 穴路峠到着 ここが重要な交通の要所だったことが書かれている
穴路峠到着 ここが重要な交通の要所だったことが書かれている
高川山 天神山山頂 穴路峠から5分
天神山山頂 穴路峠から5分
高川山 緩やかな道もある
緩やかな道もある
高川山 この辺を歩いている時、心地良い風が吹いていました
この辺を歩いている時、心地良い風が吹いていました
高川山 高畑山山頂直下の急登
高畑山山頂直下の急登
高川山 高畑山山頂から富士山 (写真微妙ですが)
高畑山山頂から富士山 (写真微妙ですが)
高川山 高畑山山頂から道志の山々
高畑山山頂から道志の山々
高川山 大桑山へ向かう アップダウンが続きます
大桑山へ向かう アップダウンが続きます
高川山 大桑山
大桑山
高川山 ダジャレを用いて美化を訴える。
ダジャレを用いて美化を訴える。
高川山 登山道が荒れてきた
登山道が荒れてきた
高川山 落ち葉の道
落ち葉の道
高川山 舗装路に出る 地図上だとココが突坂峠
舗装路に出る 地図上だとココが突坂峠
高川山 ここから下りてきた ほぼ獣道です(笑)
ここから下りてきた ほぼ獣道です(笑)
高川山 鈴懸峠方面へ
鈴懸峠方面へ
高川山 看板の方向は舗装路しかないが。。
看板の方向は舗装路しかないが。。
高川山 青い空
青い空
高川山 鈴ケ尾山 ココを行くとヤバそうだと直感で思いました(笑)
鈴ケ尾山 ココを行くとヤバそうだと直感で思いました(笑)
高川山 舗装路を10分進む
舗装路を10分進む
高川山 ここはドコモ中継所の私道だったようです
ここはドコモ中継所の私道だったようです
高川山 一般車は通行できない
一般車は通行できない
高川山 九鬼山の道標が出てきました 地図上だとココが鈴ケ音峠
九鬼山の道標が出てきました 地図上だとココが鈴ケ音峠
高川山 再び登山道へ
再び登山道へ
高川山 ここも荒れてそう
ここも荒れてそう
高川山 桐木差山山頂
桐木差山山頂
高川山 展望は微妙
展望は微妙
高川山 高指山頂
高指山頂
高川山 「つる山友会」の方々の看板が増えてきた
「つる山友会」の方々の看板が増えてきた
高川山 この辺かなり歩きにくい
この辺かなり歩きにくい
高川山 少しまともな道
少しまともな道
高川山 急登
急登
高川山 途中の名もなき峠からの景色 木々の間から山々
途中の名もなき峠からの景色 木々の間から山々
高川山 名もなき峠が結構いい景色
名もなき峠が結構いい景色
高川山 名もなき峠から、うっすら富士の裾野が見えました
名もなき峠から、うっすら富士の裾野が見えました
高川山 草が茂って踏み跡が不明瞭
草が茂って踏み跡が不明瞭
高川山 あまり人が通っていないようです
あまり人が通っていないようです
高川山 東尾根 特に地図には記載ない
東尾根 特に地図には記載ない
高川山 木々の間から
木々の間から
高川山 もう道がよくわかりません
もう道がよくわかりません
高川山 ここは本当に迷った。何が道なのか一切不明。これが一応山頂らしい。赤テープ無かったら無理です。。 紙の地図には記載が無いがYAMAPだとココが遅沢山というところらしい
ここは本当に迷った。何が道なのか一切不明。これが一応山頂らしい。赤テープ無かったら無理です。。 紙の地図には記載が無いがYAMAPだとココが遅沢山というところらしい
高川山 続くアップダウン
続くアップダウン
高川山 もうすぐ荒れた道を抜ける
もうすぐ荒れた道を抜ける
高川山 抜けた!九鬼山へ
抜けた!九鬼山へ
高川山 整備された道に感動!
整備された道に感動!
高川山 富士見平から 日暮れ前の富士
富士見平から 日暮れ前の富士
高川山 九鬼山山頂 到着
九鬼山山頂 到着
高川山 九鬼山からの景色1
九鬼山からの景色1
高川山 九鬼山からの景色2
九鬼山からの景色2
高川山 九鬼山からの景色3
九鬼山からの景色3
高川山 下山中に日が沈むのでヘッデンを装着しておく
下山中に日が沈むのでヘッデンを装着しておく
高川山 池の山コースから田野倉駅のルートで下山
池の山コースから田野倉駅のルートで下山
高川山 富士見平でもう一度富士 月と富士
富士見平でもう一度富士 月と富士
高川山 暗くなる前に下山しなければ
暗くなる前に下山しなければ
高川山 すぐに暗くなってきた。。山の中はすぐ暗くなりますね
すぐに暗くなってきた。。山の中はすぐ暗くなりますね
高川山 眺めが良いらしいが暗いので却下(笑)
眺めが良いらしいが暗いので却下(笑)
高川山 山の外はまだうっすら光が残っています
山の外はまだうっすら光が残っています
高川山 都留市の夜景と富士 下山途中の日が沈む間際に見えた綺麗な光景でした
都留市の夜景と富士 下山途中の日が沈む間際に見えた綺麗な光景でした
高川山 田野倉駅に到着
田野倉駅に到着

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。