白馬鑓ヶ岳(大出原&湯ノ入沢)BCスキー

2018.04.28(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 54
休憩時間
1 時間 2
距離
15.6 km
のぼり / くだり
2049 / 2043 m
4 25
3 55

活動詳細

すべて見る

今年のGWは4月28日から30日の3日間、白馬岳周辺エリアでBCスキーと登山をしてきました。初日(28日)は白馬鑓ヶ岳BCスキー、2日目(29日)は白馬乗鞍岳BCスキー、3日目(30日)は白馬岳登山(大雪渓ルート)です。今回は初日(28日)の記録になります。 白馬鑓ヶ岳南西の稜線(標高2760m)から湯ノ入沢と杓子沢の出合(標高1600m)までの距離約2.6kmを滑り、湯ノ入沢の標高2000m地点にある白馬鑓温泉に入って(足湯だけになったけど)来ました(^^)/ シール登行で登る累積標高差は単純計算で1800m。GPSのデータでは累積標高差が2600m以上になっていますが、さすがにそこまではないと思います。とはいえ、単純計算でもスキーを履いて深入山を1日約5往復する累積標高差になります。なので、ハッキリ言ってかなりキツかったです。本当に心が折れそうでした(*´Д`)  7時前に猿倉の駐車場を出発し、ドロップ地点である標高2760mの稜線上に到着したのは14時過ぎ。登りに費やした時間は7時間余り。「稜線に出て劔岳を見る!」という思いと、スキーヤーの方々と会話して元気を頂いたおかげでなんとか登り切ったという感じでした。 雪質は、稜線直下の一部がウィンドクラストしていたのを除けば白馬鑓温泉付近までは滑り易いザラメ雪で、過酷な登りが報われた思いでした。特に大出原の雪質は最高でした。デブリも湯ノ入沢で2カ所ありましたがいずれも古くかなり平らになっていたので問題無しでした。 標高が下がるにつれ雪面に縦溝が入って滑りにくくなりましたが、気温が高く雪が緩んでいたおかげでなんとか普通に滑れました。 ちょっと後悔なのは、温泉にゆっくり入れなかったこと。登りに時間がかかりすぎてしまった為、足湯だけでさっさと切り上げざるをえませんでした。スタート時間は5時くらいにした方がよかったなぁと思いました。 体力的には厳しかったですが、快晴の下、最高に楽しめた1日でした(^^)/ 

白馬岳・小蓮華山 白馬村からの白馬三山。左から、白馬鑓ヶ岳(2903m)、杓子岳(2812m)、白馬岳(2932m)。距離の関係で白馬岳が一番低く見えてますが、実際は一番標高が高いのは白馬岳です。
白馬村からの白馬三山。左から、白馬鑓ヶ岳(2903m)、杓子岳(2812m)、白馬岳(2932m)。距離の関係で白馬岳が一番低く見えてますが、実際は一番標高が高いのは白馬岳です。
白馬岳・小蓮華山 本日は白馬鑓ヶ岳(2903m)南西の稜線標高2760m地点からドロップして大出原~湯ノ入沢を滑降します。ドロップ地点と滑降ルートは写真に記入してあります。
本日は白馬鑓ヶ岳(2903m)南西の稜線標高2760m地点からドロップして大出原~湯ノ入沢を滑降します。ドロップ地点と滑降ルートは写真に記入してあります。
白馬岳・小蓮華山 猿倉駐車場からの白馬岳。
猿倉駐車場からの白馬岳。
白馬岳・小蓮華山 駐車場で登山届を出します。
駐車場で登山届を出します。
白馬岳・小蓮華山 6時48分。いよいよ出発(^^)/
駐車場から直接板を履いてスタートすることが出来ます。
6時48分。いよいよ出発(^^)/ 駐車場から直接板を履いてスタートすることが出来ます。
白馬岳・小蓮華山 しばらくは樹林帯の登り。
しばらくは樹林帯の登り。
白馬岳・小蓮華山 すぐに視界が開ける。目の前に見えるのは白馬三山の1座、杓子岳(2812m)。
すぐに視界が開ける。目の前に見えるのは白馬三山の1座、杓子岳(2812m)。
白馬岳・小蓮華山 右手には小蓮華山(2763m)。
右手には小蓮華山(2763m)。
白馬岳・小蓮華山 まずは小日向山と杓子岳の鞍部である小日向のコル(標高1820m)へ登ります。猿倉の駐車場の標高が1240mなので標高差約600mの登りになります(;´∀`)
まずは小日向山と杓子岳の鞍部である小日向のコル(標高1820m)へ登ります。猿倉の駐車場の標高が1240mなので標高差約600mの登りになります(;´∀`)
白馬岳・小蓮華山 小日向のコルへの登り。結構傾斜がきつい。私はこのくらいの斜度になるとシール登行は苦手になるので板を担いで登りました。スキーアイゼンを装備しておくといいなぁと思いました。
小日向のコルへの登り。結構傾斜がきつい。私はこのくらいの斜度になるとシール登行は苦手になるので板を担いで登りました。スキーアイゼンを装備しておくといいなぁと思いました。
白馬岳・小蓮華山 小日向のコルへの登り。滑ると楽しそうだけど、歩いて登るのはキツイ(;´∀`)
帰りに滑った時は楽しかったです(^^)/
小日向のコルへの登り。滑ると楽しそうだけど、歩いて登るのはキツイ(;´∀`) 帰りに滑った時は楽しかったです(^^)/
白馬岳・小蓮華山 小日向のコル(標高1820m)。目の前には白馬鑓ヶ岳。
小日向のコル(標高1820m)。目の前には白馬鑓ヶ岳。
白馬岳・小蓮華山 小日向のコルから湯ノ入沢と杓子沢の出合(標高1610m)まで標高差約200mをスキーで滑降します。本日初滑り(^^)/
小日向のコルから湯ノ入沢と杓子沢の出合(標高1610m)まで標高差約200mをスキーで滑降します。本日初滑り(^^)/
白馬岳・小蓮華山 湯ノ入沢と杓子沢のコルへ。斜度は緩くて滑り易いんだけど、雪面に浅い縦溝が入っていて若干滑りづらかった。
湯ノ入沢と杓子沢のコルへ。斜度は緩くて滑り易いんだけど、雪面に浅い縦溝が入っていて若干滑りづらかった。
白馬岳・小蓮華山 本日のメイン、湯ノ入沢。大きな雪渓です。
本日のメイン、湯ノ入沢。大きな雪渓です。
白馬岳・小蓮華山 湯ノ入沢と杓子沢の出合。ここから稜線まで標高差約1200mを登ります。
湯ノ入沢と杓子沢の出合。ここから稜線まで標高差約1200mを登ります。
白馬岳・小蓮華山 湯ノ入沢。
湯ノ入沢。
白馬岳・小蓮華山 標高2000m付近で白馬鑓温泉が見えてきます。温泉が川のように流れている。
標高2000m付近で白馬鑓温泉が見えてきます。温泉が川のように流れている。
白馬岳・小蓮華山 白馬鑓温泉。既に何人もの人が入浴してました。私も入りたかったけど、まずは稜線へ登ります。
白馬鑓温泉。既に何人もの人が入浴してました。私も入りたかったけど、まずは稜線へ登ります。
白馬岳・小蓮華山 温泉を通過し、湯ノ入沢を登っていく。
温泉を通過し、湯ノ入沢を登っていく。
白馬岳・小蓮華山 (*´Д`)ハァハァ・・・飽きてきた(笑)しかもキツイ。
(*´Д`)ハァハァ・・・飽きてきた(笑)しかもキツイ。
白馬岳・小蓮華山 今日の最大の問題点。持参した飲み物が500mlのコーラペットボトル2本だけだったということ。あまりにも甘く見ていた・・・。既に1本飲み干して残りはこれだけ(*´Д`)
これは稜線に出てから一気飲みする予定なので、それまでは雪を掘り返して雪を食べながら登る羽目になりました・・・(*´Д`) 反省。
今日の最大の問題点。持参した飲み物が500mlのコーラペットボトル2本だけだったということ。あまりにも甘く見ていた・・・。既に1本飲み干して残りはこれだけ(*´Д`) これは稜線に出てから一気飲みする予定なので、それまでは雪を掘り返して雪を食べながら登る羽目になりました・・・(*´Д`) 反省。
白馬岳・小蓮華山 時折上からスキーヤーが滑ってきます。みんなとても気持ち良さそうに滑ってくるので「いいなぁぁぁぁ!」って感じでした(*´Д`) 早く自分も滑りたいんですが・・・。
時折上からスキーヤーが滑ってきます。みんなとても気持ち良さそうに滑ってくるので「いいなぁぁぁぁ!」って感じでした(*´Д`) 早く自分も滑りたいんですが・・・。
白馬岳・小蓮華山 稜線は遠い。何度心が折れそうになったことか。
稜線は遠い。何度心が折れそうになったことか。
白馬岳・小蓮華山 やっとのことで稜線が見えて来た!時刻は13時27分。スタートから既に6時間30分以上が経過・・・。
やっとのことで稜線が見えて来た!時刻は13時27分。スタートから既に6時間30分以上が経過・・・。
白馬岳・小蓮華山 あと一息!
あと一息!
白馬岳・小蓮華山 ついに標高2760mの稜線に出ました。写真は稜線からの白馬鑓山頂(2903m)。時刻は14時08分。スタートから実に7時間以上。。本当にきつかった・・・。
ついに標高2760mの稜線に出ました。写真は稜線からの白馬鑓山頂(2903m)。時刻は14時08分。スタートから実に7時間以上。。本当にきつかった・・・。
白馬岳・小蓮華山 稜線からの立山連峰。この景色を見たかった。
稜線からの立山連峰。この景色を見たかった。
白馬岳・小蓮華山 稜線からの立山連峰。劔岳ズーム。
稜線からの立山連峰。劔岳ズーム。
白馬岳・小蓮華山 稜線は風も強いし時間も押しているのでノンビリは出来ません。急いで滑降準備してドロップ。
稜線は風も強いし時間も押しているのでノンビリは出来ません。急いで滑降準備してドロップ。
白馬岳・小蓮華山 稜線直下の大出原。夏はきれいなお花畑になります。
稜線直下の大出原。夏はきれいなお花畑になります。
白馬岳・小蓮華山 滑っているのは私1人。雪質もザラメで滑り易いし、最高です(^^)/
滑っているのは私1人。雪質もザラメで滑り易いし、最高です(^^)/
白馬岳・小蓮華山 一気に滑り降りるのはもったいなくて、ちょこちょこ停止して写真を撮りながら滑りました。
一気に滑り降りるのはもったいなくて、ちょこちょこ停止して写真を撮りながら滑りました。
白馬岳・小蓮華山 雪質はザラメ雪。滑り易かった(^^)/
雪質はザラメ雪。滑り易かった(^^)/
白馬岳・小蓮華山 あっという間に稜線が見えなくなった。
あっという間に稜線が見えなくなった。
白馬岳・小蓮華山 眼下に白馬鑓温泉が見えてきた。
眼下に白馬鑓温泉が見えてきた。
白馬岳・小蓮華山 白馬鑓温泉。ズーム。小さなテント村が出来ています。
白馬鑓温泉。ズーム。小さなテント村が出来ています。
白馬岳・小蓮華山 白馬鑓温泉。時間がなくて足湯だけにしときました。もったいなかった・・・。この時期は管理人とかいないので無料。湯の温度は44℃~46℃というところだと思います。結構、というか、かなり熱いです。
白馬鑓温泉。時間がなくて足湯だけにしときました。もったいなかった・・・。この時期は管理人とかいないので無料。湯の温度は44℃~46℃というところだと思います。結構、というか、かなり熱いです。
白馬岳・小蓮華山 湧き出た温泉が川のように流れています。夏は小屋が建って宿泊もできるようになります。
湧き出た温泉が川のように流れています。夏は小屋が建って宿泊もできるようになります。
白馬岳・小蓮華山 白馬鑓温泉。テント村。左側の斜面を滑ってきました。
白馬鑓温泉。テント村。左側の斜面を滑ってきました。
白馬岳・小蓮華山 さぁ帰ります。湯ノ入沢と杓子沢の出合へ。
さぁ帰ります。湯ノ入沢と杓子沢の出合へ。
白馬岳・小蓮華山 湯ノ入沢と杓子沢の出合。ここから小日向のコルまで登り返します。キツイ・・(*´Д`)
湯ノ入沢と杓子沢の出合。ここから小日向のコルまで登り返します。キツイ・・(*´Д`)
白馬岳・小蓮華山 八方尾根。写真右端のピークが唐松岳。
八方尾根。写真右端のピークが唐松岳。
白馬岳・小蓮華山 小日向のコル。テントでエビスビールを売ってるらしい。
小日向のコル。テントでエビスビールを売ってるらしい。
白馬岳・小蓮華山 猿倉の駐車場。17時06分。小日向のコルから猿倉の駐車場まで標高差600mを滑降下山。きつかったけど、楽しかった(^^)/
猿倉の駐車場。17時06分。小日向のコルから猿倉の駐車場まで標高差600mを滑降下山。きつかったけど、楽しかった(^^)/
白馬岳・小蓮華山 下山後は、コーラとピノ。ピノは誰かの影響ですね(´_ゝ`) 
下山後は、コーラとピノ。ピノは誰かの影響ですね(´_ゝ`) 

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。