涸沢BC 前穂北尾根、北穂東稜、ジャン越え

2018.05.01(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 32
休憩時間
1 時間 33
距離
6.6 km
のぼり / くだり
178 / 1856 m

活動詳細

すべて見る

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1449492.html 節電のためGPSトラックは最終日のみ。 4/28 土 涸沢BC入り。水もビールもおでんもある 4/29 日 前穂北尾根は、25年前の2月連休に4日間60時間行動で行った思い出の場所。 4時出発が寝坊してあせる。コルを上がりきるまでが一番きつい。4峰の登りで残置ハーケンを見る。25年前の2月連休の下山で夜中懸垂したのはこのあたりだったか? 懸垂の途中で私がヘッドランプを落として。落ちるライトを下で見ていた仲間は気が気でなかったろうに、と今は思う。 4-3峰間下降でちょっと迷い、奥又白側を巻いてしまった。後続は稜線通しですんなり。 3峰は雪もなくアイゼンを外したいくらい。先行1Pいるが、1P目右ルートから越させてもらう。2Pチムニーは私がいくが、なんなく過ぎる。やはり残置が多く、カムで十分。 吊尾根はアイゼン要らず。とはいえ奥穂は遠く大きく、上り返しが面倒くさい。雪渓で下りちゃおうか、と話すと最低コルに残置スリングがあった。出だしが急なので懸垂にしたら、いつまでも急で。25mづつブッシュを拾いながら3回懸垂、しまいには捨て縄がなくなって、45Mスタカットに切り替える。まぁ雪も腐れてきてるので、滑ることはないのだが。疲れた。 昼にはBCに着き、一杯のあと昼寝までする。ザイルもシュラフも乾く。翌日も行程が更に短く、かつ明後日ザイテンを上り返すのが面倒なので、明日撤収して北穂東稜をメインザックで越えて奥穂幕営にすることとした。 4/30 月 北穂東稜は、撤収もあるので日の出後出発でゆっくり。東面なので早々に雪が緩む。上部雪のナイフリッジで念のためにロープを出し、ついでに岩も超えて1pでロープをたたむ。懸垂も不要。北穂小屋でコーヒーまで飲み、奥穂へ。 滝谷が見えるが、トレースは見当たらない。涸沢槍前後飛騨側の巻きは凍結残るが、上ではアイゼンを脱ぐ。 奥穂小屋ではビール1缶で17時の天気予報更新まで粘る。 5/01 火 ジャン越えの朝。3時に起きると月明りで涸沢・屏風岩が浮き出ている。奥穂からジャンには登りのトレースが残る。馬の背が一番細い。雪がまだ堅いうちでよかった。ロバは岐阜側を巻くが、凍結の下降・トラバースで2P延ばす。バイルがあれば楽勝なのに、ピッケル一本にしたものだから緊張。思い付きでイボツキハーケンにスリングを巻いて代替としたら、結構刺さって安心した。ジャンはアイゼンを脱いでピストン。幕地跡がコブの頭前後と天狗コルの計3か所。結構泊まれるものだ。天狗コルからは30分でヒュッテ着。ビール1缶入れて、観光地の上高地に下りる。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。