チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 11
休憩時間
36
距離
8.7 km
のぼり / くだり
1018 / 1022 m
1 19
49
15
1 3
57

活動詳細

すべて見る

 今回は新緑五月の三嶺。前回(2007/8/15)は真夏だったので、また違った顔が見られそうです。前日朝、関西から走ってきて剣山・次郎笈に登り、その後見ノ越にある剱神社の簡易宿泊所に泊まって、名頃から三嶺に登ります。途中、奥祖谷二重かずら橋に寄って橋を見ました。男橋と女橋があり、秘境の雰囲気のあるところです。  名頃の駐車場は6時半の到着にもかかわらずもう少しで満車。トイレあります。案山子さんたちが見送ってくれる中、登山開始です。以前(少なくとも2007年)はここから谷沿いにまずは林道を歩き、山腹を伝ってダケモミの丘まで登っていましたが、今はルートが大きく変わり、ずっと尾根を進みます。やはり台風などで生じた土石流の影響でしょう。尾根は広葉樹の雑木林からブナの林、モミの林と順次変わっていき、モミの木が出てきたらまもなくダケモミの丘です。ここから上は11年前の記憶が随所で蘇ります。カニコウモリが群生する急坂を抜け、木々の背丈が低くなってくると、まもなく三嶺名物の笹原が現れます。しばらく尾根芯を左に外れてトラバース気味に進み、右へ急登すると池のある稜線。ここから山頂はもう遠くありません。  山頂からは周囲の山はもちろん、石鎚山かと思われる高峰まで見えた360度の眺望です。昼食をとりながら何度も見まわしましたが、やはり1900m近い高峰。徐々に冷えてきて、ウィンドブレーカなしではとても長居できませんでした。  下山は花を探しながらのんびりと。ワチガイソウ、イワボタン、ウリハダカエデ、アズキナシなどを見ながら・・・。でもその先また関西への長旅。しかもGW後半の渋滞が待ってるかと思えば、少し気が重くなりました。でも結果は、案外渋滞は少なく、滋賀まで、明石海峡大橋前後の12kmほどで渋滞したのみでした。ヤレヤレ。

三嶺・天狗塚・石立山 モルゲンロートの三嶺。見ノ越の剱神社簡易宿泊所より。これは、見ノ越あたりに泊まらないと見れません。
モルゲンロートの三嶺。見ノ越の剱神社簡易宿泊所より。これは、見ノ越あたりに泊まらないと見れません。
三嶺・天狗塚・石立山 こちらはモルゲンロートの塔ノ丸1713m。剱神社簡易宿泊所ではたいへん親切にしていただきました。
こちらはモルゲンロートの塔ノ丸1713m。剱神社簡易宿泊所ではたいへん親切にしていただきました。
三嶺・天狗塚・石立山 宮尾登美子さんの小説「天涯の花」の一節だそうです。「凛として気高い」のはキレンゲショウマのこと。夏、見に来たいなぁ。
宮尾登美子さんの小説「天涯の花」の一節だそうです。「凛として気高い」のはキレンゲショウマのこと。夏、見に来たいなぁ。
三嶺・天狗塚・石立山 名頃へ向かう途中、奥祖谷二重かずら橋に寄っていきます。
名頃へ向かう途中、奥祖谷二重かずら橋に寄っていきます。
三嶺・天狗塚・石立山 男橋
男橋
三嶺・天狗塚・石立山 男橋から女橋
男橋から女橋
三嶺・天狗塚・石立山 コンロンソウ(アブラナ科タネツケバナ属)花が崑崙山脈の雪のように白いから、この名がついたそうです。
コンロンソウ(アブラナ科タネツケバナ属)花が崑崙山脈の雪のように白いから、この名がついたそうです。
三嶺・天狗塚・石立山 名頃到着。6時半というのにもう駐車場はほぼ満杯。恐るべしGW^^
名頃到着。6時半というのにもう駐車場はほぼ満杯。恐るべしGW^^
三嶺・天狗塚・石立山 名頃名物の案山子さんたちが見送ってくれます。
名頃名物の案山子さんたちが見送ってくれます。
三嶺・天狗塚・石立山 名頃の案内板
名頃の案内板
三嶺・天狗塚・石立山 今日は8人で山頂目指します。
今日は8人で山頂目指します。
三嶺・天狗塚・石立山 2007年に来た時には名頃から谷沿いを登りました。今回は最初から尾根ルートに変更されていました。ダケモミの丘までぼくにとっては新しいルート。
2007年に来た時には名頃から谷沿いを登りました。今回は最初から尾根ルートに変更されていました。ダケモミの丘までぼくにとっては新しいルート。
三嶺・天狗塚・石立山 尾根の途中に、三等三角点「松野」、標高1142.4mがありました。
尾根の途中に、三等三角点「松野」、標高1142.4mがありました。
三嶺・天狗塚・石立山 突然林道に出ましたが、林道は長く歩かず、指さしてるところで再び尾根へ。
突然林道に出ましたが、林道は長く歩かず、指さしてるところで再び尾根へ。
三嶺・天狗塚・石立山 尾根への登り口。
尾根への登り口。
三嶺・天狗塚・石立山 谷の向こうに剣山~三嶺の縦走路稜線が見えてきました。
谷の向こうに剣山~三嶺の縦走路稜線が見えてきました。
三嶺・天狗塚・石立山 ブナの森になりました。
ブナの森になりました。
三嶺・天狗塚・石立山 ミヤマシキミ(ミカン科ミヤマシキミ属)の花がちょうど見頃。
ミヤマシキミ(ミカン科ミヤマシキミ属)の花がちょうど見頃。
三嶺・天狗塚・石立山 ダケモミの丘です。名前の通り今度はモミの樹だらけに。
ダケモミの丘です。名前の通り今度はモミの樹だらけに。
三嶺・天狗塚・石立山 モフモフ。
モフモフ。
三嶺・天狗塚・石立山 モミ林の下草に、カニコウモリ(キク科コウモリソウ属)の新芽がきれいです。夏、咲くと次の写真の感じに。名の通り、カニの甲羅に似てますね。
モミ林の下草に、カニコウモリ(キク科コウモリソウ属)の新芽がきれいです。夏、咲くと次の写真の感じに。名の通り、カニの甲羅に似てますね。
三嶺・天狗塚・石立山 夏満開のカニコウモリ。2007/8/15、ほぼ同じ場所で。
夏満開のカニコウモリ。2007/8/15、ほぼ同じ場所で。
三嶺・天狗塚・石立山 白髪山1770m(後方)とカヤハゲ1720m(右)。
白髪山1770m(後方)とカヤハゲ1720m(右)。
三嶺・天狗塚・石立山 ちょっと振り返る方向には、昨日登った剣山1955m(左)と次郎笈1930mが逆光で見えてきました。
ちょっと振り返る方向には、昨日登った剣山1955m(左)と次郎笈1930mが逆光で見えてきました。
三嶺・天狗塚・石立山 大きな岩の下を通過します。稜線の左下を進みます。
大きな岩の下を通過します。稜線の左下を進みます。
三嶺・天狗塚・石立山 三嶺の笹原はほんとにきれい。斜めに走るのは獣道。
三嶺の笹原はほんとにきれい。斜めに走るのは獣道。
三嶺・天狗塚・石立山 池のところに登りつきました。あとは稜線を進みます。
池のところに登りつきました。あとは稜線を進みます。
三嶺・天狗塚・石立山 池の向こうには避難小屋があります。小屋の上には塔ノ丸1713m。
池の向こうには避難小屋があります。小屋の上には塔ノ丸1713m。
三嶺・天狗塚・石立山 さあ、もうひと登り!
さあ、もうひと登り!
三嶺・天狗塚・石立山 着きました。三嶺山頂です。二等三角点「三嶺」は、1893.6m。このあと山頂から周囲を見回します。剣山から右回りに。
着きました。三嶺山頂です。二等三角点「三嶺」は、1893.6m。このあと山頂から周囲を見回します。剣山から右回りに。
三嶺・天狗塚・石立山 まずは、剣山(左)と次郎笈。次郎笈の手前は丸石1684m。ほぼ真東方向。
まずは、剣山(左)と次郎笈。次郎笈の手前は丸石1684m。ほぼ真東方向。
三嶺・天狗塚・石立山 中央手前が高ノ瀬1741m。その右後方は不入山1653mなど。
中央手前が高ノ瀬1741m。その右後方は不入山1653mなど。
三嶺・天狗塚・石立山 南東方向、中央奥が石立山1708mです。左手前に中東山1685m。
南東方向、中央奥が石立山1708mです。左手前に中東山1685m。
三嶺・天狗塚・石立山 ほぼ南には白髪山1770m。手前はカヤハゲ1720m。
ほぼ南には白髪山1770m。手前はカヤハゲ1720m。
三嶺・天狗塚・石立山 南西は、高知市の方向。大きな笹の山は綱附森1643mです。
南西は、高知市の方向。大きな笹の山は綱附森1643mです。
三嶺・天狗塚・石立山 西南西あたり。きれいな笹の稜線が続きます。尖っているのが天狗塚1812m。その右奥には牛の背。反対に一つ手前右寄りが西熊山1816mです。この稜線も、いつか絶対に歩きたい。
西南西あたり。きれいな笹の稜線が続きます。尖っているのが天狗塚1812m。その右奥には牛の背。反対に一つ手前右寄りが西熊山1816mです。この稜線も、いつか絶対に歩きたい。
三嶺・天狗塚・石立山 ほぼ真西に巨大な山塊が横たわっているのがかすかに見えます。画像処理で輪郭強調してみます。
ほぼ真西に巨大な山塊が横たわっているのがかすかに見えます。画像処理で輪郭強調してみます。
三嶺・天狗塚・石立山 やはりちょっと左寄りのごつごつした山は石鎚山1982mではないでしょうか?80kmほど離れているので、さすがに遠くて、はっきりしませんが・・・。
やはりちょっと左寄りのごつごつした山は石鎚山1982mではないでしょうか?80kmほど離れているので、さすがに遠くて、はっきりしませんが・・・。
三嶺・天狗塚・石立山 北西方向に、前烏帽子(左)と烏帽子山1670m。祖谷川をはさんで北に立つ祖谷山塊の山々です。
北西方向に、前烏帽子(左)と烏帽子山1670m。祖谷川をはさんで北に立つ祖谷山塊の山々です。
三嶺・天狗塚・石立山 ほぼ真北に、祖谷山塊の最高峰・矢筈山1849m。
ほぼ真北に、祖谷山塊の最高峰・矢筈山1849m。
三嶺・天狗塚・石立山 記念撮影!撮り終わったらさあ、下山開始。長く座っていると寒いぐらいでした。
記念撮影!撮り終わったらさあ、下山開始。長く座っていると寒いぐらいでした。
三嶺・天狗塚・石立山 獣道走る笹原を見下ろしながら。
獣道走る笹原を見下ろしながら。
三嶺・天狗塚・石立山 コメツツジは、新芽が出てきたところ。花はまだまだですね。
コメツツジは、新芽が出てきたところ。花はまだまだですね。
三嶺・天狗塚・石立山 剣山でも見た、ワチガイソウ(ナデシコ科ワチガイソウ属)です。かわいい三人連れ。
剣山でも見た、ワチガイソウ(ナデシコ科ワチガイソウ属)です。かわいい三人連れ。
三嶺・天狗塚・石立山 こちらも昨日も見た、イワボタン( ユキノシタ科ネコノメソウ属)です。
こちらも昨日も見た、イワボタン( ユキノシタ科ネコノメソウ属)です。
三嶺・天狗塚・石立山 ブナの森を下ります。
ブナの森を下ります。
三嶺・天狗塚・石立山 巨大な幹。
巨大な幹。
三嶺・天狗塚・石立山 ウリハダカエデ(カエデ科カエデ属)黄色い美しい花が垂れさがります。
ウリハダカエデ(カエデ科カエデ属)黄色い美しい花が垂れさがります。
三嶺・天狗塚・石立山 剣山、今日の見納めです。
剣山、今日の見納めです。
三嶺・天狗塚・石立山 塔ノ丸もはるか見上げる角度に。
塔ノ丸もはるか見上げる角度に。
三嶺・天狗塚・石立山 アズキナシ(バラ科ナナカマド属)登山口のすぐ上で見つけました。かわいい白い花がいっぱい咲きます。
アズキナシ(バラ科ナナカマド属)登山口のすぐ上で見つけました。かわいい白い花がいっぱい咲きます。
三嶺・天狗塚・石立山 帰宅したのは夜の10時過ぎ。昨夜帰らず、今日も遅かったので、ネコたちは何か文句ありげでした。
帰宅したのは夜の10時過ぎ。昨夜帰らず、今日も遅かったので、ネコたちは何か文句ありげでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。