そうだ、富士山を見に行こう

2015.10.24(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 32
休憩時間
1 時間 33
距離
15.3 km
のぼり / くだり
1357 / 1353 m
19
1 2
1 46
23
1 1
21
18
1 16

活動詳細

すべて見る

今週は、高妻山を登ろうと考えていたんですが、新潟方面は土曜日は天気が良くない予報。 ターゲットを少し南に、西に行こうか東に行こうか悩んだ末、「そうだ、富士山を見に行こう」と、奥秩父の甲武信ヶ岳にしました。 甲武信ヶ岳を選定したのは、第一に富士山が見える、第二に長野県側から登れる。また、日本一長い川 信濃川の源流(長野県では千曲川)367kmの出発点を見ることが出来るからです。 23日 21時に家を出発、中央道で須玉長坂ICまで、R141を北上 川上村毛木平まで、23時40分駐車場着 駐車場は60台駐車可能トイレもあります。 着いた時には10台ほど、寝る準備を始め、ふとyamapの地図をダウンロードしてしてなかったのを思い出し、スマホを見ると電波無し仕方なく電波がある所まで戻りダウンロード、最近スマホではGPS軌道を取るだけ、普段はPC派なので完全に忘れてました。 24日 5時30分起床 準備を済ませ、6時出発。 道は広く殆ど平らな林道を落ち葉を踏みながら歩いて行きます。 カラマツの紅葉も最盛期を過ぎ、今週で終わりのようです。 15分歩くと、十文字峠と千曲川源流行きの分岐になります。そこを超えると千曲川の源流西沢を左に見ながら歩いて行きます。 道はなだらかな登りで、ハイキング気分でとっても楽です。 7時30分  出発から1時間30分  ナメ滝に到着です。 まだこの辺りは、水量も多く一枚岩の上を滑るように水が流れています。 道は相変わらずなだらかな登り、ほとんど疲れはないです。 8時40分  出発から2時間40分 千曲川・信濃川 水源地に 到着です。 水源地標から少し下った所に、ダケカンバの木の下から水がこんこんと湧き出しています。 備え付けのカップで一口飲んでみる、美味い!ほのかに甘味さえ感じるほどです。 持ってきた、空のボトルに水をくみ山頂の楽しみにします。 ここからは、今までのなだらかな道から打って変わり、急登になります。 それもそう長くは無く20分程で尾根にでます。 9時5分  出発から3時間5分 金峰山方面への分岐に到着。 尾根を歩いて行くと、右手側に樹木の切れ間があり、待望の富士山が見えています。 久しぶりにみる富士山、やっぱカッコいいー。 左に目を移すと、甲武信ヶ岳の頂上も見えています。 あと少しで頂上です。 急登を少し登ると、岩ガラガラの道になり、右手側が開け常に富士山が見えてます。 9時30分 出発から3時間30分 甲武信ヶ岳 2475m 頂上到着です。 山頂は、ほぼ、360度パノラマです。私が分かる山は少ないですが、何と言っても富士山どうしてもここに目が行っちゃいますね。あと分かるのは八ヶ岳連峰そのくらいです。 ここでご飯休憩の予定でしたが、時間が早いのと風が吹いているので、ひとしきり写真を撮ってから下山をします。 帰りは、三宝山→武信白岩山→大山→十文字小屋→毛木場駐車場と、少しハードな縦走コースで下山します。 9時50分 縦走コースに出発 100m弱をゆっくり下り、そこから登り返しになります。 10時15分 頂上から25分 三宝山 2483m 到着 埼玉県最高峰です。 頂上は広場になっていますが、周りが木で覆われ展望はありません。 一か所だけ切れた部分に岩があり、その上に上がると富士山や甲武信ヶ岳が見えます。 それ以後富士山を見るポイントがなかったので、ここが見納めでした。 300mを一気に下り、最下点には尻岩なる大岩があります。 尻岩と書いてあるからそう見えるだけかな?w 少しだけ登り返すとピークがあり、また下り、その先には岩の塊がニョキッと出ています。 どうやらこれが、武信白岩山のようです。 とても登れるようなピークではありません。垂直に切り立った岩山です。 少し登り岩山の真下に、道は左側に迂回しています。裏側に回ると、何とか取り付けそうな場所が見えますが、岩に大きく✖印と近寄れないようにロープが張って有ります。 また少し下り、登り返すと、分岐表示があり、武信白岩山の山頂を示す矢印があります。そちらの方向に踏み後があり何かがありそうです。 しかし、そちらに行く事もなく先に進みました。 家に帰ってから調べて見ると、武信白岩山は3つのピークで構成されていて、最初のピークが南峰、次のピークが中央峰、最後が北峰、一番高い中央峰が登山禁止なので、北峰が山頂になっているようです。 50mほど下り、また50m登り返すと、絶景ポイントに。 12時5分  頂上から2時間15分 大山 2225m 到着です。 頂上には広場があり、周りに大きな木がないのでほぼ360度見渡せます。 日が当たり、ポカポカ気持ちいいので、ここでご飯休憩にします。 今日のご飯はスペシャルです。今朝汲んできた千曲川源流水を使ったカップ麺、食後の千曲川源流水コーヒーです。 味はともかく、最高の気分です。 12時50分 十文字小屋へ向け出発 途中鎖場があったりして、300m一気に下ります。 13時15分 頂上から3時間25分 十文字小屋へ到着 小屋にはテン泊や小屋泊の人が結構いました。ここでバッチを買い先を急ぎます。 あとは毛木平まで、一気に下るだけです。 毛木平近くは少し紅葉が残っていて、写真を撮りながらゆっくりと散策しながら駐車場へ向かいます。 14時40分 頂上から4時間50分   駐車場 到着。 無事下山できました。 今回の山行は、目標の ①富士山を見る事 ②信濃川源流を見る事、その水でコーヒーを飲む事 、見事コンプリートする事ができ、良い山行きとなりました。 この山で紅葉を楽しむには、2週間前位がベストの時期だと思います。

甲武信ヶ岳 毛木平(もうきだいら)にある 毛木場駐車場 ※帰り際に撮影
毛木平(もうきだいら)にある 毛木場駐車場 ※帰り際に撮影
甲武信ヶ岳 駐車場奥にある 登山道入口
駐車場奥にある 登山道入口
甲武信ヶ岳 直進 千曲川源流コース 左折 十文字峠 帰りはこっちから来る予定
直進 千曲川源流コース 左折 十文字峠 帰りはこっちから来る予定
甲武信ヶ岳 落ち葉の登山道。
落ち葉の登山道。
甲武信ヶ岳 千曲川源流の沢を見ながら歩きます。
千曲川源流の沢を見ながら歩きます。
甲武信ヶ岳 源流まで 4km
源流まで 4km
甲武信ヶ岳 まだまだ 水量は多いです。
まだまだ 水量は多いです。
甲武信ヶ岳 白樺の特徴  幹にへの字があります。
白樺の特徴  幹にへの字があります。
甲武信ヶ岳 ダケカンバの特徴 皮がペロペロむけてます。
ダケカンバの特徴 皮がペロペロむけてます。
甲武信ヶ岳 壊れてる はしご
壊れてる はしご
甲武信ヶ岳 突っ張り棒
突っ張り棒
甲武信ヶ岳 登山道を横切る沢を渡渉します。
登山道を横切る沢を渡渉します。
甲武信ヶ岳 小さい滝
小さい滝
甲武信ヶ岳 ナメ滝
ナメ滝
甲武信ヶ岳 一枚岩を舐めるように流れているからかな?
一枚岩を舐めるように流れているからかな?
甲武信ヶ岳 源流まで 2.1km
源流まで 2.1km
甲武信ヶ岳 やっと日が差してきた。
やっと日が差してきた。
甲武信ヶ岳 源流まで 1.45km
源流まで 1.45km
甲武信ヶ岳 新旧交代
新旧交代
甲武信ヶ岳 蛇行する
蛇行する
甲武信ヶ岳 クリスマスツリー
クリスマスツリー
甲武信ヶ岳 一直線のダケカンバ
一直線のダケカンバ
甲武信ヶ岳 源流まで 0.35km
源流まで 0.35km
甲武信ヶ岳 だいぶ沢が細くなってきてる。
だいぶ沢が細くなってきてる。
甲武信ヶ岳 日本一長い川 信濃川(367km)の出発点
日本一長い川 信濃川(367km)の出発点
甲武信ヶ岳 ここから湧いています。一口飲んでみます。美味い!とても柔らかな水です。
ここから湧いています。一口飲んでみます。美味い!とても柔らかな水です。
甲武信ヶ岳 これで山頂コーヒーを飲みます。
これで山頂コーヒーを飲みます。
甲武信ヶ岳 ここから急登が始まります。
ここから急登が始まります。
甲武信ヶ岳 あと 1時間
あと 1時間
甲武信ヶ岳 尾根にでました。 金峰山方面への分岐があります。
尾根にでました。 金峰山方面への分岐があります。
甲武信ヶ岳 尾根道から 富士山が見えてます。
尾根道から 富士山が見えてます。
甲武信ヶ岳 やっぱ富士山 最高!
やっぱ富士山 最高!
甲武信ヶ岳 頂上も見えてきた。
頂上も見えてきた。
甲武信ヶ岳 最後の登り。
最後の登り。
甲武信ヶ岳 もう少し。
もう少し。
甲武信ヶ岳 きたー 頂上
きたー 頂上
甲武信ヶ岳 甲武信岳 2475m 
甲武信岳 2475m 
甲武信ヶ岳 頂上からの富士山
頂上からの富士山
甲武信ヶ岳 頂上からの富士山
頂上からの富士山
甲武信ヶ岳 山梨百名山 では 甲武信ヶ岳
山梨百名山 では 甲武信ヶ岳
甲武信ヶ岳 帰りは 三宝山 十文字小屋 方面へ行きます。
帰りは 三宝山 十文字小屋 方面へ行きます。
甲武信ヶ岳 変わった形の雲 小さな渦巻きを作ってます。
変わった形の雲 小さな渦巻きを作ってます。
甲武信ヶ岳 少し下って しばらく平らな尾根道を行きます。
少し下って しばらく平らな尾根道を行きます。
甲武信ヶ岳 登り返し
登り返し
甲武信ヶ岳 埼玉県最高峰 三宝山 2483m
埼玉県最高峰 三宝山 2483m
甲武信ヶ岳 ここからも富士山が見えます。
ここからも富士山が見えます。
甲武信ヶ岳 ロゴ?
ロゴ?
甲武信ヶ岳 尻岩 割れてるからかw
尻岩 割れてるからかw
甲武信ヶ岳 逆から 尻岩
逆から 尻岩
甲武信ヶ岳 今日初の鎖場 この上が 武信白岩山南峰 標識はありません。
今日初の鎖場 この上が 武信白岩山南峰 標識はありません。
甲武信ヶ岳 紅葉を通り越して 枯れています。
紅葉を通り越して 枯れています。
甲武信ヶ岳 武信白岩山 これはもうクライミングの領域。
武信白岩山 これはもうクライミングの領域。
甲武信ヶ岳 頂上は 2288m
頂上は 2288m
甲武信ヶ岳 裏に回ると登らないように✖印とロープが張ってありました。
裏に回ると登らないように✖印とロープが張ってありました。
甲武信ヶ岳 武信白岩山北峰 この標識が差している方に登ると山頂標識があるそうです。
武信白岩山北峰 この標識が差している方に登ると山頂標識があるそうです。
甲武信ヶ岳 大山から見える 毛木平駐車場手前の高原野菜畑
大山から見える 毛木平駐車場手前の高原野菜畑
甲武信ヶ岳 大山頂上 2225m
大山頂上 2225m
甲武信ヶ岳 信濃川源流水
信濃川源流水
甲武信ヶ岳 信濃川源流水でラーメン食べます。
信濃川源流水でラーメン食べます。
甲武信ヶ岳 源流水でコーヒー飲みます。
源流水でコーヒー飲みます。
甲武信ヶ岳 最高 \(^o^)/
最高 \(^o^)/
甲武信ヶ岳 シャクナゲの蕾がこんなに大きくなってます。
シャクナゲの蕾がこんなに大きくなってます。
甲武信ヶ岳 鎖場
鎖場
甲武信ヶ岳 十文字小屋 バッチを買いました。
十文字小屋 バッチを買いました。
甲武信ヶ岳 テン泊や小屋泊の人結構いました。
テン泊や小屋泊の人結構いました。
甲武信ヶ岳 毛木平へ下ります。
毛木平へ下ります。
甲武信ヶ岳 毛木平近くは、紅葉が少し残ってます。
毛木平近くは、紅葉が少し残ってます。
甲武信ヶ岳 紅葉
紅葉
甲武信ヶ岳 紅葉
紅葉
甲武信ヶ岳 紅葉
紅葉
甲武信ヶ岳 紅葉
紅葉
甲武信ヶ岳 紅葉
紅葉
甲武信ヶ岳 紅葉
紅葉
甲武信ヶ岳 紅葉
紅葉
甲武信ヶ岳 紅葉
紅葉
甲武信ヶ岳 紅葉
紅葉
甲武信ヶ岳 紅葉
紅葉
甲武信ヶ岳 紅葉
紅葉
甲武信ヶ岳 紅葉
紅葉
甲武信ヶ岳 無事下山できました。
無事下山できました。
甲武信ヶ岳 駐車場からみる紅葉
駐車場からみる紅葉

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。