北高尾山稜~昼寝~相模湖方面へ

2015.10.25(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
13 時間 9
休憩時間
2 時間 58
距離
31.4 km
のぼり / くだり
2530 / 2522 m
15
17
7
3
4
13
1
6
7
8
21
28
16
12
33
21
1 1
10
4
11
4
16
49

活動詳細

すべて見る

【今日のコース】 北高尾山稜~城山(昼寝)~嵐山・石老山 朝目が覚めたら、山で思いっきり昼寝がしたいなーという衝動にかられました。 (寝起きでしたが笑) 気持ちよく寝れそうな城山(小仏)の芝生に向けて早朝出発しました。 この時間なら相当寝れそうです! しかし、移動中の電車の中で山が近づくにつれて、やっぱり少し歩きたいなと思い、 好きなコースの北高尾の山稜経由で城山へ向かうことに急遽変更。 昼寝timeがが4時間くらい遠くなりました(笑) 高尾駅で途中下車し、バスで霊園前に向かいます。 霊園前から八王子城跡の登山道へ歩いて向かいます。 土日は城跡まで直行バスが出ているのですが、 今日は朝早く、バスがないため手前で下車し、15分程歩きます。 八王子城跡を7時過ぎに出発。 北高尾の山稜は天気が良く、秋の香りがして気持ち良かったです。 高尾の紅葉はもう少し先ですね。 何度も行っているアップダウンの多いコースですが、 ピークの数を数えようと思っていて、いつも途中で分からなくなってしまうので ピークの度に写真を撮って数えてみると29ありました。 微妙なところも数えるともっとあるかもしれません。 それと、ここに来るときはいつも天気が悪いので、こんなに晴れたのは初めて。 天気が違うとまったく別なコースに感じます。(途中、迷ったと思うほど見覚えの無い道も。。) 昼寝仕様?でいつもより装備を軽くしていたので、軽快に進み、山稜の終着・堂所山には10:30に到着。 ここまですれ違ったハイカーは4人くらいでした。 陣馬高尾縦走路に合流し、景信山から城山へ向かいます。 この道は人が多く、北高尾の数十倍のハイカーとすれ違いました。(途中、渋滞もあり) 城山へは11:45に到着。 芝生では沢山のハイカーがお昼や昼寝を楽しんでいました。 早速、今日の目標だった昼寝開始。 正午頃で太陽の直射が強く、あまり長時間は寝れませんでしたが、しっかりと熟睡しました(^^) 下山は、高尾からだと混んでそうだったので、 久しぶりに相模湖方面相模湖駅に抜けるコースで下山しました。 数年ぶりにここを下りましたが、雰囲気が前と全然違い、驚きました。 道幅は広がり、階段も増えてかなり整備されたなーという感じでした。 前に通った時はもっと山道だったので、自分としてはちょっと残念です。。 下りきると、お墓と茶屋がある光景は変わっていません。 茶屋のおばあちゃんと少し談笑して出発。 (おばあちゃんによると、やはり数年前に道は整備したようですね。 ただ、自治体が資金不足でコース上の木を切らないので展望がまったくないことを嘆いておられました。 確かに木が遮って展望はほぼ無かった。。) ここから舗装路を少し進み、弁天橋を通って相模湖方面へ向かいます。 ここは東海自然歩道にも入っているコースで、良い景観が広がっています。 弁天橋から住宅地へ上がり、しばらく車道を歩いて相模湖駅を目指します。 歩いていると嵐山登山口の道標が。 14:00でしたし、迷うことなく嵐山から石老山を目指すことを即決。(笑) 嵐山山頂への登りは低山らしく、短時間で一気に高度を上げていく感じでかなり急な斜度の登りでした。 頂上からはこの山のセールスポイントである、相模湖の展望もバッチリでした。 ここから石老山登山口へ向けて下山となりますが、ここが意外に長かった。。 一気に下りきってまた登り返す、その繰り返しでした。 400mの山なのですぐ終わると思っていたのですが、山稜並みにアップダウンが多く、結構疲れました。。 地図にも小さい登りの連続みたいな事が書いてありますね。 その後、謎の林道や住宅地を抜け、病院横の登山口まで結構歩く。 15:30から石老山を登り始めました。 数年振りに来ましたが相変わらず岩の迫力と鮮やかな苔が素晴らしいです。 ガレ場の登りや、アップダウンも結構あり、楽しみながら登りました。 すれ違う下山者は軽装の人も多かったです。 頂上には16:30頃到着しました。 いつもはにぎわっていると思われる山頂もこの時間なので誰もいません(笑) しばらく山頂を独り占めしました。 下山時は日没を迎え、このあたりで少し疲労感が出てきて、 さらにガレ場の下山(しかも暗闇の中)ということもあり、時間をかけてゆっくりと下山しました。 途中、石の間からおいしそうな湧き水の音が聞こえたので飲んでみたら、 想像以上においしくなかったです(笑) 石老山は18:30に下山しました。 下山後、車道を駅まで歩いたので、相模湖駅到着が20時前と遅くなってしまいました。 夜の相模湖畔は歩いて抜けるとかなり不気味です(>_<) 予定を立てていた目標は昼寝だけで、後はすべてその場で決定という、かなり自由で充実した1日でした。 他の山域だと、まず安全を確保しなければならないので、なかなかこういう事はできないですね。 整備が行き届いており、エスケープルートも豊富で安心して登山できるところが この山域の良いところだと改めて思いました。 0645 霊園前 0720 八王子城跡入口 0740 本丸跡 0825 富士見台 1025 堂所山 1105 景信山 1136 小仏峠 1145 城山 ~1230 昼寝 1320 富士見茶屋 1340 弁天橋 1400 嵐山登山口 1415 嵐山 1530 相模湖病院 1635 石老山 1830 石老山下山 1955 相模湖駅

高尾山・陣馬山・景信山 八王子城跡までの道
八王子城跡までの道
高尾山・陣馬山・景信山 北条氏照の墓もあります。
北条氏照の墓もあります。
高尾山・陣馬山・景信山 トイレは城跡管理館の方がいれば使えます。早朝なので閉まっていました。
トイレは城跡管理館の方がいれば使えます。早朝なので閉まっていました。
高尾山・陣馬山・景信山 ここから登り始めます
ここから登り始めます
高尾山・陣馬山・景信山 緩やかな城跡までの旧道
緩やかな城跡までの旧道
高尾山・陣馬山・景信山 八王子城山頂上 本丸跡
八王子城山頂上 本丸跡
高尾山・陣馬山・景信山 北高尾へ
北高尾へ
高尾山・陣馬山・景信山 城跡西の詰の城
城跡西の詰の城
高尾山・陣馬山・景信山 日が差し込む
日が差し込む
高尾山・陣馬山・景信山 富士見台
富士見台
高尾山・陣馬山・景信山 富士見台から富士山 ココで見れたのは初めて
富士見台から富士山 ココで見れたのは初めて
高尾山・陣馬山・景信山 このバリエーションルートも今度行きたいです
このバリエーションルートも今度行きたいです
高尾山・陣馬山・景信山 秋晴れの道
秋晴れの道
高尾山・陣馬山・景信山 林道に合流
林道に合流
高尾山・陣馬山・景信山 また山道へ
また山道へ
高尾山・陣馬山・景信山 狐塚峠
狐塚峠
高尾山・陣馬山・景信山 光が差し込んで気持ち良い道
光が差し込んで気持ち良い道
高尾山・陣馬山・景信山 登り返す!
登り返す!
高尾山・陣馬山・景信山 続く急登
続く急登
高尾山・陣馬山・景信山 堂所山に到着
堂所山に到着
高尾山・陣馬山・景信山 古い道標が外れていた
古い道標が外れていた
高尾山・陣馬山・景信山 少し休憩する
少し休憩する
高尾山・陣馬山・景信山 急登を下り陣馬高尾縦走路へ合流
急登を下り陣馬高尾縦走路へ合流
高尾山・陣馬山・景信山 縦走路 広くキレイ
縦走路 広くキレイ
高尾山・陣馬山・景信山 景信山から歩いてきた山稜を眺める
景信山から歩いてきた山稜を眺める
高尾山・陣馬山・景信山 景信山から城山 あそこで寝ます!
景信山から城山 あそこで寝ます!
高尾山・陣馬山・景信山 小仏のタヌキ 今日もマヌケ顔(笑)
小仏のタヌキ 今日もマヌケ顔(笑)
高尾山・陣馬山・景信山 小仏峠から相模湖方面 富士山見えますね
小仏峠から相模湖方面 富士山見えますね
高尾山・陣馬山・景信山 城山の名物天狗
城山の名物天狗
高尾山・陣馬山・景信山 芝生で寝ました
芝生で寝ました
高尾山・陣馬山・景信山 雲ひとつ無い青空を見ながら寝ました
雲ひとつ無い青空を見ながら寝ました
高尾山・陣馬山・景信山 相模湖方面から下山します
相模湖方面から下山します
高尾山・陣馬山・景信山 だいぶ道が広がりましたね
だいぶ道が広がりましたね
高尾山・陣馬山・景信山 この道で唯一の展望ポイント。
この道で唯一の展望ポイント。
高尾山・陣馬山・景信山 整備され、階段が設置してある
整備され、階段が設置してある
高尾山・陣馬山・景信山 お墓が見えたのでまもなく下山
お墓が見えたのでまもなく下山
高尾山・陣馬山・景信山 名物の茶屋 おばあちゃん元気でした
名物の茶屋 おばあちゃん元気でした
高尾山・陣馬山・景信山 弁天橋へ向かいます
弁天橋へ向かいます
高尾山・陣馬山・景信山 しばらく舗装路を歩く
しばらく舗装路を歩く
高尾山・陣馬山・景信山 弁天橋へ下る道
弁天橋へ下る道
高尾山・陣馬山・景信山 上から見た弁天橋
上から見た弁天橋
高尾山・陣馬山・景信山 ココずっと気になってます。今度ゆっくり入りたい
ココずっと気になってます。今度ゆっくり入りたい
高尾山・陣馬山・景信山 今の橋は昭和61年完成の観光用橋です
今の橋は昭和61年完成の観光用橋です
高尾山・陣馬山・景信山 弁天橋 よく見ると左側に猫が気持ち良さそうに寝てました。
弁天橋 よく見ると左側に猫が気持ち良さそうに寝てました。
高尾山・陣馬山・景信山 弁天橋から津久井湖方面
弁天橋から津久井湖方面
高尾山・陣馬山・景信山 弁天橋から相模湖方面
弁天橋から相模湖方面
高尾山・陣馬山・景信山 住宅地方面へ上がります
住宅地方面へ上がります
高尾山・陣馬山・景信山 相模湖駅へはしばらく舗装路歩きます
相模湖駅へはしばらく舗装路歩きます
高尾山・陣馬山・景信山 途中で嵐山の登山口を発見
途中で嵐山の登山口を発見
高尾山・陣馬山・景信山 登ります!嵐山へ
登ります!嵐山へ
高尾山・陣馬山・景信山 結構急
結構急
高尾山・陣馬山・景信山 嵐山山頂まで急登が続きます
嵐山山頂まで急登が続きます
高尾山・陣馬山・景信山 嵐山山頂に到着
嵐山山頂に到着
高尾山・陣馬山・景信山 嵐山神社で無事を祈願
嵐山神社で無事を祈願
高尾山・陣馬山・景信山 名前の由来は京都の嵐山から
名前の由来は京都の嵐山から
高尾山・陣馬山・景信山 相模湖と山々の素晴らしい展望
相模湖と山々の素晴らしい展望
高尾山・陣馬山・景信山 嵐山には立派な竹林がありました
嵐山には立派な竹林がありました
高尾山・陣馬山・景信山 意外にもアップダウンが続く
意外にもアップダウンが続く
高尾山・陣馬山・景信山 嵐山を下山しました
嵐山を下山しました
高尾山・陣馬山・景信山 顕境寺から石老山へ
顕境寺から石老山へ
高尾山・陣馬山・景信山 謎の林道 この後再び民家が現れます
謎の林道 この後再び民家が現れます
高尾山・陣馬山・景信山 再び舗装路へ
再び舗装路へ
高尾山・陣馬山・景信山 ようやく石が見えてきました
ようやく石が見えてきました
高尾山・陣馬山・景信山 石の道を抜けます
石の道を抜けます
高尾山・陣馬山・景信山 屏風岩 迫力あります
屏風岩 迫力あります
高尾山・陣馬山・景信山 石と苔が美しい
石と苔が美しい
高尾山・陣馬山・景信山 顕境寺のお堂
顕境寺のお堂
高尾山・陣馬山・景信山 石って面白い
石って面白い
高尾山・陣馬山・景信山 石老山に到着
石老山に到着
高尾山・陣馬山・景信山 石老山山頂から 夕焼けの中、大室山の奥に富士
石老山山頂から 夕焼けの中、大室山の奥に富士
高尾山・陣馬山・景信山 下山途中 暗くて画像微妙ですが肉眼で富士山も見えました
下山途中 暗くて画像微妙ですが肉眼で富士山も見えました
高尾山・陣馬山・景信山 ずっと前方に見えていた円状のライトアップはプレジャーフォレストの観覧車だったんですね
ずっと前方に見えていた円状のライトアップはプレジャーフォレストの観覧車だったんですね
高尾山・陣馬山・景信山 相模湖駅に到着
相模湖駅に到着
高尾山・陣馬山・景信山 ツルシキミ?
ツルシキミ?
高尾山・陣馬山・景信山 シロヨメナ?
シロヨメナ?
高尾山・陣馬山・景信山 アザミ
アザミ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。