新緑の岩篭山初登頂 インディアン平原は最高の景観!

2018.05.11(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 41
休憩時間
41
距離
6.5 km
のぼり / くだり
756 / 759 m
17
1 11
10
12

活動詳細

すべて見る

敦賀三山といえば西方ヶ岳・野坂山・岩篭山 岩篭山がまだだったので、本日登ってきました。 なんと言っても良かったのは、有名なインディアン平原。 山頂下に、広大な笹だけの平原が広がっています。その中にいくつかの巨岩が点在しています。 ヤマップの地図では2カ所インディアン平原があるようになっていますが、 山頂近くの方(南側)は道がほとんどなくなっています。 お勧めは北側のインディアン平原。 岩の上に登れば、敦賀市内と敦賀湾・敦賀半島が目の前に迫ってきます。 景観としては敦賀三山のなかで一番ではないでしょうか? また、駄口コースから登ると、この時期ブナの広大な新緑を味わえます。 窪地に広がるブナ林と木陰、吹き抜ける涼風を独り占め。最高ですよ。

岩籠山 駄口登山口です。ドライブインの駐車場奥手から登ります。
駄口登山口です。ドライブインの駐車場奥手から登ります。
岩籠山 登山届は用紙がありません
登山届は用紙がありません
岩籠山 いきなりの急登
いきなりの急登
岩籠山 続いて階段
続いて階段
岩籠山 やっと尾根線に出ました。
やっと尾根線に出ました。
岩籠山 登山道横の木々に青いひもが巻かれています
登山道横の木々に青いひもが巻かれています
岩籠山 奥野山? 361.7m
奥野山? 361.7m
岩籠山 分岐には必ず標識が
分岐には必ず標識が
岩籠山 これはイワカガミ?
これはイワカガミ?
岩籠山 青い空と新緑
青い空と新緑
岩籠山 新緑の木陰は涼しい。
新緑の木陰は涼しい。
岩籠山 今がベストシーズン
今がベストシーズン
岩籠山 例の崩落現場。遠回りして通過します。
例の崩落現場。遠回りして通過します。
岩籠山 旧道は崩落の近く。通らない方が良いですね。
旧道は崩落の近く。通らない方が良いですね。
岩籠山 ブナの木陰でまったり
ブナの木陰でまったり
岩籠山 滋賀県まで見渡せます。
滋賀県まで見渡せます。
岩籠山 快適な登山道
快適な登山道
岩籠山 上の方はイワカガミが咲いています。
上の方はイワカガミが咲いています。
岩籠山 インディアン平原が見えてきた。
インディアン平原が見えてきた。
岩籠山 まずは頂上を目指す。
まずは頂上を目指す。
岩籠山 大きな岩がごろごろ
大きな岩がごろごろ
岩籠山 鯨の形をした岩が
鯨の形をした岩が
岩籠山 敦賀湾が見えてきた。
敦賀湾が見えてきた。
岩籠山 頂上とうちゃこ
頂上とうちゃこ
岩籠山 三角点もあります。
三角点もあります。
岩籠山 インディアン平原、後から行きます。
インディアン平原、後から行きます。
岩籠山 余呉湖・琵琶湖が見えます。
余呉湖・琵琶湖が見えます。
岩籠山 三角点タッチ
三角点タッチ
岩籠山 景観は最高
景観は最高
岩籠山 野坂山914mはここより150m程高い
野坂山914mはここより150m程高い
岩籠山 おきまりのカップヌードル昼食
おきまりのカップヌードル昼食
岩籠山 765mの岩篭山 奥にはかすかに白山が見える。
765mの岩篭山 奥にはかすかに白山が見える。
岩籠山 こちらにもインディアン平原がある? いってみよう。
こちらにもインディアン平原がある? いってみよう。
岩籠山 山を下りてきます。
山を下りてきます。
岩籠山 さらに降りて、北側のインディアン平原へ
さらに降りて、北側のインディアン平原へ
岩籠山 鯨の岩とご対面
鯨の岩とご対面
岩籠山 誰か出てくるかな?
誰か出てくるかな?
岩籠山 涼しい風が抜けていきます。
涼しい風が抜けていきます。
岩籠山 こちらの方が山頂より景観がよい。
こちらの方が山頂より景観がよい。
岩籠山 ちょっと絞りをきかせました
ちょっと絞りをきかせました
岩籠山 さて、帰ります。ブナ林を抜けて
さて、帰ります。ブナ林を抜けて
岩籠山 登山口に戻りました。
登山口に戻りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。