富士山登山に向けた下見

2018.05.16(水) 日帰り

活動データ

タイム

04:31

距離

5.4km

のぼり

484m

くだり

483m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 31
休憩時間
1 時間 14
距離
5.4 km
のぼり / くだり
484 / 483 m
33
1 32
7
7
52
13

活動詳細

すべて見る

娘からのリクエスト。「富士山に登りたい」 を、実現する為に、周辺の下見に行きました。娘や天気の都合で山小屋予約が難しい為、最短の富士宮ルートを選択。問題は、高山病対応。必ずなるのは分かっているし、早めに出発して、ゆっくり登るしかないかなー。 今日は、少しだけお試しで登ってみることにしました。しかし、シーズン前に入山して良いものか?と思い、富士山オフィシャルホームページを確認すると、以下のルールがあるようです。 平成25年に「富士登山における安全確保のためのガイドライン」が制定されています。富士山においては、夏山期間以外、万全な準備をしない登山者の夏山期間以外の登山禁止をはじめとした、3つのルールが決められていますので、これらのルールを遵守するようにお願いします。 (1)万全な準備をしない登山者の夏山期間以外の登山禁止 十分な知識やしっかりとした装備、計画を持たない登山者の登山は禁止されています。夏山期間以外は、特に気象条件が厳しく、救護所、トイレも閉鎖、携帯電話も通じにくいなど、安全確保が困難となります。 (2)「登山計画書」を必ず作成、提出 登山は自己責任です。しかし、万が一の遭難時の迅速な救助のため、登山する際には、行程、メンバー、装備、緊急連絡先などを記載した「登山計画書」を必ず作成、提出して下さい。なお、「登山計画書」を提出したからといって、登山道の通行を許可したことにはなりません。 (3)登山者のマナーとして「携帯トイレ」の持参 五合目以上にある山小屋や公衆トイレは、夏山期間以外は閉所されています。 万全な準備をした登山者が登山を行う場合、自然環境保全のための携帯トイレを持参して下さい。 また、自らの排泄物は回収し必ず持ち帰って下さい。 入山しても良い事が分かったので、今日は宝永山で予行練習して高山病の感触を確かめ、本峰に備えたいと思います。 結果は写真の中で!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。