能登の秀峰 宝達山

2015.11.03(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 2
休憩時間
28
距離
10.2 km
のぼり / くだり
718 / 693 m
6
1 47

活動詳細

すべて見る

能登の最高峰である宝達山。(637m) 東京スカイツリーと同じ高さらしいです。(^_^;) 天正年間から金鉱の山であったため、この名があるそうです。 麓の東間(あずま)集落から登る「こぶしの道」という登山道があります。よく整備された尾根道を行く登山道で、気持ち良く歩くことができます。 今回は、頂上まで歩いた後、頂上横のブナ林の周回道を巡り、頂上駐車場から、少し降りたところにある夫婦池も散策してきました。10キロくらい歩くコースでちょうど良い感じです。 この辺では紅葉の見頃は、もうちょっと先のような気がしました。

宝達山 駐車場の案内図
駐車場の案内図
宝達山 朝がたは雨でしたので、駐車場の車は少ないです。
朝がたは雨でしたので、駐車場の車は少ないです。
宝達山 登山口近く、手早姫神社脇の水場
登山口近く、手早姫神社脇の水場
宝達山 始めは杉木立を進みます
始めは杉木立を進みます
宝達山 樹木のトンネルの尾根道
樹木のトンネルの尾根道
宝達山 随所に木の説明看板があります
随所に木の説明看板があります
宝達山 無理はしません(^.^)
無理はしません(^.^)
宝達山 アスナロ(明日成ろ?)
アスナロ(明日成ろ?)
宝達山 山もみじ 紅葉はこれからかな?
山もみじ 紅葉はこれからかな?
宝達山 ブナの黄色 美しい
ブナの黄色 美しい
宝達山 アングルを工夫した割にはたいしたことない写真。
アングルを工夫した割にはたいしたことない写真。
宝達山 落ち葉の登山道 フカフカです。
落ち葉の登山道 フカフカです。
宝達山 林道を横切り、再び登山道に入ります
林道を横切り、再び登山道に入ります
宝達山 能登の海岸線が見えてきました
能登の海岸線が見えてきました
宝達山 何でしょうか?ちょっと不気味
何でしょうか?ちょっと不気味
宝達山 この鳥居をくぐると頂上
この鳥居をくぐると頂上
宝達山 頂上に、手早姫神社上社があります
頂上に、手早姫神社上社があります
宝達山 富山平野方面 立山は確認できませんでした
富山平野方面 立山は確認できませんでした
宝達山 富山方面 パノラマ
富山方面 パノラマ
宝達山 眺望 案内看板 富山方面
眺望 案内看板 富山方面
宝達山 眺望案内看板 加賀方面 頂上周辺の木を切らないと見えませんでした。
眺望案内看板 加賀方面 頂上周辺の木を切らないと見えませんでした。
宝達山 一等三角点です
一等三角点です
宝達山 能登の海岸線
能登の海岸線
宝達山 能登の海岸線
能登の海岸線
宝達山 ブナ林遊歩道へ初めて行ってみました
ブナ林遊歩道へ初めて行ってみました
宝達山 美しいブナ林ですね~
美しいブナ林ですね~
宝達山 ブナ林遊歩の折り返し地点
ブナ林遊歩の折り返し地点
宝達山 迫力のブナ
迫力のブナ
宝達山 能登半島方面
能登半島方面
宝達山 宝達山山系、石動山方面
宝達山山系、石動山方面
宝達山 内灘、金沢方面 河北潟が見えます
内灘、金沢方面 河北潟が見えます
宝達山 頂上駐車場の案内看板
頂上駐車場の案内看板
宝達山 能登の海岸線 パノラマ
能登の海岸線 パノラマ
宝達山 夫婦池 雄池が見えてきました
夫婦池 雄池が見えてきました
宝達山 雄池と紅葉
雄池と紅葉
宝達山 山上の湖水
山上の湖水
宝達山 雌池
雌池
宝達山 雌池にも行ってみました
雌池にも行ってみました
宝達山 雄池 パノラマ
雄池 パノラマ
宝達山 雄池
雄池
宝達山 何の実?
何の実?
宝達山 頂上駐車場横の「山の竜宮城」 コーヒーや軽食を頂くことができます
頂上駐車場横の「山の竜宮城」 コーヒーや軽食を頂くことができます
宝達山 どっしり、なだらかな稜線の山。
どっしり、なだらかな稜線の山。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。