大峰山系、本日は晴天なり!*\(^o^)/*冬が来る前に近畿最高峰へ☆弥山・八経ヶ岳・明星ヶ岳

2015.11.05(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 38
休憩時間
1 時間 54
距離
10.9 km
のぼり / くだり
1183 / 1194 m
1 7
17
39
19
7
33
18
1 3

活動詳細

すべて見る

実は「冬が来る前に〜」をタイトルにしようと考えてたのですが、登りながらふと思いつきました。「大峰山系、本日は晴天なり!」これしかない!雲一つないとはまさに今日のこと! 行者還トンネル西口駐車場からの山行でしたが、たどり着くまでのR309の酷いのなんのって(>_<) 道幅車1台ギリギリの道をゆうに30分は走らなければなりません。対向車が来たらと思うと、気が気でなりません。 登山口からしばらくは散歩道。橋を渡ってから急坂登りになります。 岩場や木の根もありますが、取っ掛かりもあるのでそれほど苦にはなりません。 大嶺奥駈道に出合うと、しばらくは穏やかな尾根歩きです。 どこをどう切り取っても絵になる景色。 思わずニヤけながら歩いてしまいました( ̄▽ ̄) 聖宝宿趾まではほとんどアップダウンのないハイキングですが、宿趾を過ぎると再び急坂登りになります。 出発してから弥山小屋まで2時間25分。 弥山山頂は小屋から鳥居をくぐって5分です。 ハ経ヶ岳まではさらに30分。 オオヤマレンゲ保護のため、獣除けフェンスがあります。獣が入らないようにしっかり閉めてロープをかけましょうね(^-^)/ 近畿最高峰は素晴らしい絶景と、自分より高いもののない優越感と、とんでもない充実感にあふれた場所でした(^^) 思いの外狭い山頂が平日にもかかわらず賑わってきたので、明星ヶ岳に向かいます。 さらに30分で明星ヶ岳に到着です(^^) こちらは人も少ないし、山頂も広いし、パノラマ絶景なので穴場かもしれませんね。 弥山まで戻って昼食にします。 下山はのんびり穏やかに…は奥駈道出合いまででした。 行者還トンネルまでの下りは、足場は悪いし、滑るし…登りでは苦にならなかった急坂も、下りではバランスは違うし、キツいのなんのって(>_<) 登りより下りがキツいルートですね。 弥山から2時間10分で無事下山*\(^o^)/* ルートは変化もあるし、景色はどこをどう見ても素晴らしい絶景ばかり。 近畿最高峰はとんでもないテッペン感と充実感にあふれた素晴らしい場所でした(^^) また一つ、素敵な山に出会えた喜びに浸っております(^-^)

八経ヶ岳 行者還トンネル西口駐車場。1000円です。とにかくたどり着くまでのR309が過酷過ぎる(>_<)夜明け前やし、道幅車1台ギリギリやもん!
行者還トンネル西口駐車場。1000円です。とにかくたどり着くまでのR309が過酷過ぎる(>_<)夜明け前やし、道幅車1台ギリギリやもん!
八経ヶ岳 駐車場の紅葉は今ベスト!
駐車場の紅葉は今ベスト!
八経ヶ岳 登山届けを出して、いよいよスタート(^-^)/登山口は駐車場のすぐそばです(^^)
登山届けを出して、いよいよスタート(^-^)/登山口は駐車場のすぐそばです(^^)
八経ヶ岳 スタートはのどかな散歩道。
スタートはのどかな散歩道。
八経ヶ岳 橋を渡って、いよいよ急坂登りになります(>_<)
橋を渡って、いよいよ急坂登りになります(>_<)
八経ヶ岳 つか、壊れねーかこれ?
つか、壊れねーかこれ?
八経ヶ岳 急坂ですけど、特に危険な箇所とかはありません。
急坂ですけど、特に危険な箇所とかはありません。
八経ヶ岳 苔がキレイ(^^)
苔がキレイ(^^)
八経ヶ岳 ようやく朝日が高くなってきました♪
ようやく朝日が高くなってきました♪
八経ヶ岳 なんかカッコいい。
なんかカッコいい。
八経ヶ岳 出発してから50分。大嶺奥駈道と出合います。
出発してから50分。大嶺奥駈道と出合います。
八経ヶ岳 右に行きます(^^)
右に行きます(^^)
八経ヶ岳 道は穏やかな尾根歩きに。
道は穏やかな尾根歩きに。
八経ヶ岳 清々しくて気持ちいい!
清々しくて気持ちいい!
八経ヶ岳 何をどう切り取っても絵になる。
何をどう切り取っても絵になる。
八経ヶ岳 弁天の森近く。とんでもなく幻想的で美しかった。画像では伝わりにくいかな?
弁天の森近く。とんでもなく幻想的で美しかった。画像では伝わりにくいかな?
八経ヶ岳 弁天の森。
弁天の森。
八経ヶ岳 三角点あり。
三角点あり。
八経ヶ岳 この辺りまで来ると紅葉より落葉やけど、とにかくどこを見ても美しい。アップダウンはほとんどなし。
この辺りまで来ると紅葉より落葉やけど、とにかくどこを見ても美しい。アップダウンはほとんどなし。
八経ヶ岳 お!?遠くに弥山小屋が見える!
お!?遠くに弥山小屋が見える!
八経ヶ岳 聖宝宿趾の理源大師像。
聖宝宿趾の理源大師像。
八経ヶ岳 理源大師像を過ぎると、弥山に向けて再び急坂!
理源大師像を過ぎると、弥山に向けて再び急坂!
八経ヶ岳 階段もあります。2時間歩いての階段は、なかなかキツいもんがあるな…
階段もあります。2時間歩いての階段は、なかなかキツいもんがあるな…
八経ヶ岳 どこからどこを見ても景色はサイコー!*\(^o^)/*
どこからどこを見ても景色はサイコー!*\(^o^)/*
八経ヶ岳 小屋見えた(^^)
小屋見えた(^^)
八経ヶ岳 苔がホントいい(≧∇≦)
苔がホントいい(≧∇≦)
八経ヶ岳 弥山小屋に到着です*\(^o^)/*ここまで2時間25分。
弥山小屋に到着です*\(^o^)/*ここまで2時間25分。
八経ヶ岳 弥山山頂はもう少し先。
弥山山頂はもう少し先。
八経ヶ岳 皇太子殿下行啓記念碑があります。
皇太子殿下行啓記念碑があります。
八経ヶ岳 ここが弥山山頂(1895m)。弥山神社が鎮座します。山行の無事を祈願m(_ _)m
ここが弥山山頂(1895m)。弥山神社が鎮座します。山行の無事を祈願m(_ _)m
八経ヶ岳 弥山から八経ヶ岳を望む。立ち枯れがひどいですねー(~_~;)
弥山から八経ヶ岳を望む。立ち枯れがひどいですねー(~_~;)
八経ヶ岳 八経ヶ岳に向かいます。
八経ヶ岳に向かいます。
八経ヶ岳 いやー、枯れてる…
いやー、枯れてる…
八経ヶ岳 オオヤマレンゲ保護のための、獣除けフェンス。ちゃんと閉めてロープをかけましょうね(^-^)/
オオヤマレンゲ保護のための、獣除けフェンス。ちゃんと閉めてロープをかけましょうね(^-^)/
八経ヶ岳 出発してから3時間と5分。近畿のテッペン、日本百名山、八経ヶ岳(1915m)に到着です!*\(^o^)/*
出発してから3時間と5分。近畿のテッペン、日本百名山、八経ヶ岳(1915m)に到着です!*\(^o^)/*
八経ヶ岳 山頂の錫杖。
山頂の錫杖。
八経ヶ岳 テッペン感ハンパない!
テッペン感ハンパない!
八経ヶ岳 テッペン感と充実感!
テッペン感と充実感!
八経ヶ岳 八経ヶ岳を通り過ぎ、明星ヶ岳に向かいます!
八経ヶ岳を通り過ぎ、明星ヶ岳に向かいます!
八経ヶ岳 うん、のどかのどか。
うん、のどかのどか。
八経ヶ岳 この分岐を左に。釈迦ヶ岳方面から正面のピークに向かって登って行きます。
この分岐を左に。釈迦ヶ岳方面から正面のピークに向かって登って行きます。
八経ヶ岳 明星ヶ岳(1894m)です!*\(^o^)/*八経ヶ岳は賑わってたけど、明星ヶ岳はひっそりです。山頂も広いし景色もいいし、なかなかの穴場ですね(^^)
明星ヶ岳(1894m)です!*\(^o^)/*八経ヶ岳は賑わってたけど、明星ヶ岳はひっそりです。山頂も広いし景色もいいし、なかなかの穴場ですね(^^)
八経ヶ岳 朝、寒くて羽織ったダウンも歩き出して30分で脱いだ(^_^;)ここぞとばかりに明星ヶ岳山頂で虫干し!(^^)
朝、寒くて羽織ったダウンも歩き出して30分で脱いだ(^_^;)ここぞとばかりに明星ヶ岳山頂で虫干し!(^^)
八経ヶ岳 弥山まで戻って昼食です!今日のメシ場は弥山小屋裏手のテラス。広くて快適!
弥山まで戻って昼食です!今日のメシ場は弥山小屋裏手のテラス。広くて快適!
八経ヶ岳 恒例の大休憩を終えて、さあ下山です!実はこの鉄階段がメチャメチャ怖い!(;゚Д゚)
恒例の大休憩を終えて、さあ下山です!実はこの鉄階段がメチャメチャ怖い!(;゚Д゚)
八経ヶ岳 落ち葉フカフカ道。
落ち葉フカフカ道。
八経ヶ岳 びっしり苔!美しい(^^)
びっしり苔!美しい(^^)
八経ヶ岳 奥駈道出合いでラスト休憩。ここからの下りがキツかった!(>_<)
奥駈道出合いでラスト休憩。ここからの下りがキツかった!(>_<)
八経ヶ岳 下りてきましたよ☆
下りてきましたよ☆
八経ヶ岳 14時45分、無事下山です*\(^o^)/*弥山からは2時間10分でした(^^)
14時45分、無事下山です*\(^o^)/*弥山からは2時間10分でした(^^)
八経ヶ岳 今日の下山即温泉は天の川温泉です。行者還トンネル西口からおよそ40分。
今日の下山即温泉は天の川温泉です。行者還トンネル西口からおよそ40分。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。