長寿道ノルディック 橿原~桜井へ

2018.05.28(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 46
休憩時間
3 時間 12
距離
13.7 km
のぼり / くだり
192 / 164 m
15
12
5 45

活動詳細

すべて見る

近鉄八木西口駅~おふさ観音~妙法寺~安倍文殊院~聖林寺~外山不動院~近鉄大和朝倉駅。 今日28日は、不動明王のご縁日です。という事で、ご縁のある桜井市の外山不動院で護摩法要が営まれると聞きお参りしました。 また、おふさ観音では、バラが見頃を迎えています。 そう言った理由で、今日が選ばれました。 今回は、いささか大変な行程でした。なにせ、14時までに外山不動院に着かなくてはならないんですから。少し、余裕を持って朝出発しましたが、外山不動院に着いたのは開始15分前でした。 おふさ観音(特集4/18  観音御開帳より) おふさ観音は、橿原市小房町にある寺院。山号は十無量山。正式名称は高野山真言宗別格本山 十無量山 観音寺。 イングリッシュローズが境内に所狭しとあふれる「花まんだらの寺」として知られている。また、ボケ封じのお寺とも知られている。 本尊は十一面観世音菩薩。やや小さめの本尊(手のひらサイズ)だった。 歴史を紐解けば、おふさ観音が建つこの一帯は、かつて鯉ヶ淵(こいがふち)という池であった。慶安3年4月早朝におふさという娘が、池の辺りを歩いていると、白い亀の背中に乗った観音さまが現れたそうな。 そこで池に小さなお堂を建てその観音さまをお祀りしたのが始まりと伝えられている。 拝観時間 9時~16時 仏像拝観料 300円  「春のバラまつり(5/15~6/30)」庭園無料 今月の仏像拝観は、「生き人形」がメインだそうです。 明治の生き人形師、安本亀八作の飯田喜八郎像。 妙法寺(御厨子観音) 妙法寺(みょうほうじ)は、橿原市東池尻町にある高野山真言宗の寺院。御厨子(みずし)観音の愛称で親しまれている。 奈良時代の賢人である吉備真備(きびのまきび)が西暦716年(霊亀2年)、朝廷から遣唐使の一員に選ばれ、阿倍仲麻呂、玄昉らと共に派遣され、無事唐から帰国できたことを喜んで、735年(天平7年)に善覚律師(吉備真備の子)に命じて観音堂を創建させたのが始まりとされる。 本尊は十一面観音菩薩で、真備が中国で窮地に立たされた時、蜘蛛によって助けられたというエピソードもあることから、クモ観音とも呼ばれている。 吉備族退潮のあとも、この寺は、観音堂の霊験加護にあやかろうとする人々によって支えられ、盛時には、およそ5万平方メートルの境内に、北室院、南室院等の塔頭寺院が並び立ったと言われており、その後数々の戦乱、火災等にあい焼失する。 現在の建物は元禄時代に、当観音を信仰する人々によって、焼け残った資材を集めて再建されたものである。 真備の功績の1つである「大般若経(だいはんにゃきょう)」は現在奈良国立博物館に保管されている。 ちなみに御厨子観音は、一願成就(一つのことを願えばその願いが叶う)の仏と信仰されている。 境内拝観自由。 仏像拝観は300円。但し、電話予約が必要の事。くわしくは、HPまで。 http://www.ne.jp/asahi/mizushi/kannon/ 安倍文殊院 安倍文殊院(あべもんじゅいん)は奈良県桜井市安倍にある華厳宗の寺院。山号は安倍山。本尊は文殊菩薩(国宝)。 この寺は、開基(創立者)は大化の改新の時に左大臣として登用された安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)の氏寺として建立されたと伝えられている。 また、陰陽師・安倍晴明が陰陽道の修行をしたともいわれ、平成16年(2004年)には安倍晴明堂が建立されている。 平成22年(2010年)には、安倍氏と関わりがあるとされる安倍晋三が「第90代内閣総理大臣 安倍晋三」名義で石塔を寄進している。 切戸文殊(京都府宮津市)・亀岡文殊(山形県高畠町)とともに日本三文殊に数えられてる。 境内拝観自由。 仏像拝観 ①本堂拝観700円(抹茶、菓子付) ②霊宝館700円(お守り、七枚入り納札付) ①+②二ヶ所共通拝観料1,200円 駐車場500円 聖林寺 聖林寺(しょうりんじ)は奈良県桜井市にある真言宗室生寺派の寺院。山号は霊園山(りょうおんざん)。 本尊は子安延命地蔵菩薩。 開基(創立者)は定慧(じょうえ)とされる。国宝の十一面観音立像を所蔵することで知られる。 伝承では和銅5年(712年)に多武峰妙楽寺(現在の談山神社)の別院として藤原鎌足の長子・定慧(じょうえ)が創建したと伝えられている。 享保のころ、秋篠寺から妙楽寺に入った談山の座主、大僧正・子暁は当時遍照院と呼ばれていたこの寺に空号になっていた聖林寺を当てたという。 聖林寺の近世までの歴史は不明の部分が多いが、江戸時代には性亮玄心(しょうりょうげんしん)が三輪山平等寺の遍照院を移して再興した。 江戸中期には文春諦玄により現在の本尊・子安延命地蔵菩薩像が安置された。 明治初頭の神仏分離のとき、談山山中の伽藍が尽く神社に改装され、山中の塔中すべて民家に還俗した中で、唯一仏教寺院として残る。妙楽寺の後身である談山神社は当寺のはるか南方の山中に位置する。 また明治の神仏分離令の際に、三輪明神(大神神社)神宮寺の大御輪寺(だいごりんじ、おおみわでら)本尊の十一面観音像(国宝)が聖林寺に移管された。 明治二十年、アメリカの哲学者フェノロサによって秘仏の禁が解かれ、人々の前にその美しい姿を初めて現した。 拝観時間 9:00~16:30 仏像拝観料 400円 マンダラ展開催時(11/1~11/30)500円 外山不動院 外山(とび)不動院は、桜井市外山にある真言宗の寺院。山号は藤原山。 本尊は不動明王(重文)。 歴史を紐解けば、平安時代に登美山鎮座宗像神社が創始されたおり、併せて地域鎮護の寺院として建立されたという説がある。 また藤原一門が一族の祖である藤原鎌足を祀る談山神社(当時の多武峰妙楽寺)に参詣のおり、当院で身を清めた後に登山したと言われ、扁額には藤原忠通と藤原仲光女加賀局の息子で四度も天台座主に就かれた慈円和上による”無動堂 藤原山主 慈円書”の字が残されており、慈円和上が活躍されていた時期と本尊不動明王が彫られた時期が同じ平安時代後期ということから、慈円和上が当山の初代山主として不動院を含む大伽藍を開山したとも考えられる。 江戸時代には四代将軍家綱の上覧に供したと言われている。その後、住職不在の時代も続き荒廃していたが、昭和56年から57年にかけ、先代住職、慈啓和上の尽力による本尊の修復と外山地区区民皆様のご協力により本堂および脇部屋の改修が行われた。 その際の棟木札によると元文5年(江戸中期)に屋根瓦を新調、翌寛保元年(1741年)に葺き替え完成。文久元年(1861年)幕末に本堂の大修理が行われている。 現在では、真言宗の寺院として「とびのお不動さん」の愛称で親しまれている。 不動明王の縁日である、毎月28日の午後2時からは本堂で護摩を焚いており、地元をはじめ遠方からの信者さんも熱心に参拝されている。 境内拝観自由 今回、護摩法要に参列した感想ですが、私も様々な護摩を見てきましたが、ここまで丁寧でなおかつハデな法要は初めてでした。 約、一時間半ではありましたが、有意義な時間を過ごさせて頂きました。 ちなみに来月の6月28日は、外山不動院の大祭があります。 16時~   じゃんけん大会(勝てば豪華景品が貰える) 16時30分~ 歌謡コンサート(住職ライブ) 17時15分~ 三輪素麺の接待 18時~   護摩法要開式 写真のポスターもご覧ください。 http://www.tobifudouin.com/

大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) スタート。天気は曇り。
スタート。天気は曇り。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 駅から出た。ここを左へ。
駅から出た。ここを左へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 地蔵堂発見。
地蔵堂発見。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 線路下を潜ると…
線路下を潜ると…
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) ここを直進して左へ。
ここを直進して左へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) コンビニ発見。
コンビニ発見。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) ここも直進。
ここも直進。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) コインパーキングの辻を左へ。
コインパーキングの辻を左へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 線路を潜らず、右へ。
線路を潜らず、右へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 線路沿いを歩く。
線路沿いを歩く。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) JR畝傍(うねび)駅
JR畝傍(うねび)駅
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 地蔵堂。
地蔵堂。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 先の辻をアパートのある方向へ(右へ)。
先の辻をアパートのある方向へ(右へ)。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 思わず迂回したくなる砂地が広がっていたが、気にせず直進。
思わず迂回したくなる砂地が広がっていたが、気にせず直進。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) とにかく直進し続けていると左右に分かれる辻に着く。ここを右へ行くと…
とにかく直進し続けていると左右に分かれる辻に着く。ここを右へ行くと…
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) おふさ観音の山門。
おふさ観音の山門。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 庭園一杯のバラ。
庭園一杯のバラ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 喫茶もできる。
喫茶もできる。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 山門を出て左へ。写真からして直進へ。
山門を出て左へ。写真からして直進へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) こんな公園脇にも地蔵堂が。
こんな公園脇にも地蔵堂が。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 大日堂もある。
大日堂もある。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 交差点を直進。ここから車の通りがやや増えるので気をつけて。
交差点を直進。ここから車の通りがやや増えるので気をつけて。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 道しるべ。ちなみに、このおふさ観音から安倍文殊院までを長寿道と言うらしい。
道しるべ。ちなみに、このおふさ観音から安倍文殊院までを長寿道と言うらしい。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) …その割には車が多く、道も狭い。
…その割には車が多く、道も狭い。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) コンビニ。
コンビニ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) ここの交差点を右へ。
ここの交差点を右へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) ここを看板の通り左へ。
ここを看板の通り左へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) みずし観音 本堂。
みずし観音 本堂。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 山門?を出て細い道へ直進。
山門?を出て細い道へ直進。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 分岐を左へ。
分岐を左へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) ここを右へ。
ここを右へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 笠をかぶって農作業。…絵になる。
笠をかぶって農作業。…絵になる。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) コンビニ。
コンビニ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) …と書いてある。車の危険を気にして歩けばボケないという事なのかもしれないが、もう既にの重度の方には大変危険…と思う。
…と書いてある。車の危険を気にして歩けばボケないという事なのかもしれないが、もう既にの重度の方には大変危険…と思う。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 行き止まりに見えるが…。
行き止まりに見えるが…。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 正面奥に山門。
正面奥に山門。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 参道マニアにはたまらない。
参道マニアにはたまらない。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 案内図。
案内図。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 安倍文殊院 本堂。
安倍文殊院 本堂。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 拝観料は…高い!ぶれてて見辛いが…。
拝観料は…高い!ぶれてて見辛いが…。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 洞窟奥に不動明王が祀られている。
洞窟奥に不動明王が祀られている。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) ん…!
ん…!
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 駐車場出口へ(直進)。
駐車場出口へ(直進)。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) ここを右へ。先に上り坂、そして下り坂。
ここを右へ。先に上り坂、そして下り坂。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 先の交差点を直進。ちなみに右でも行ける(右の方が分かりやすいかも)。
先の交差点を直進。ちなみに右でも行ける(右の方が分かりやすいかも)。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 大きな道を行く。
大きな道を行く。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 先の辻を右へ。
先の辻を右へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 校門前に路地。ここへ。
校門前に路地。ここへ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 車道を左へ。
車道を左へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 交差点を右へ。
交差点を右へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) あれは?
あれは?
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) …という事らしい。
…という事らしい。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 先の路地へ直進。
先の路地へ直進。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) お酒の好きな方は、どうぞ。
お酒の好きな方は、どうぞ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) この分岐を右へ(橋の方)。
この分岐を右へ(橋の方)。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 看板が見えてきた。
看板が見えてきた。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 城?
城?
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 聖林寺 山門。名前が良く似ているがカンフー道場ではない。
聖林寺 山門。名前が良く似ているがカンフー道場ではない。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 聖林寺 本堂。
聖林寺 本堂。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 山門を出て、来た道を戻る。
山門を出て、来た道を戻る。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) さっきの交差点。ここを直進。
さっきの交差点。ここを直進。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 地蔵堂。
地蔵堂。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) こっちも。
こっちも。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) あの信号のある交差点を右の方が近いのだが、車通り多く道も狭い。なので直進。
あの信号のある交差点を右の方が近いのだが、車通り多く道も狭い。なので直進。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 突き当たりを右へ。
突き当たりを右へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 直進。
直進。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 右奥へ直進。
右奥へ直進。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 佐川急便の車が出てきた方向へ(右へ)。
佐川急便の車が出てきた方向へ(右へ)。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 時間が無くなって来た。焦る。左へ
時間が無くなって来た。焦る。左へ
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 十字路を直進。
十字路を直進。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 見えてきた。
見えてきた。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 軽四の前の道へ右。
軽四の前の道へ右。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) あと、少し。
あと、少し。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 外山不動院 本堂。「外山」と書いて「とび」と読む。
外山不動院 本堂。「外山」と書いて「とび」と読む。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) ちなみに、手前のお坊さんは「大和高田~吉野へ」で紹介した、浄土寺の住職さん。今日は、手伝いらしい。
ちなみに、手前のお坊さんは「大和高田~吉野へ」で紹介した、浄土寺の住職さん。今日は、手伝いらしい。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 火が入り始めました。
火が入り始めました。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) メインの写真。火が一見、龍に見える。
ここから駒送りにして写真をみると面白い。
メインの写真。火が一見、龍に見える。 ここから駒送りにして写真をみると面白い。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) こっちも龍?
こっちも龍?
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 来月お祭りがあるらしい。
来月お祭りがあるらしい。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) ここの価格表。…安くないか?
ここの価格表。…安くないか?
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 山門?を出て直進。粗供養を頂いたので、片手が塞がりノルディックウォーキングが出来ない。
山門?を出て直進。粗供養を頂いたので、片手が塞がりノルディックウォーキングが出来ない。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 突き当たりを右へ。
突き当たりを右へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) ここを左へ。
ここを左へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 十字路を直進。
十字路を直進。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) ここを右へ。
ここを右へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 先の車道を左へ。しかなく、車道を歩く。
先の車道を左へ。しかなく、車道を歩く。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) ガソリンスタンドのある分岐を右へ。
ガソリンスタンドのある分岐を右へ。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 線路沿いの路地へ。橋の方ではない。
線路沿いの路地へ。橋の方ではない。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) ゴール。そういえば、昼食食べ損ねた。
ゴール。そういえば、昼食食べ損ねた。
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 今日の装備と戦利品(粗供養)。
今日の装備と戦利品(粗供養)。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。