しげくみだいきのさん
六甲山・長峰山・摩耶山
2015/11/09(月) 05:27
更新完走(雨天決行)!「六甲全山縦走大会」
活動情報
初めて大会に参加しました。
前半は、話には聞いていましたが渋滞がすごいです。ここで予定を一時間もロスを
してしまいました。
あいにくの雨で、道もぬかるみ、特に宝塚の下りはスリル満載でした。
雨も時折強く降ることもありましたが、さすがに一日中降ることは無かったので
助かりました。
しかし宝塚の下りは霧雨でライトがボヤけ足元が見えにくかったです。
先が見えない程の行列で下ったため、たくさんライトがあり明るかったので何とか
市街地まで無事に下山出来ました。
(人生初めて山間の夜道を歩いたのですが、一時一人で歩くことがあり、周りは真っ暗で
自分の安物のヘッドライトが頼りという心細さを感じました。
何度もくじけそうになりましたが(太もも痙攣→5分立ち止まる)、さすがに参加者が
たくさんおられたので、何とか気を持ち直して、完走する事が出来ました。
最後に市の職員の方々、ボランティアの方々、多分キャノンボールの方々、お疲れ様でした。
前半は、話には聞いていましたが渋滞がすごいです。ここで予定を一時間もロスを
してしまいました。
あいにくの雨で、道もぬかるみ、特に宝塚の下りはスリル満載でした。
雨も時折強く降ることもありましたが、さすがに一日中降ることは無かったので
助かりました。
しかし宝塚の下りは霧雨でライトがボヤけ足元が見えにくかったです。
先が見えない程の行列で下ったため、たくさんライトがあり明るかったので何とか
市街地まで無事に下山出来ました。
(人生初めて山間の夜道を歩いたのですが、一時一人で歩くことがあり、周りは真っ暗で
自分の安物のヘッドライトが頼りという心細さを感じました。
何度もくじけそうになりましたが(太もも痙攣→5分立ち止まる)、さすがに参加者が
たくさんおられたので、何とか気を持ち直して、完走する事が出来ました。
最後に市の職員の方々、ボランティアの方々、多分キャノンボールの方々、お疲れ様でした。
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード写真
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント