やまねさんさん

丹沢山系
2015/11/09(月) 13:23
更新初の塔ノ岳 表尾根縦走コース
活動情報
小田急線民でありながら登っていなかった表尾根縦走コースでの塔ノ岳へ。
ヤビツ峠行きのバスは秦野駅始発07:35で激混みとの事なので、秦野駅06:53着の小田急で行くと既に10人ほど並んでいました。臨時が07:28にあるとも書いてあったのでおにぎりを調達したり体操をしていたら07:15位に一台行ってしまったとのことで荷物番をしていた家族から非難轟々。
アップダウンや鎖場、稜線歩きと変化に富んでいて素敵なコース、帰りはバカ尾根と呼ばれる階段が延々続く大倉尾根を下り数日間筋肉痛だったけれど充実した山旅に。
汗っかきな私はグローブ、ジャケットの着脱が結構頻繁で体温調節が大変でした。
お隣の会話情報によると山頂は12℃との事でしたが体感温度はかなーり低い。ダウン着用で正解だけどネックウォーマーも暖かいモノが欲しかった。食べるのにグローブを外していたので寒くてたまらず早々に下山したのでした。 晴れている時にまた登りたいな、やっぱり。
ヤビツ峠行きのバスは秦野駅始発07:35で激混みとの事なので、秦野駅06:53着の小田急で行くと既に10人ほど並んでいました。臨時が07:28にあるとも書いてあったのでおにぎりを調達したり体操をしていたら07:15位に一台行ってしまったとのことで荷物番をしていた家族から非難轟々。
アップダウンや鎖場、稜線歩きと変化に富んでいて素敵なコース、帰りはバカ尾根と呼ばれる階段が延々続く大倉尾根を下り数日間筋肉痛だったけれど充実した山旅に。
汗っかきな私はグローブ、ジャケットの着脱が結構頻繁で体温調節が大変でした。
お隣の会話情報によると山頂は12℃との事でしたが体感温度はかなーり低い。ダウン着用で正解だけどネックウォーマーも暖かいモノが欲しかった。食べるのにグローブを外していたので寒くてたまらず早々に下山したのでした。 晴れている時にまた登りたいな、やっぱり。
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間7時間55分
活動距離13.89km
高低差1,213m
累積標高上り/下り1,206m / 1,676m
- スタート08:20
- ↓-
- ヤビツ峠08:20 - 08:21 (1分)
- ↓17分
- 富士見山荘08:38 - 08:44 (6分)
- ↓58分
- 二ノ塔09:42 - 09:49 (7分)
- ↓9分
- 三ノ塔09:58 - 10:12 (14分)
- ↓21分
- 烏尾山10:33 - 10:44 (11分)
- ↓-
- 烏尾山荘10:34 - 10:43 (9分)
- ↓36分
- 行者ヶ岳11:19 - 11:26 (7分)
- ↓5分
- 書策小屋11:31 - 11:37 (6分)
- ↓7分
- 新大日11:44 - 11:58 (14分)
- ↓-
- 新大日茶屋11:47 - 11:58 (11分)
- ↓10分
- 木ノ又小屋12:08 - 12:09 (1分)
- ↓20分
- 塔ノ岳12:29 - 13:36 (1時間7分)
- ↓-
- 日ノ出山荘12:29 - 12:34 (5分)
- ↓-
- 尊仏山荘12:33 - 13:34 (1時間1分)
- ↓-
- 日ノ出山荘13:34 - 13:35 (1分)
- ↓21分
- 花立山荘13:56 - 13:59 (3分)
- ↓26分
- 堀山の家14:25 - 14:39 (14分)
- ↓15分
- 駒止茶屋14:54 - 14:56 (2分)
- ↓1時間19分
- ゴール16:15
もっと見る
写真
2015/10/31 14:17

階段をひたすらひたすら降りる。小学校低学年の子供が何人か登ってきた!子供は元気。
いいね!
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント