源平合戦の地 屋島

2018.06.03(日) 日帰り

活動データ

タイム

03:22

距離

11.2km

のぼり

446m

くだり

446m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 22
休憩時間
7
距離
11.2 km
のぼり / くだり
446 / 446 m
43
6
3
8
26

活動詳細

すべて見る

高松の瓦町から琴電で屋島に向かう。 昨夜未明まで酒の勢いでダベってたにもかかわらず 年の功?で6時過ぎに目が覚めた。 ホテルの朝食はお約束のうどん! 戦さの前の腹ごしらえは十分に。 琴電志度線で潟元駅下車。 民家を抜けて道池に。 屋島の嶺嶺が見える。 取り付くや否や急登、階段を登る。 昨日から何段登った? 弘法大師ゆかりの加持水を過ぎ、 不喰梨(くわずのなし)から屋嶋城への道へ。 又々階段! ひたすら登り、ついに頂上台地に立つ。 南嶺山頂から屋島寺を抜け、北嶺へ。 一ノ谷から屋島の地に平家が逃れ、布陣した訳が 地形的に良く分かる。ホント屏風のような山! でも、 何で一ノ谷と同じように義経に裏山から攻められ 追い落とされたのかな? 穏やかな瀬戸内海を見下ろしつつ、 遥かな戦さに想いを馳せ、かわらけを投げた。

高松市 源平合戦以前に朝鮮式山城、屋嶋城有り
また、弘法大師ゆかりの地
お遍路のコースでもある
源平合戦以前に朝鮮式山城、屋嶋城有り また、弘法大師ゆかりの地 お遍路のコースでもある
高松市 84番 屋島寺へ向かうぞ
84番 屋島寺へ向かうぞ
高松市 新池(道池)からの屋島南嶺
新池(道池)からの屋島南嶺
高松市 確か、ここ日野正平さんがチャリで来なかったけ?
確か、ここ日野正平さんがチャリで来なかったけ?
高松市 静かな水面に屋島が映る
静かな水面に屋島が映る
高松市 鯉たちも群れ遊ぶ
うららかに登れるぜ!
鯉たちも群れ遊ぶ うららかに登れるぜ!
高松市 屋島寺まで2kmも無いし
屋島寺まで2kmも無いし
高松市 と、住宅街に有り得ない標識
登り、に、21%⁉︎
100mで21m登るんだ!
長崎じゃないぜ
と、住宅街に有り得ない標識 登り、に、21%⁉︎ 100mで21m登るんだ! 長崎じゃないぜ
高松市 遍路道
遍路道
高松市 いよいよ石段
いよいよ石段
高松市 加持水
弘法大師の水にまつわる話は多い
加持水 弘法大師の水にまつわる話は多い
高松市 イソップ寓話のような弘法大師と梨にまつわる話
イソップ寓話のような弘法大師と梨にまつわる話
高松市 不喰梨の横に石仏
不喰梨の横に石仏
高松市 その横の階段を登る
屋嶋城へ
その横の階段を登る 屋嶋城へ
高松市 急な階段が延々と続く
急な階段が延々と続く
高松市 やっと屋嶋城の石垣に
やっと屋嶋城の石垣に
高松市 石垣の上から高松を望む
石垣の上から高松を望む
高松市 今日も遠くは霞んで見える
今日も遠くは霞んで見える
高松市 朝鮮式山城
九州から畿内への要所に作られている。
あの時代にこれだけの土木工事が人の手で
なされたことに感動する
朝鮮式山城 九州から畿内への要所に作られている。 あの時代にこれだけの土木工事が人の手で なされたことに感動する
高松市 ツツジの赤い花
ツツジの赤い花
高松市 屋島の東
平家の船を係留していた舟隠しも見える
屋島の東 平家の船を係留していた舟隠しも見える
高松市 手前の浜で源平合戦が繰り広げられた
手前の浜で源平合戦が繰り広げられた
高松市 今は静かな屋島
花も咲く
今は静かな屋島 花も咲く
高松市 いい感じの登山道に入る
いい感じの登山道に入る
高松市 屋島南嶺の三角点
屋島南嶺の三角点
高松市 高松の町並みを眺める
高松の町並みを眺める
高松市 屋島寺の山門
屋島寺の山門
高松市 いや、仁王門
いや、仁王門
高松市 仁王像
仁王像
高松市 睨んでる!
睨んでる!
高松市 屋島寺本堂
開山は鎌倉時代に遡る

韓国人観光客が多い
屋島寺本堂 開山は鎌倉時代に遡る 韓国人観光客が多い
高松市 蓑山大明神
平成ぽんぽこ狸合戦だ!
蓑山大明神 平成ぽんぽこ狸合戦だ!
高松市 源平合戦の日毎の事績
源平合戦の日毎の事績
高松市 平家にとって陸からの攻めは想定外だったとある。
その名の通り遠浅の海に浮かぶ島だった屋島。
急峻な山を背に、浜に立て篭もった平家。
天然の要塞に海軍力で圧倒していると過信。
情報戦にも負け、義経の軍勢を過大評価したとも。
見たい現実しか見ない人間の習性
日本の負け戦の典型
平家にとって陸からの攻めは想定外だったとある。 その名の通り遠浅の海に浮かぶ島だった屋島。 急峻な山を背に、浜に立て篭もった平家。 天然の要塞に海軍力で圧倒していると過信。 情報戦にも負け、義経の軍勢を過大評価したとも。 見たい現実しか見ない人間の習性 日本の負け戦の典型
高松市 血の池
血の池
高松市 メサ形溶岩台地

脆く風化しやすい花崗岩を
固い安山岩系の溶岩が水平に覆った大地
チョコレートコーティングされたザッハトルテか
オペラみたいなもん⁈
メサ形溶岩台地 脆く風化しやすい花崗岩を 固い安山岩系の溶岩が水平に覆った大地 チョコレートコーティングされたザッハトルテか オペラみたいなもん⁈
高松市 北嶺へ向かう
北嶺へ向かう
高松市 源平の縁を伝える
源平の縁を伝える
高松市 手前の浜と沖で戦った。
那須与一は鏑矢で見事扇の的を射た
手前の浜と沖で戦った。 那須与一は鏑矢で見事扇の的を射た
高松市 右手の屋島の山は、こんなに急峻
右手の屋島の山は、こんなに急峻
高松市 向こうの入り江に平家の船を係留していた
向こうの入り江に平家の船を係留していた
高松市 北嶺
北嶺
高松市 北嶺への道を行く
下にかつての有料道路
北嶺への道を行く 下にかつての有料道路
高松市 崩落防止のためかネットが張られている
登山道の幅も狭く、結構ビビってる
崩落防止のためかネットが張られている 登山道の幅も狭く、結構ビビってる
高松市 分かりづらいけど、左右共に崖
分かりづらいけど、左右共に崖
高松市 舗装路に出て来ても左手深い崖
舗装路に出て来ても左手深い崖
高松市 涼しげな山道に入る
涼しげな山道に入る
高松市 ヤマップの地図では北嶺の頂上付近
でも林の中、何もない
台地の上の最高地点?
きっとここだ!と思う場所を確保
ヤマップの地図では北嶺の頂上付近 でも林の中、何もない 台地の上の最高地点? きっとここだ!と思う場所を確保
高松市 枇杷の実がなっている
枇杷の実がなっている
高松市 かわらけ投げた。
人生3回目
初めての時は学生の頃、
投げ落とされてたかわらけを拾って投げた
記憶がある。
かわらけ投げた。 人生3回目 初めての時は学生の頃、 投げ落とされてたかわらけを拾って投げた 記憶がある。
高松市 屋島城跡
九州方面を向く
屋島城跡 九州方面を向く
高松市 高松の町並み
高松の町並み
高松市 道池に降りてきた
道池に降りてきた
高松市 下から見る屋島の嶺
ついたて!
上りも下りも膝に厳しい山でした
下から見る屋島の嶺 ついたて! 上りも下りも膝に厳しい山でした

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。