国境の島・対馬30kmロングトレッキング(対馬アイランドトラバースその1)

2018.06.08(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 8
休憩時間
1 時間 34
距離
29.1 km
のぼり / くだり
1941 / 1944 m
54
1 22
22
16
1 29
50
1 55
8
15
17
47
45
8
6
2

活動詳細

すべて見る

 国境の島・対馬には、トレッキングに適した山がいくつもあります。  今回、それからの山々をつないで縦走する約30kmのロングトレッキングにチャレンジしてみました。  ルートは、城山登山口~「観光情報館ふれあい処つしま」(厳原港近く)で、縦走する主な山々は、 1.国特別史跡および続日本100名城に指定されている古代山城・金田城(かなたのき)がある城山(じょうやま) 2.九州百名山・白嶽(しらたけ) 3.万葉の峰・有明山(ありあけやま) 4・豊臣秀吉の朝鮮出兵に際して築かれた清水山城(国史跡)  です。  歩行距離約30km、スタート06:00~ゴール17:00、歩行時間10時間(+休憩1時間)、累積標高上り下りそれぞれ約2000mでした。 ※今回は馴染みのルートということもあり30kmを一気に歩きましたが、気候や体調、また登山道の一部に工事が入っている場所もあり、上見坂(県道44号線)、洲藻集落(白嶽登山口がある集落)などで切って数回にわけて歩くことをお勧めします。 国境の島・対馬の観光・アクティビティについては、 一般社団法人 対馬観光物産協会 https://www.tsushima-net.org/

対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) スタート地点は、城山登山口。
県道24号線城山入口から細い山道(一部未舗装)を1.8kmほど進むと、乗用車が数台駐車できる登山口に着きます。
スタート地点は、城山登山口。 県道24号線城山入口から細い山道(一部未舗装)を1.8kmほど進むと、乗用車が数台駐車できる登山口に着きます。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 浅茅湾(あそうわん)を望む。
鏡のように穏やかなリアス式海岸です。
浅茅湾(あそうわん)を望む。 鏡のように穏やかなリアス式海岸です。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 気象条件に恵まれれば、城山山頂から朝鮮半島が望めることも。
7世紀には防人(さきもり)が、明治期に城山砲台の砲兵部隊が眺めていた風景です。
気象条件に恵まれれば、城山山頂から朝鮮半島が望めることも。 7世紀には防人(さきもり)が、明治期に城山砲台の砲兵部隊が眺めていた風景です。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 城山砲台の観測所。
城山砲台の観測所。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 今回は、観測所から一気に海に下りるルートです。
一部、かなり急傾斜で道があれているので注意。
今回は、観測所から一気に海に下りるルートです。 一部、かなり急傾斜で道があれているので注意。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) いつもはシーカヤックや渡海船から見上げる、高さ40mの断崖「鋸割岩(のこわきいわ)」を見下ろす珍しいアングル。
いつもはシーカヤックや渡海船から見上げる、高さ40mの断崖「鋸割岩(のこわきいわ)」を見下ろす珍しいアングル。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 7世紀に築かれた石塁、一ノ城戸。
7世紀に築かれた石塁、一ノ城戸。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 海抜ゼロmの大吉戸(おおきど)神社に到達。
海抜ゼロmの大吉戸(おおきど)神社に到達。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 復元が進む二ノ城戸。
復元が進む二ノ城戸。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 防人の拠点、ビングシ山。
三叉路になっており、1.登山道・東屋へ登っていく、2.三ノ城戸へ降りる、3.見晴らしのよい海沿いのルートに進む。今回は、一番わかりにくい3のルートを選択。
防人の拠点、ビングシ山。 三叉路になっており、1.登山道・東屋へ登っていく、2.三ノ城戸へ降りる、3.見晴らしのよい海沿いのルートに進む。今回は、一番わかりにくい3のルートを選択。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 海沿いのルート。
海沿いのルート。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 巨大な石に圧倒される三ノ城戸。
巨大な石に圧倒される三ノ城戸。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 三ノ城戸からは、細い急な上り坂。足元に注意。
三ノ城戸からは、細い急な上り坂。足元に注意。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 登山道(軍道)に戻りました。
登山道(軍道)に戻りました。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 登山口に戻り、車を置いたまま県道24号線城山入口を目指すと、ちょうど中間地点に、洲藻に続く分岐があります。(写真の右側へ進む未舗装のルート)
登山口に戻り、車を置いたまま県道24号線城山入口を目指すと、ちょうど中間地点に、洲藻に続く分岐があります。(写真の右側へ進む未舗装のルート)
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 石積みがあり、明治期の軍道であることがわかります。
石積みがあり、明治期の軍道であることがわかります。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 伐採作業のため道路が造成されており、一部わかりにくいです。
伐採作業のため道路が造成されており、一部わかりにくいです。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 石積みの側溝。
水の処理に配慮した、軍道の特徴です。
石積みの側溝。 水の処理に配慮した、軍道の特徴です。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 対馬市美津島町洲藻集落の、バス停付近に出てきます。
対馬市美津島町洲藻集落の、バス停付近に出てきます。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 洲藻集落内を歩き続け、トイレのある登山者用駐車場へ。そのまま進みます。
洲藻集落内を歩き続け、トイレのある登山者用駐車場へ。そのまま進みます。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 今回は徒歩でのアクセスなので、渓流を渡るショートカットも利用可能。
今回は徒歩でのアクセスなので、渓流を渡るショートカットも利用可能。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 白嶽登山口。
老朽化により看板がなくなり、わかりにくいです。
九州百名山なのに、寂しい限り。
白嶽登山口。 老朽化により看板がなくなり、わかりにくいです。 九州百名山なのに、寂しい限り。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 登山口~山頂は約2.2km。
登山口から1.5km地点に白嶽神社の鳥居があり、今回はここから山頂へ向かい、またここまで降り、ここから有明山方向へ進みます。
登山口~山頂は約2.2km。 登山口から1.5km地点に白嶽神社の鳥居があり、今回はここから山頂へ向かい、またここまで降り、ここから有明山方向へ進みます。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 白嶽山頂近くの岩のテラス。
白嶽山頂近くの岩のテラス。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 山頂間近。
山頂間近。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 白嶽の雄嶽から見た雌嶽。
白嶽の雄嶽から見た雌嶽。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 白嶽神社の鳥居分岐点まで戻り、有明山を目指します。
白嶽神社の鳥居分岐点まで戻り、有明山を目指します。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) スギ・ヒノキの植林、広葉樹の2次林、モミの巨木などを見ることができます。
スギ・ヒノキの植林、広葉樹の2次林、モミの巨木などを見ることができます。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 登山説明板でルートや距離をチェック!
登山説明板でルートや距離をチェック!
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) ・・・と思ったら、伐採のために重機が入っており、登山道がぐしゃぐしゃ。
踏み跡程度の登山道があったのですが、YAMAP(GPS)がないと見つけるのも難しいかも。
・・・と思ったら、伐採のために重機が入っており、登山道がぐしゃぐしゃ。 踏み跡程度の登山道があったのですが、YAMAP(GPS)がないと見つけるのも難しいかも。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 植林の森。
植林の森。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 誘導板。
誘導板。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 登山道からアスファルトの車道が見え、トンネル出口近くの駐車場にも下りられるのですが、雑草が多く下りにくいです。
このまま上見坂(かみざか)を目指します。
登山道からアスファルトの車道が見え、トンネル出口近くの駐車場にも下りられるのですが、雑草が多く下りにくいです。 このまま上見坂(かみざか)を目指します。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) またまた伐採(-_-;)
またまた伐採(-_-;)
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 上見坂(県道44号)に到着。
上見坂(県道44号)に到着。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 数十メートル進むと、県道44号線上の有明山登山口です。
数十メートル進むと、県道44号線上の有明山登山口です。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 上見坂~有明山までの距離・標高などが記された登山案内板。
上見坂~有明山までの距離・標高などが記された登山案内板。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 軽トラック程度は走れそうな登山道。
軽トラック程度は走れそうな登山道。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 対馬の山中でたまに見かける陸軍の要塞地帯標。
対馬の山中でたまに見かける陸軍の要塞地帯標。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) ここまでは幅広い登山道だが、ここから薄暗い森に入ります。
ここまでは幅広い登山道だが、ここから薄暗い森に入ります。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 薄暗い森にも、登山看板が設置されています。
薄暗い森にも、登山看板が設置されています。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 木漏れ日が気持ちよい、有明山山頂付近。
木漏れ日が気持ちよい、有明山山頂付近。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 山頂は、対馬の山では珍しい草原状。
山頂は、対馬の山では珍しい草原状。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 有明山山頂には、一等三角点があります。
有明山山頂には、一等三角点があります。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) あまり展望はなく、誘導板に従い、下山するのみ。
あまり展望はなく、誘導板に従い、下山するのみ。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 遊歩道ルートと、清水山ルートの分岐点。
遊歩道ルートは厳原市街地に直行でき、清水山ルートは清水山城の石垣などを見学できます。
遊歩道ルートと、清水山ルートの分岐点。 遊歩道ルートは厳原市街地に直行でき、清水山ルートは清水山城の石垣などを見学できます。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 清水山山頂(清水山城・本丸)から厳原市街地・厳原港を見下ろす。
清水山山頂(清水山城・本丸)から厳原市街地・厳原港を見下ろす。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 戦国末期の石積みの特徴をよく残し、国の史跡に指定されている清水山城。
戦国末期の石積みの特徴をよく残し、国の史跡に指定されている清水山城。
対馬 南エリア(厳原町・美津島町・豊玉町) 対馬の観光物産の拠点「観光情報館ふれあい処つしま」に到着。
朝6時に登山を開始し、17時に到着しました。
ちなみに、厳原港まではここから徒歩10分ほど、対馬空港までは、車で15分。
対馬の観光物産の拠点「観光情報館ふれあい処つしま」に到着。 朝6時に登山を開始し、17時に到着しました。 ちなみに、厳原港まではここから徒歩10分ほど、対馬空港までは、車で15分。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。