今日は山行ではありませんが、梅雨のお花見に参りました!!

2018.06.10(日) 日帰り

活動詳細

すべて見る

今日は梅雨の合間、山行きでなく、車移動で2ヶ所、お花見に行って参りました。 一つは、宇土市の住吉自然公園です。梅雨の時期、ここのアジサイ鑑賞、昨年に続いて訪れました。 ここは、梅雨の時期には公園を取り囲むように約2000株の色鮮やかな紫陽花が咲きほこります。公園の小高い山頂には平安時代に海上安全の祈願所として建立された住吉神社が祀られており、当時より海上航路の玄関口であったことの目印となったのが「風流島(たはれじま)」で、伊勢物語などにも詠まれた外周約五十メートルの岩礁の頂上には小さな鳥居が建っています。また、公園からは有明海が一望でき、金峰山や雲仙普賢岳の眺望も楽しめ、毎年6月には「紫陽花マンドリンコンサート」も開催され、多くの来場者で賑わいます。~~以上、住吉自然公園の紹介の抜粋です。 宇土市住吉から八代市の「松濱件」(しょうひんけん)の花菖蒲鑑賞、初めて参りました。 元禄元年(1688)、八代城主三代松井直之公が母崇芳院尼のために建てたお茶屋です。当時この辺りには松が茂り、八代海を見渡せる浜辺であったことから松浜軒と名づけられました。別名「浜の茶屋」とも呼ばれていました。(国指定名勝)四季折々の花々が咲き、特に6月上旬には約5,000本の肥後花ショウブが大輪の花を咲かせ、多くの人々の目を楽しませます。~~八代市観光情報から抜粋させていただきました。 戦国時代末期、松井康之は細川藤孝(幽斉)に従って戦功を立て、藤孝の養女を妻として所領を与えられ、以後、代々細川家に仕え、細川一門と同格の重臣扱いを受けていました。細川家世襲三家老の筆頭の地位にあった松井興長が八代城主となり、以後10代、約220年にわたって八代城下町とその周囲を支配しました。松井家は康之の功により、山城国(現京都府)に知行地を与えられ徳川将軍の直参として自家の代替わり、将軍の代替ごとに江戸に参勤するという特殊な家柄でもありました。 また、細川家とともに文化芸能にも秀でた家柄で、代々古流茶道や金春流などの能を伝えています。現在の松井邸は「松浜軒」として知られています。~~熊本県のHPより抜粋させていただきました。 今日の一日は、キャプションをご覧ください。

熊本市(南エリア) 住吉自然公園の全景です。ここから、宇土半島の北側の海岸道路が始まります。昔から「住吉の灯台」の通称で呼んでおりました。
住吉自然公園の全景です。ここから、宇土半島の北側の海岸道路が始まります。昔から「住吉の灯台」の通称で呼んでおりました。
熊本市(南エリア) こんもりした森に囲まれた小さな小さな岬のようなイメージです。その海岸の舗装道路、歩いて10分ほどで一周できますが、その道沿いに、紫陽花がぎっしりと植樹してあります。
こんもりした森に囲まれた小さな小さな岬のようなイメージです。その海岸の舗装道路、歩いて10分ほどで一周できますが、その道沿いに、紫陽花がぎっしりと植樹してあります。
熊本市(南エリア) 白のガクアジサイ、キレイですね。
白のガクアジサイ、キレイですね。
熊本市(南エリア) ブルーのアジサイ、これもいいです。小生のこのオーソドックスなブルーがすきです。
ブルーのアジサイ、これもいいです。小生のこのオーソドックスなブルーがすきです。
熊本市(南エリア) ピンクか淡いうす紫に青のガクアジサイ、このコラボもワルクない。
ピンクか淡いうす紫に青のガクアジサイ、このコラボもワルクない。
熊本市(南エリア) よりどりみどり、ミゴト!!です。
よりどりみどり、ミゴト!!です。
熊本市(南エリア) ちょうど干潮で、干潟が出ておりました。あれが、風流島です。ずっと昔から、航路の目じるしにもなっていたとのこと。
ちょうど干潮で、干潟が出ておりました。あれが、風流島です。ずっと昔から、航路の目じるしにもなっていたとのこと。
熊本市(南エリア) ピンクのアジサイ、これもイイですね。
ピンクのアジサイ、これもイイですね。
熊本市(南エリア) ピンクのどアップ。
ピンクのどアップ。
熊本市(南エリア) ガクアジサイのアップ。
ガクアジサイのアップ。
熊本市(南エリア) 風流島(たはれ島)を謳った石碑。『名にしおはば 仇にぞあるべきたはれ島 浪の濡れ衣着るといふなり』伊勢物語より と刻んであるようです。
風流島(たはれ島)を謳った石碑。『名にしおはば 仇にぞあるべきたはれ島 浪の濡れ衣着るといふなり』伊勢物語より と刻んであるようです。
熊本市(南エリア) 住吉神社の入口です。今日(昨年はお詣りしました)は省略しましたが、この鳥居の紫陽花のコラボもいいですね。小生の連れの作品です。
住吉神社の入口です。今日(昨年はお詣りしました)は省略しましたが、この鳥居の紫陽花のコラボもいいですね。小生の連れの作品です。
熊本市(南エリア) ところは、急に八代市となりました。八代市立博物館の駐車場脇に咲いて(植えて)おりました。ユリにも似ているような、ゼフィランサスというそうですね。なかなかキレイ。
ところは、急に八代市となりました。八代市立博物館の駐車場脇に咲いて(植えて)おりました。ユリにも似ているような、ゼフィランサスというそうですね。なかなかキレイ。
熊本市(南エリア) 斬新な「八代市立博物館未来の森ミュージアム」、今日は省略です。ずっと以前、参りました。興味ある旧八代城主松井家伝来の美術品や資料など陳列があります。
斬新な「八代市立博物館未来の森ミュージアム」、今日は省略です。ずっと以前、参りました。興味ある旧八代城主松井家伝来の美術品や資料など陳列があります。
熊本市(南エリア) 松濱件の趣きある外観です。歴史は好きなのに、今まで一度もここは訪れたことはありませんでした。松井家の歴史は読んだことがあったのですが、不思議です。
松濱件の趣きある外観です。歴史は好きなのに、今まで一度もここは訪れたことはありませんでした。松井家の歴史は読んだことがあったのですが、不思議です。
熊本市(南エリア) 松濱軒の玄関。
松濱軒の玄関。
熊本市(南エリア) 昔ながらの建築様式、ずっと以前小学生の頃、宇土細川家のお宅を訪ねたことが思い出されます。
昔ながらの建築様式、ずっと以前小学生の頃、宇土細川家のお宅を訪ねたことが思い出されます。
熊本市(南エリア) お庭の池は、花菖蒲より睡蓮が目立っておりました。睡蓮のお花、初めて目にして感動いたしました。今日は花菖蒲が目的でしたが、睡蓮の花で十分満足、そのような気分になりました。
お庭の池は、花菖蒲より睡蓮が目立っておりました。睡蓮のお花、初めて目にして感動いたしました。今日は花菖蒲が目的でしたが、睡蓮の花で十分満足、そのような気分になりました。
熊本市(南エリア) 花菖蒲は、少し時期遅れかも?しかし、正面の母屋もいいですね。
花菖蒲は、少し時期遅れかも?しかし、正面の母屋もいいですね。
熊本市(南エリア) お庭をぐるっと回ったら、お目当ての花菖蒲が現れました。しかし、思ったより、少ない感じがしました。昨年までの玉名の花菖蒲が間近かで見えてよかったような??
お庭をぐるっと回ったら、お目当ての花菖蒲が現れました。しかし、思ったより、少ない感じがしました。昨年までの玉名の花菖蒲が間近かで見えてよかったような??
熊本市(南エリア) 雨にでも濡れれば、元気な花菖蒲でしょうけれど、全体的にしおれているような感じです。
雨にでも濡れれば、元気な花菖蒲でしょうけれど、全体的にしおれているような感じです。
熊本市(南エリア) この白は元気よく咲いておりました。
この白は元気よく咲いておりました。
熊本市(南エリア) もうすこし、数を期待しておりましたが・・・。
もうすこし、数を期待しておりましたが・・・。
熊本市(南エリア) 何となくワルクありません、(/ω\)。
何となくワルクありません、(/ω\)。
熊本市(南エリア) お庭の池におおきな鯉が数匹、それに睡蓮が。(^^♪。
お庭の池におおきな鯉が数匹、それに睡蓮が。(^^♪。
熊本市(南エリア) クロードモネの睡蓮を思い出しますね。あまり詳しくありませんが。
クロードモネの睡蓮を思い出しますね。あまり詳しくありませんが。
熊本市(南エリア) 睡蓮の花、きれいですね。
睡蓮の花、きれいですね。
熊本市(南エリア) 睡蓮の花に出会えて、今日はよかったです。
睡蓮の花に出会えて、今日はよかったです。
熊本市(南エリア) ウーム、睡蓮、睡蓮・・・。
ウーム、睡蓮、睡蓮・・・。
熊本市(南エリア) 母屋の入口の裏に、苔生す中、ひっそりと祠があります。
母屋の入口の裏に、苔生す中、ひっそりと祠があります。
熊本市(南エリア) 母屋に、面白い草花がありました。連れが興味をもちましたが・・・
母屋に、面白い草花がありました。連れが興味をもちましたが・・・
熊本市(南エリア) この草花?です。「半夏生」(はんげしょう)というドクダミ科の多年生植物とのこと。
この草花?です。「半夏生」(はんげしょう)というドクダミ科の多年生植物とのこと。
熊本市(南エリア) 半夏生のドアップ。松濱軒、今日は花菖蒲鑑賞の茶会も催されていて、よく賑わっておりました。ここは、四季を通じていろいろ楽しめるとのことです。博物館も併せて一見の価値はありそうです。
半夏生のドアップ。松濱軒、今日は花菖蒲鑑賞の茶会も催されていて、よく賑わっておりました。ここは、四季を通じていろいろ楽しめるとのことです。博物館も併せて一見の価値はありそうです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。