前黒山【栃木百名山】

2015.11.21(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 46
休憩時間
34
距離
6.1 km
のぼり / くだり
498 / 498 m
1 36
49

活動詳細

すべて見る

[感想] 前黒山に登りました。この前黒山は「藪こぎ」が強いられる山なので、雪が降る前のこの時期を選んで登りました。今の時期の笹薮は最大でも胸くらいまでしかなく、比較的登りやすかと思います。 この山の攻略ポイントは笹藪と登山口に至るまでの迷路みたいな林道ではないでしょうか。林道に関しては分かりやすく記載したのでご参考にして頂ければと思います。笹藪はやはり時期を選んで登ることが一番いいかと思います。 トイレに関しては日塩有料道路(もみじライン)の塩原料金所手前にあります。登山道にはどこにもないので準備を整えてから登ることをお勧めします。 前黒山は「藪こぎ」が続き、万人を受け入れることの無い山かもしれませんが、逆に大自然を感じることもできるので、登りきった後の達成感は格別なものが得られるかと思います。大自然を感じることのできる前黒山、ぜひ一度登ってみてはいかがでしょうか。(藪こぎの練習だと前向きに思える方は?)お勧めです。

高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 前黒山に登りました。この山の特徴は何と言っても山頂に至るまで続く、この「笹藪」ではないでしょうか。
前黒山に登りました。この山の特徴は何と言っても山頂に至るまで続く、この「笹藪」ではないでしょうか。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 登山道入口までは車で行きました。まずは日塩有料道路(もみじライン)を塩原料金所から通過し(料金徴収時間は8時~20時で出口払いです。それ以外無料です)、
登山道入口までは車で行きました。まずは日塩有料道路(もみじライン)を塩原料金所から通過し(料金徴収時間は8時~20時で出口払いです。それ以外無料です)、
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 3分程走ると前黒山に続く分岐に着きます。青い看板が目印です。ここを車で入っていきます(車高が低い車はここに止めた方がいいかもしれません。2台程駐車可能です)。
3分程走ると前黒山に続く分岐に着きます。青い看板が目印です。ここを車で入っていきます(車高が低い車はここに止めた方がいいかもしれません。2台程駐車可能です)。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 そして青い看板から車で2分後、左右に別れる最初の分岐に着きます。ここは右方向、写真右奥に進みます。
そして青い看板から車で2分後、左右に別れる最初の分岐に着きます。ここは右方向、写真右奥に進みます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 その4分後、今度は左右、中央に別れる三差路に着きます。ここは中央、写真上に進みます。
その4分後、今度は左右、中央に別れる三差路に着きます。ここは中央、写真上に進みます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 2分後、Y字の分岐を右に進み、
2分後、Y字の分岐を右に進み、
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 そしてY字から12分後、この写真の分岐に着きます。写真右方向に進む細い道が山頂まで続く登山道となります。ここからは道が荒れているので、この分岐に車を停め、YAMAPをセットし出発です。車は縦列で3台程止められます(セダンタイプでもなんとかここまで入っていけるかと思います。道路状況を確認の上進んでください)。
そしてY字から12分後、この写真の分岐に着きます。写真右方向に進む細い道が山頂まで続く登山道となります。ここからは道が荒れているので、この分岐に車を停め、YAMAPをセットし出発です。車は縦列で3台程止められます(セダンタイプでもなんとかここまで入っていけるかと思います。道路状況を確認の上進んでください)。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 歩き始めて2分後、左の木に赤いリボンとうっすらと道らしき跡がありますが、ここは道なりに写真右方向に進んでいきます。
歩き始めて2分後、左の木に赤いリボンとうっすらと道らしき跡がありますが、ここは道なりに写真右方向に進んでいきます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 そしてその4分後、左右に別れるT字の分岐に着きます。ここは左に進んでいきます。
そしてその4分後、左右に別れるT字の分岐に着きます。ここは左に進んでいきます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 その後は登山道もしっかりしていて分かりやすく、迷いそうな分岐も特にないかと思います。まずは「朽ちた橋」を目指します。
その後は登山道もしっかりしていて分かりやすく、迷いそうな分岐も特にないかと思います。まずは「朽ちた橋」を目指します。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 この登山道、所々に小動物の糞があります。鹿も2匹見かけました。熊もいそうなので、熊よけ鈴もセットです。
この登山道、所々に小動物の糞があります。鹿も2匹見かけました。熊もいそうなので、熊よけ鈴もセットです。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 しばらく進むと、登山道からちょっと外れた岩の上ですが、展望の良い場所があります。ここからは日光方面の景色が一望できます。
しばらく進むと、登山道からちょっと外れた岩の上ですが、展望の良い場所があります。ここからは日光方面の景色が一望できます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 アップでみると日光連山、女峰山も見ることができます。
アップでみると日光連山、女峰山も見ることができます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 そして全体の展望です。左の明神岳から延びるラインと、その奥に見える日光連山がとても綺麗でした。
そして全体の展望です。左の明神岳から延びるラインと、その奥に見える日光連山がとても綺麗でした。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 「朽ちた橋」に到着です。ここを渡り道なりに進みます。
「朽ちた橋」に到着です。ここを渡り道なりに進みます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 「朽ちた橋」から2分程進むと、前黒山に続く分岐に到着です。左の倒れてえぐれた木の根が目印です。先人がつけた目印のテープがいっぱいあるので、わかりやすいかと思います。この木の根の奥から前黒山方向に笹薮を登っていきます。
「朽ちた橋」から2分程進むと、前黒山に続く分岐に到着です。左の倒れてえぐれた木の根が目印です。先人がつけた目印のテープがいっぱいあるので、わかりやすいかと思います。この木の根の奥から前黒山方向に笹薮を登っていきます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 当然装備は上下レインウェア、ロングのゲイター、フル装備です。
当然装備は上下レインウェア、ロングのゲイター、フル装備です。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 ここから笹薮の急登が続きます。またこの時期の笹薮は胸くらいで、踏み跡もわかりやすく、先人がつけた赤い目印もあるので、地図を見なくても山頂まで辿り着くことができるかと思います。
ここから笹薮の急登が続きます。またこの時期の笹薮は胸くらいで、踏み跡もわかりやすく、先人がつけた赤い目印もあるので、地図を見なくても山頂まで辿り着くことができるかと思います。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 登る角度は45度くらいでしょうか?とても滑りやすいので、行き帰り慎重に進みました。
登る角度は45度くらいでしょうか?とても滑りやすいので、行き帰り慎重に進みました。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 藪こぎをして25分程で、前黒山の尾根に到着です。
藪こぎをして25分程で、前黒山の尾根に到着です。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 前黒山山頂も見えてきました。
前黒山山頂も見えてきました。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 山頂手前にも景色のよい場所があります。南西方向に日光連山と、
山頂手前にも景色のよい場所があります。南西方向に日光連山と、
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 南方向、左に剣ヶ峰、右に釈迦ヶ岳を見渡すことができます。
南方向、左に剣ヶ峰、右に釈迦ヶ岳を見渡すことができます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 そして分岐から藪こぎをし続けること約50分、前黒山の山頂に到着です❗山名板越しに見えた日光連山のがとても素敵でした。
そして分岐から藪こぎをし続けること約50分、前黒山の山頂に到着です❗山名板越しに見えた日光連山のがとても素敵でした。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 山頂には三等三角点もあります。
山頂には三等三角点もあります。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 そして木々の奥ですが、南側に釈迦ヶ岳や鶏頂山、
そして木々の奥ですが、南側に釈迦ヶ岳や鶏頂山、
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 東側には前黒山の1700m級ピークを見渡すことができます。
東側には前黒山の1700m級ピークを見渡すことができます。
高原山・釈迦ヶ岳・鶏頂山 全体の展望です。左から前黒山1700m級ピーク、剣ヶ峰、釈迦ヶ岳、鶏頂山、そして日光連山と栃木百名山にふさわしい展望が得られます。頑張って藪こぎをしてきた甲斐がありました。景色を満喫し、少し休憩をした後、来た道を戻り下山しました。奥深く未開の自然に満ちた前黒山、大満足です。
全体の展望です。左から前黒山1700m級ピーク、剣ヶ峰、釈迦ヶ岳、鶏頂山、そして日光連山と栃木百名山にふさわしい展望が得られます。頑張って藪こぎをしてきた甲斐がありました。景色を満喫し、少し休憩をした後、来た道を戻り下山しました。奥深く未開の自然に満ちた前黒山、大満足です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。