畠山(神奈川県の山)

2018.06.19(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 37
休憩時間
58
距離
6.2 km
のぼり / くだり
406 / 451 m

活動詳細

すべて見る

梅雨の晴れ間に行って来ました。 山道に入り始め乳頭山手前までは雲の巣との格闘になり竹林で適度な長さの竹を拾って、それを振ってクモの巣を除去しながら進みました。 今日は平日で登る人が居ない為でしょうか。 登山適期は、分県登山ガイドの神奈川県の山に紹介している通り、梅雨から暑さの残る9月下旬までは避けて秋から新緑の季節が良いようです。 田浦梅林は芝生の広場やアスレチックが有り良く整備されていおり、近くに住んでいたらちょっとぶらりと散歩コースになると思いました。 展望台からの景色も良かったです。 コース 不動橋バス停 ↓ 畠山 ↓ 乳頭山 ↓ 田浦梅林 ↓ JR田浦駅

三浦アルプス・二子山・仙元山 不動橋バス停です。
JR衣笠駅発のJR逗子駅行の京浜急行バスに乗りました。
不動橋バス停です。 JR衣笠駅発のJR逗子駅行の京浜急行バスに乗りました。
三浦アルプス・二子山・仙元山 バスから降りて道路向かい右手後方に消防団施設があります。
バスから降りて道路向かい右手後方に消防団施設があります。
三浦アルプス・二子山・仙元山 消防団施設に沿った右手の坂道を進みます。
消防団施設に沿った右手の坂道を進みます。
三浦アルプス・二子山・仙元山 住宅が過ぎで少し進むと右側に畠山0.9kmの道標がが有ります。
ちょっと藪の様になっていますが、ここを進みます。
住宅が過ぎで少し進むと右側に畠山0.9kmの道標がが有ります。 ちょっと藪の様になっていますが、ここを進みます。
三浦アルプス・二子山・仙元山 竹林を進みます。
竹林を進みます。
三浦アルプス・二子山・仙元山 大沢山への分岐点です。
この先も道標に従い畠山山頂へ進みます。
大沢山への分岐点です。 この先も道標に従い畠山山頂へ進みます。
三浦アルプス・二子山・仙元山 山道です。
山道です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 畠山山頂です。
畠山山頂です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 山頂一帯が草ぼうぼうでした。
分県登山ガイドの神奈川県の山には、開けた場所でゆっくり休めるように記載していましたが当てが外れました。
ここで昼食を食べず先へ進みました。
山頂一帯が草ぼうぼうでした。 分県登山ガイドの神奈川県の山には、開けた場所でゆっくり休めるように記載していましたが当てが外れました。 ここで昼食を食べず先へ進みました。
三浦アルプス・二子山・仙元山 何とか拡大して撮りました。
何とか拡大して撮りました。
三浦アルプス・二子山・仙元山 さらに拡大しました。
さらに拡大しました。
三浦アルプス・二子山・仙元山 アオキに囲まれた山道です。
アオキに囲まれた山道です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 塚山公園への分岐点です。
乳頭山まで1.2km地点です。
塚山公園への分岐点です。 乳頭山まで1.2km地点です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 山道です。
山道です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 岩が青くコケで覆われています。
岩が青くコケで覆われています。
三浦アルプス・二子山・仙元山 乳頭山まで0.5km地点です。
乳頭山まで0.5km地点です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 藪入りです。
藪入りです。
三浦アルプス・二子山・仙元山 田浦梅の里への分岐点です。
田浦梅の里へは乳頭山を越えて行くので、乳頭山0.2km方面に進みます。
田浦梅の里への分岐点です。 田浦梅の里へは乳頭山を越えて行くので、乳頭山0.2km方面に進みます。
三浦アルプス・二子山・仙元山 ちょっと足場が見にくくてなっています。
ちょっと足場が見にくくてなっています。
三浦アルプス・二子山・仙元山 観音塚方面への分岐点です。
観音塚方面への分岐点です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 鉄製の網状の階段です。
ここの階段は、上下はグリップが利くのですが、左右は利きが悪く滑りました。
鉄製の網状の階段です。 ここの階段は、上下はグリップが利くのですが、左右は利きが悪く滑りました。
三浦アルプス・二子山・仙元山 乳頭山山頂です。
木の根が張り巡っていますが、休憩するには良い場所でした。
樹木に覆われていましたが、奥の方が開けて東京湾方面が良く観えました。
畠山山頂よりはるかに良い場所です。
乳頭山山頂です。 木の根が張り巡っていますが、休憩するには良い場所でした。 樹木に覆われていましたが、奥の方が開けて東京湾方面が良く観えました。 畠山山頂よりはるかに良い場所です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 乳頭山からの景色です。
乳頭山からの景色です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 乳頭山からの景色です。
写真中央は横浜のランドマークタワーでしょうか。
乳頭山からの景色です。 写真中央は横浜のランドマークタワーでしょうか。
三浦アルプス・二子山・仙元山 乳頭山からの景色です。
乳頭山からの景色です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 乳頭山からの景色です。
乳頭山からの景色です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 乳頭山からの景色です。
乳頭山からの景色です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 乳頭山からの景色です。
乳頭山からの景色です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 山頂から下った直ぐの分岐点です。
道標が劣化していますが、田浦梅林・港ヶ丘・東逗子方向の確認は出来ました。
山頂から下った直ぐの分岐点です。 道標が劣化していますが、田浦梅林・港ヶ丘・東逗子方向の確認は出来ました。
三浦アルプス・二子山・仙元山 道標です。
道標です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 FK1この分岐要注意の杭が打たれていました。
二子山山系自然保護協議会だ立てたもののようですが、見渡しても注意をしなければならない事が見当たらず。
FK1この分岐要注意の杭が打たれていました。 二子山山系自然保護協議会だ立てたもののようですが、見渡しても注意をしなければならない事が見当たらず。
三浦アルプス・二子山・仙元山 ちょっと寄り道で直進してみました。
一つ目の鉄塔通過何もなし、2つ目の鉄塔までも何もなしで引き返しました。
ちょっと寄り道で直進してみました。 一つ目の鉄塔通過何もなし、2つ目の鉄塔までも何もなしで引き返しました。
三浦アルプス・二子山・仙元山 分岐点に戻り、田浦梅林方面に進みました。
分岐点に戻り、田浦梅林方面に進みました。
三浦アルプス・二子山・仙元山 港ヶ丘・東逗子への分岐点です。
田浦梅林へと進みます。
港ヶ丘・東逗子への分岐点です。 田浦梅林へと進みます。
三浦アルプス・二子山・仙元山 FK1この分岐要注意の杭がここにも有りました。
後で分かったのですが、道迷い防止を目的として設置している様です。
何に注意するのがが分からなく意味不明の存在に感じました。
FK1この分岐要注意の杭がここにも有りました。 後で分かったのですが、道迷い防止を目的として設置している様です。 何に注意するのがが分からなく意味不明の存在に感じました。
三浦アルプス・二子山・仙元山 足場が悪いので補助ロープが設置されています。
足場が悪いので補助ロープが設置されています。
三浦アルプス・二子山・仙元山 横浜横須賀道路の上に出ます。
横浜横須賀道路の上に出ます。
三浦アルプス・二子山・仙元山 横浜横須賀道路の上に出ます。
横浜横須賀道路の上に出ます。
三浦アルプス・二子山・仙元山 青少年広場・展望台・梅林方面へと進みます。
青少年広場・展望台・梅林方面へと進みます。
三浦アルプス・二子山・仙元山 展望台・アスレチック方面へと進みます。
展望台・アスレチック方面へと進みます。
三浦アルプス・二子山・仙元山 展望台です。
展望台です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 展望台からの景色です。
展望台からの景色です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 展望台からの景色です。
展望台からの景色です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 管理棟です。
管理棟です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 梅林です。
梅林です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 梅林です。
梅林です。
三浦アルプス・二子山・仙元山 梅林を抜けて、京浜急行電鉄本線に出ます。
左の建物はトイレです。
右へと進みます。
梅林を抜けて、京浜急行電鉄本線に出ます。 左の建物はトイレです。 右へと進みます。
三浦アルプス・二子山・仙元山 橋を渡り振り返って撮りました。
JR田浦方面に進みます。
橋を渡り振り返って撮りました。 JR田浦方面に進みます。
三浦アルプス・二子山・仙元山 国道16号線に出ます。
歩道橋を渡って反対側に行きます。
国道16号線に出ます。 歩道橋を渡って反対側に行きます。
三浦アルプス・二子山・仙元山 トンネルに向かって進みます。
トンネルを抜けて進み田浦駅入口交差点を左に進みます。
トンネルに向かって進みます。 トンネルを抜けて進み田浦駅入口交差点を左に進みます。
三浦アルプス・二子山・仙元山 JR田浦駅南口です。
間違えて北口方面に向かったのですが、気分の問題で戻り南口に来ました。
JR田浦駅南口です。 間違えて北口方面に向かったのですが、気分の問題で戻り南口に来ました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。