深野棚田と白猪山

2018.06.22(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 8
休憩時間
51
距離
5.8 km
のぼり / くだり
684 / 606 m
29
28
1
29
8
4
41
13

活動詳細

すべて見る

●日時 2018年6月22日 快晴 ●山名 白猪山(819.7m) ●山域 松阪市(三重県) ●山レポ 白猪山は、伊勢三山の一つである。 伊勢三山とは、局ケ岳(1028.8m)・白猪山(819.7m)・堀坂山(757.4m)のこと。  昔、伊勢湾を航行する船の目印として伊勢の三つ星とも云われ羅針盤の役割を果たしていた。 それぞれ個性ある名山。 局ケ岳は、先の尖った鋭峰で別名「伊勢の槍け岳」とも云われる。槍先端の眺めは360度の大展望。  堀坂山は、伊勢湾や台高・鈴鹿・伊勢の山も見える。海と山の展望が魅力的である。 白猪山は、ユキモチソウ・ササユリ・ショウマなどが咲く花の山であった。今は簡単には見つけられない。   本日の天気は快晴。気温30℃。 出発時間が遅れたので短距離コースで登ることにした。 往は、夏明道(石尊大権現への参詣道)から山頂へ登る。 複は、山頂から都道を経て矢下登山口に降りる。そこから車道を歩いて夏明へ戻る。 目的は、花と棚田の写真撮影でした。 結果は、最悪だった。 以前、見つけたユキモチソウの花は見つからず。 6月中旬、稲作の苗が育つ初期。 棚田をバックに白猪山の景観を撮りたいとの思いでやってきた。 今日は、天気が良すぎて紫外線が強く写真撮影には不向きでした。 13時30分白猪山着。 山頂は、広い大地で明るい。 大木がベンチ代わりに数本並んでいる。日陰となった木に座り食事をとる。 三角点付近には、地元柿野小学校の卒業記念の立札が建つ。新しいものはなく古いものは色あせていた。 山頂からの展望は、眼下に深野集落が見える。 その奥(南西方向)、台高の山並み(高見山迷岳・池木屋山)がぼんやりと見えた。 風がないので遠くは霞んでいた。 今日の天気は、良かったが蒸し暑くて大汗を掻く。 山頂に来て、汗から解放され暫し憩いの場であった。 誰にも会わず我ひとり我慢の山登りだった。

白猪山 深野棚田駐車場。平成11年に「日本棚田百選」に設定された。
深野棚田駐車場。平成11年に「日本棚田百選」に設定された。
白猪山 駐車地にルピナスの花が咲く。
駐車地にルピナスの花が咲く。
白猪山 深野棚田は遊歩道が整備されている。白猪山の登山口でもあるので登山と棚田見学を兼ねたコース設定は魅力的である。
深野棚田は遊歩道が整備されている。白猪山の登山口でもあるので登山と棚田見学を兼ねたコース設定は魅力的である。
白猪山 石の芸術「深野だんだん畑」の案内板
石の芸術「深野だんだん畑」の案内板
白猪山 畑にある石段。
畑にある石段。
白猪山 稲作の6月。苗の生育期、バックに白猪山。陽射しが強烈で写真は今一。
稲作の6月。苗の生育期、バックに白猪山。陽射しが強烈で写真は今一。
白猪山 登山口の夏明集落に来る。
登山口の夏明集落に来る。
白猪山 白猪山登山口。別名、夏明登山口この裏に駐車場あり。
白猪山登山口。別名、夏明登山口この裏に駐車場あり。
白猪山 松阪市の水道施設の横を通る。
松阪市の水道施設の横を通る。
白猪山 不動小屋が見えてきた。
不動小屋が見えてきた。
白猪山 小屋の横は、谷筋でミニ滝となり流れている。
小屋の横は、谷筋でミニ滝となり流れている。
白猪山 小屋は素通りする。
小屋は素通りする。
白猪山 不動滝。登山道の片隅に注連縄があるところから入る。落差5-6mの小滝。
冷たい水なのでリュックの水を入れ替える。
不動滝。登山道の片隅に注連縄があるところから入る。落差5-6mの小滝。 冷たい水なのでリュックの水を入れ替える。
白猪山 この道は、石尊大権現の参詣道でもある。途中、不動尊が祭られている。
この道は、石尊大権現の参詣道でもある。途中、不動尊が祭られている。
白猪山 石尊大権現。
石尊大権現。
白猪山 隣の小屋に歴史が書かれている。都道との合流点でもある。
隣の小屋に歴史が書かれている。都道との合流点でもある。
白猪山 きつい坂は短い。大木のところに9/10の標識あり。
きつい坂は短い。大木のところに9/10の標識あり。
白猪山 二の山。展望台があったが崩壊し基礎石のみ残る侘しい。
二の山。展望台があったが崩壊し基礎石のみ残る侘しい。
白猪山 この先100mで白猪山頂が見えている。
この先100mで白猪山頂が見えている。
白猪山 白猪山三角点。
白猪山三角点。
白猪山 地元、柿野小学校卒業記念に登頂した札が立つ。
地元、柿野小学校卒業記念に登頂した札が立つ。
白猪山 深野集落が直下に見える。
深野集落が直下に見える。
白猪山 南西方向、台高の山並み(高見山迷岳・池木屋山)がぼんやりと見えた。
南西方向、台高の山並み(高見山迷岳・池木屋山)がぼんやりと見えた。
白猪山 矢下と都への分岐。
矢下と都への分岐。
白猪山 新しく整備された標識が建つ。
新しく整備された標識が建つ。
白猪山 矢下への山道。
矢下への山道。
白猪山 矢下登山口。立派な案内絵図が新しく設置してあった。
矢下登山口。立派な案内絵図が新しく設置してあった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。