最初で最後の山開き 窓明山

2018.06.24(日) 日帰り

活動データ

タイム

06:59

距離

13.3km

のぼり

1383m

くだり

1455m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 59
休憩時間
27
距離
13.3 km
のぼり / くだり
1383 / 1455 m
9
2 51
1 29
37
3
14

活動詳細

すべて見る

 今年だけ伊南三山+αで窓明山が追加されてます。数年前に閉鎖した窓明の湯を別の場所に移転して再営業を記念しての特別ステージです。なので記念バッチはとっても貴重です。  前の日は道の駅檜枝岐で雨天でテントが張れず車中泊に。夜中1時頃に目覚めた頃には雨はすっかり止んで満天の星空に。しばらく星空観測をして、テント張ろうと思ったけど4時半に起きる予定なのでそのまま車で2度寝に入りました。 5時半に道の駅を出発して会場に。既に満車状態で旧窓明の湯の駐車場へ誘導されました。6時頃並び始め受付開始は6:20から。既に長い行列が出来てます。車は福島県ナンバーが圧倒的に多いのですが私のような外様ナンバーも多くありました。 いやぁ~尾白山以上の人出に驚きました。下山後に窓明の湯の駐車場に車を止められないかもと思い、登山届を出して記念品を貰った後に車を新窓明の湯へと移動してから出発しました。  入山は国体コースから。登り応えがあるので技量のあるトレイルランナーに丁度良いルートでしょう。この日は参加者が多かったので渋滞に巻き込まれぬよう窓明山登山口から入らなくて良かったと思ったけど窓明山登山口の下りは急で凄かった。

三岩岳 予報図見て曇りかな?と思いましたが桧枝岐村は(確認できる範囲で)1時以降快晴でした。結局この日は私の中で終日快晴でした。
予報図見て曇りかな?と思いましたが桧枝岐村は(確認できる範囲で)1時以降快晴でした。結局この日は私の中で終日快晴でした。
三岩岳 国体コースから入り時計回りで窓明山に向かい周回しつつ下山します。
国体コースから入り時計回りで窓明山に向かい周回しつつ下山します。
三岩岳 最初で最後の山開きの2度と出ない山バッチ(多分)
最初で最後の山開きの2度と出ない山バッチ(多分)
三岩岳 4:45に起床して準備を進めます。朝は安達太良山の時と同じシーフードに沸騰トマトジュースとチーズを入れたなんちゃってベスビオ。クッタバージョンです。別途味噌汁も用意しました。天気が良いので塩分補給。
4:45に起床して準備を進めます。朝は安達太良山の時と同じシーフードに沸騰トマトジュースとチーズを入れたなんちゃってベスビオ。クッタバージョンです。別途味噌汁も用意しました。天気が良いので塩分補給。
三岩岳 5:34 会津駒ヶ岳の駐車場で給水した後に山開き会場に向かいます。
5:34 会津駒ヶ岳の駐車場で給水した後に山開き会場に向かいます。
三岩岳 檜枝岐スキー場
檜枝岐スキー場
三岩岳 6:01 旧窓明の湯の駐車場に誘導されて駐車
6:01 旧窓明の湯の駐車場に誘導されて駐車
三岩岳 6:20頃から受付開始したようですが御覧の並びで時間が掛かります。
6:20頃から受付開始したようですが御覧の並びで時間が掛かります。
三岩岳 登山カードに記入して引きかえに貰った記念品。この日はバッチを見せると窓明の湯が650円→500円になる。
登山カードに記入して引きかえに貰った記念品。この日はバッチを見せると窓明の湯が650円→500円になる。
三岩岳 タオル 窓明の湯で500円で売ってました。タオル地は結構しっかりしてました。
タオル 窓明の湯で500円で売ってました。タオル地は結構しっかりしてました。
三岩岳 大勢の車に怯んで景品貰ったら窓明の湯へ車を移動。結局取越し苦労でした。
大勢の車に怯んで景品貰ったら窓明の湯へ車を移動。結局取越し苦労でした。
三岩岳 雨に備えて持ってきたので長靴を使います。スパイク付き。食い付きますがゴムなので下りではつま先に加重が行っちゃう欠点が露呈。
雨に備えて持ってきたので長靴を使います。スパイク付き。食い付きますがゴムなので下りではつま先に加重が行っちゃう欠点が露呈。
三岩岳 小豆温泉登山口 スノーシェッドの上を通って行くようです。国体コースの後に作られた登山道のようですが崩落で通行止めに。
小豆温泉登山口 スノーシェッドの上を通って行くようです。国体コースの後に作られた登山道のようですが崩落で通行止めに。
三岩岳 次のスノーシェッド前にある二重滝
次のスノーシェッド前にある二重滝
三岩岳 7:13 殆どの人は先の窓明山登山口へ向かったようですが皆とは逆で進みます。国体コースは旧道として認識されるらしい。
7:13 殆どの人は先の窓明山登山口へ向かったようですが皆とは逆で進みます。国体コースは旧道として認識されるらしい。
三岩岳 最初の急登を登り切るとNTTの無線中継所
最初の急登を登り切るとNTTの無線中継所
三岩岳 ここは内向山って事が判明。地図上では近辺に三角点があるはず。
ここは内向山って事が判明。地図上では近辺に三角点があるはず。
三岩岳 埋まってました。囲い石に気が付かなければ見落としていた。四等三角点 二重瀧 899.47m ピークを越えていたので山の名前が付かなかった??
埋まってました。囲い石に気が付かなければ見落としていた。四等三角点 二重瀧 899.47m ピークを越えていたので山の名前が付かなかった??
三岩岳 前方右手を見て、位置的には巽沢山(タツミサワヤマ)
前方右手を見て、位置的には巽沢山(タツミサワヤマ)
三岩岳 今年のお初です。
今年のお初です。
三岩岳 ムーミンのニョロロみたいだ。
ムーミンのニョロロみたいだ。
三岩岳 干したらキクラゲみたいになるのかな?
干したらキクラゲみたいになるのかな?
三岩岳 記念樹になってる。しかも2年先輩だ。^^
記念樹になってる。しかも2年先輩だ。^^
三岩岳 8:41 4段の急登のあとダラダラ坂の先に有ったのは、旧道分岐(黒檜沢コースとの出会)
8:41 4段の急登のあとダラダラ坂の先に有ったのは、旧道分岐(黒檜沢コースとの出会)
三岩岳 旧道分岐から。多分、家向山
旧道分岐から。多分、家向山
三岩岳 道標 保太橋登山口は国体コースとは違う登山口のようです。
道標 保太橋登山口は国体コースとは違う登山口のようです。
三岩岳 「窓明山は火山ではありません」って何処かで見たような気がして・・・花崗岩がありましたので火山では無いです。
「窓明山は火山ではありません」って何処かで見たような気がして・・・花崗岩がありましたので火山では無いです。
三岩岳 気持ち良いくらい空は青かったんです。
気持ち良いくらい空は青かったんです。
三岩岳 途中にお地蔵様
途中にお地蔵様
三岩岳 なんと、ムラサキヤシオはこれから。だから山って面白い。
なんと、ムラサキヤシオはこれから。だから山って面白い。
三岩岳 ミツバオウレンが大量
ミツバオウレンが大量
三岩岳 三岩山 2週間が山開きなので今回はスルーです。
三岩山 2週間が山開きなので今回はスルーです。
三岩岳 純白のイワウチワ
純白のイワウチワ
三岩岳 かえるのたまご
かえるのたまご
三岩岳 登山道に水が滴って来たので雪あるぞ!しかもこの辺で先行者とすれ違った。速すぎるよぉ。。。
登山道に水が滴って来たので雪あるぞ!しかもこの辺で先行者とすれ違った。速すぎるよぉ。。。
三岩岳 発生源有った!ちょっとした湿原になってました。
発生源有った!ちょっとした湿原になってました。
三岩岳 雪渓の上から 小さな池塘もあります。ここまで来ると
雪渓の上から 小さな池塘もあります。ここまで来ると
三岩岳 10:25 避難小屋
10:25 避難小屋
三岩岳 ログハウス風でロフトもありました。
ログハウス風でロフトもありました。
三岩岳 10:34 水場は沢なのかな?窓明山への稜線歩きが始まります。
10:34 水場は沢なのかな?窓明山への稜線歩きが始まります。
三岩岳 シナノキンバイ
シナノキンバイ
三岩岳 シラネアオイ
シラネアオイ
三岩岳 避難小屋からはグングン高度を下げて行きます。
避難小屋からはグングン高度を下げて行きます。
三岩岳 梅雨なんだよね。今年の梅雨の中休みって結構長い。
梅雨なんだよね。今年の梅雨の中休みって結構長い。
三岩岳 ジメジメしてないので心地良い。この稜線歩きは高山植物の宝庫です。
ジメジメしてないので心地良い。この稜線歩きは高山植物の宝庫です。
三岩岳 ツバメオモト
ツバメオモト
三岩岳 11:04 湿原
11:04 湿原
三岩岳 隅には1mくらいの小さな池塘が
隅には1mくらいの小さな池塘が
三岩岳 カエルの合唱でうるさいほどの水溜り
カエルの合唱でうるさいほどの水溜り
三岩岳 遠方にたかつえスキー場が見えて少し感動しました。
遠方にたかつえスキー場が見えて少し感動しました。
三岩岳 窓明山への稜線はザレた場所が所々にあります。
窓明山への稜線はザレた場所が所々にあります。
三岩岳 11:33 お昼休憩の人がワンサカ居て山頂近いかも。写真は三岩山を見ています。
11:33 お昼休憩の人がワンサカ居て山頂近いかも。写真は三岩山を見ています。
三岩岳 11:38 あれ?着いちゃったよ。凄く狭いです。みな下に降りてた理由理解。
11:38 あれ?着いちゃったよ。凄く狭いです。みな下に降りてた理由理解。
三岩岳 山頂から。下山はちょっと戻って尾根を下ります。
山頂から。下山はちょっと戻って尾根を下ります。
三岩岳 11:42 下山開始
11:42 下山開始
三岩岳 今年初!ハクサンシャクナゲ!他の山ではまだだっただけにちょっと感動。
今年初!ハクサンシャクナゲ!他の山ではまだだっただけにちょっと感動。
三岩岳 一基に下ってきて家向山への登り返しがあります。
一基に下ってきて家向山への登り返しがあります。
三岩岳 12:17 登り返し開始
12:17 登り返し開始
三岩岳 三岩山と窓明山
三岩山と窓明山
三岩岳 12:36 登り大変だった。orz 家向山のピークは画面左側ですがそこへ通じる踏み跡はありません。
12:36 登り大変だった。orz 家向山のピークは画面左側ですがそこへ通じる踏み跡はありません。
三岩岳 13:15 足が疲れてペース落ちました。
13:15 足が疲れてペース落ちました。
三岩岳 13:15 埋まってますが囲い石あり。三等三角点 巽 1162.23m
13:15 埋まってますが囲い石あり。三等三角点 巽 1162.23m
三岩岳 巽沢山1162mから登山道出口770mまで約400m下りますが30分で下れるのかよ!
斜面凄いし。。。
巽沢山1162mから登山道出口770mまで約400m下りますが30分で下れるのかよ! 斜面凄いし。。。
三岩岳 14:01 45分くらい掛ったけど。
14:01 45分くらい掛ったけど。
三岩岳 窓明山登山口 結果渋滞に巻き込まれる事なく登山が出来ました。
窓明山登山口 結果渋滞に巻き込まれる事なく登山が出来ました。
三岩岳 山開き会場で下山カードを渡して冷たい麦茶を頂きました。
山開き会場で下山カードを渡して冷たい麦茶を頂きました。
三岩岳 俺のゴールはまだ先
俺のゴールはまだ先
三岩岳 窓明の湯 この日は500円にて入浴しました。ボティーソープが濃い。高いの使ってます。シャンプー、リンスも安い奴じゃない。
窓明の湯 この日は500円にて入浴しました。ボティーソープが濃い。高いの使ってます。シャンプー、リンスも安い奴じゃない。
三岩岳 待望のお昼は道の駅番屋にて、ざるそば(850円)と番屋揚げ(330円)どちらも税別。番屋揚げは蕎麦ガキの素揚げでゴマ味噌で頂きます。
待望のお昼は道の駅番屋にて、ざるそば(850円)と番屋揚げ(330円)どちらも税別。番屋揚げは蕎麦ガキの素揚げでゴマ味噌で頂きます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。