なおさん
活動情報
元同僚に勧められていった札幌岳。
地図なし、情報少ない中、迷わないでいけるという言葉を信じて
行ってきました。
標識がないので、本当に道があっているのか、あとどのくらいなのか分からず
不安でした。それで結構めげるかも。
景色もあまり見られず、冷水小屋からは急な上りに滑りやすい道でした。
帰りも滑りやすく結構時間がかかりました。
小屋は行きでは閉まっていましたが、帰りあいていて、100円を払って
トイレを使わせていただきました。
北海学園山岳部OBがいて、お話しを聞くことができよかったです。
小屋の上は畳になっていて、寝ることが可能になっていました。
時間が遅くなってしまい、小屋からは急いで登山口まで。後半はちょっと走りました。
山頂からは曇っていて景色がいい!!まではいかなかったけど、やっとの思いで
到着してわ~って感激しました。
山頂は虫が多かったですね~
地図なし、情報少ない中、迷わないでいけるという言葉を信じて
行ってきました。
標識がないので、本当に道があっているのか、あとどのくらいなのか分からず
不安でした。それで結構めげるかも。
景色もあまり見られず、冷水小屋からは急な上りに滑りやすい道でした。
帰りも滑りやすく結構時間がかかりました。
小屋は行きでは閉まっていましたが、帰りあいていて、100円を払って
トイレを使わせていただきました。
北海学園山岳部OBがいて、お話しを聞くことができよかったです。
小屋の上は畳になっていて、寝ることが可能になっていました。
時間が遅くなってしまい、小屋からは急いで登山口まで。後半はちょっと走りました。
山頂からは曇っていて景色がいい!!まではいかなかったけど、やっとの思いで
到着してわ~って感激しました。
山頂は虫が多かったですね~
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間5時間22分
活動距離12.76km
高低差860m
累積標高上り/下り2,758m / 2,745m
- スタート11:32
- ↓1時間11分
- 冷水小屋12:43 - 12:47 (4分)
- ↓1時間0分
- 札幌岳13:47 - 14:30 (43分)
- ↓1時間0分
- 冷水小屋15:30 - 16:00 (30分)
- ↓54分
- ゴール16:54
もっと見る
写真
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント