梶毛ダムも 治水に貢献 広島市佐伯区五日市町石内  ...ウォーキング ロスして 独り言

2018.07.15(日) 日帰り

活動データ

タイム

00:29

距離

2.4km

のぼり

287m

くだり

227m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
29
休憩時間
3
距離
2.4 km
のぼり / くだり
287 / 227 m
32

活動詳細

すべて見る

西風新都こころ いつものレイクサイドパークを散歩 公園の北トイレ近くに 造成地の空き区画を利用して未舗装の仮駐車場があったが 本日通ると閉鎖となっている このあたりもいよいよ何か建つのかな 湖畔の駐車場は南側の一ヶ所だけになったが 北側はスーパーの駐車場からも近いので不自由はなさそうだ 本日はゆっくり歩くつもりだったが 調べ事で車屋さんをはしごしていたらいつの間にかタイムリミット  § 梶毛(かじけ) ダム Wikipedia のなかでも 「広島市の都市拠点(西風新都)にとても近い」とあるように 普段の散歩でよく訪れる広島市安佐南区の西風新都 その最西部『こころ』のレイクサイドパークが 梶毛ダムの湖畔だ 梶毛ダムは『治水ダム』機能をもって建設 梶毛川は 石内川へ さらには温泉地の「湯来町」から流れてくる八幡川へと合流する 梶毛ダムはすなわち八幡川の河口に開けた五日市町を守るダムでもあるのだろう  § 余談ついでに町の話 【五日市町】  [佐伯区]とすべきだがあえて「五日市町」 現在五日市町は 広島市佐伯区の一部(広島市西区と安佐南区の西側) その昔 東京の『渋谷町』などが『区』になると 1985年に「五日市町」がそのまま「佐伯区」として広島市に編入となるまで『~町』として「五日市町」(10万人くらいの人口)は 日本一のマンモス町と言われてきた その後佐伯郡湯来町が佐伯区に編入されたが 佐伯区≒五日市町 のイメージは おそらく私だけではないだろう  【西区】  武田山連峰[=広島南アルプス] の東側山麓の南半分が西区 太田川河口の三角州に面する旧市内(=元々の広島市市内) 対して安佐南区・安佐北区や佐伯区などを「新市内」と表現する 西区には区を東西に二分する「太田川放水路」が流れる 普段は広い河原に遊歩道やゴルフ場があって市民の憩いの場だが 太田川の増水時には一手に流れを引き受けて氾濫を防止する 広島市中心部から眺める広島南アルプスの山腹(東面)は 五日市町から続く海側(南部)は特に かなりの標高まで(一部は連山の尾根上まで) 造成地の住宅団地になっている 【安佐南区】  武田山連峰北端の(カガラ山~)武田山から火山(~丸山)までの北部半分 そのぐるりと山腹に面する地域が安佐南区 広島市の旧市内側(中心部)から見えるのは 火山~武田山の東側の山麓だけだが 武田山を北から西に回り込んで安佐南区が広がる 標高150mくらいから下の山腹をほぼ全て造成して「~団地」が並んでいる 県外から来た人には「~団地」は県営住宅のような鉄筋コンクリートの集合住宅が想像されるようだが 広島では山を削ってできた住宅造成地のひとつひとつが「~団地」として思い浮かぶ(全国的にはどちらが主流なのだろうか?)  『西風新都』は1994年のアジア大会開催に向けて開発 メイン競技場「ビッグアーチ」(現在エディオンスタジアム)や選手村(現在のA.CITY)は標高150mくらいだが 安佐南区西端(の山奥?)の未開発の地を 標高200m(+α)まで造成地とした スポーツ競技場エリアの運動公園と「A.CITY」 さらに「こころ」「花の季台」などの「住宅団地」や「工業団地」が集まる まさに『新都』  広島市市内中心部 原爆ドームが見える「相生橋(あいおいばし)」あたりから北西方向(ほぼ真北)に広島南アルプスを眺めると 北端の武田山(410.5m)はどっしりと丸みを帯びて城跡の威厳を放つ その西隣り 最高峰の「火山」(488m)がとがって見えて 二山を結ぶ尾根筋の姿が美しい 近年「火山」の東側山腹が標高200m(+α)あたりまで大規模に造成されて『安佐南区春日野団地』ができた 造成中は土色が痛々しい火山の姿だったが 家が立ち並んできても緑の山肌の中に浮いているように見えて なんだか景色の中に溶け込まない 救いは「相生橋」からだと春日野団地が見えないところ 広島南アルプスから派生する宗箇山あたりに隠されている もう一つ 私のようなマダニ恐怖症等々の軟弱者が武田山や火山のあたりを歩く際には 春日野団地へ下るルートが 緊急事態時の新たなエスケープコースとなる 以前は東側(旧市内側)に下ると人里に出ても平地までの距離が長めで バスなどの便が良いとは言えなかったが 今は春日野団地内に標高200mまでバスが来てくれる 【広島市中心街へのアクセス】 五日市町は国道2号線に平行してかなり早い時期に「西広島バイパス」で結ばれ 現在は最南部の海側からも商工センター経由で広島高速3号線が利用できる 広島市北西部の安佐南区は国道54号線の新旧2本に加えて 「祇園新道」とその上に重なる高架のアストラムライン(連結車両専用道)ができた 極めつけは 広島南アルプスが西と東に隔てる二つの地域を直結したこと 広島高速4号線の西風トンネルが 広島南アルプスを貫通して 西風新都と広島市中心部を15分でつないでしまった トンネルができると聞いた時は『なんという無茶苦茶を! 武田山連峰(広島南アルプス) がかわいそうだ!!』と思ったものだが 朝の混雑時に中心街へ出る時は我が家からでもトンネルのほうが確実に早いので つい利用してしまう  便利なものには巻かれてしまうなぁ   <追記> 2018.08.06 活動日記に「相生橋」関連写真添付

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。