岩登りの片鱗を・・・ 鳶岩にて体験。熱中症にはご注意

2018.07.16(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 23
休憩時間
11
距離
5.8 km
のぼり / くだり
483 / 491 m
45
43
22

活動詳細

すべて見る

海の日ですが、金沢モンベルへ行くついでに医王山へ行きました。 里山ですので気温が心配ですが、 状況に応じて引き返すことも想定して臨みます。 以前登ったときは しがらくび より白兀山に行きナカオ新道を下りました。 鳶岩を下山するのが大変でしたので今回は逆周りをすることにしました。 覗→大沼→大池→三蛇ケ滝→鳶岩→白兀道→白兀山→しがらくび の周回予定です。 人員は2名です。 虫がとても多かったので虫対策は万全に。 山域が広く、分岐点が多数ありますので 地図等は万全の準備が必要だと思いました。

医王山・白兀山・箱屋谷山 しがらくびに駐車して登山道に入りました。
駐車車両は我々以外は一台でした。
少しだけ白兀山の方へ登ります。
しがらくびに駐車して登山道に入りました。 駐車車両は我々以外は一台でした。 少しだけ白兀山の方へ登ります。
医王山・白兀山・箱屋谷山 大池平方面へ下ります。
大池平方面へ下ります。
医王山・白兀山・箱屋谷山 覗の休憩所です。
まだ気温は低いですがその分朝露で足がとても濡れました。
ここから大沼では、みちの草の勢力が増してきて鬱蒼としています。
覗の休憩所です。 まだ気温は低いですがその分朝露で足がとても濡れました。 ここから大沼では、みちの草の勢力が増してきて鬱蒼としています。
医王山・白兀山・箱屋谷山 大沼まで下ります。
大沼まで下ります。
医王山・白兀山・箱屋谷山 石碑が立っていました。
石碑が立っていました。
医王山・白兀山・箱屋谷山 大池平休憩所です。トイレもあります。
大池平休憩所です。トイレもあります。
医王山・白兀山・箱屋谷山 池の中央に大きな岩があります。
座禅岩だそうです。
池の中央に大きな岩があります。 座禅岩だそうです。
医王山・白兀山・箱屋谷山 更に下って三蛇ヶ滝へ出ました。
α波のおかげでしょうか、涼しくて爽やかな感じがしました。
気温が上がりつつありましたので助かりました。
更に下って三蛇ヶ滝へ出ました。 α波のおかげでしょうか、涼しくて爽やかな感じがしました。 気温が上がりつつありましたので助かりました。
医王山・白兀山・箱屋谷山 少しきた道を引き返して分岐点より
鳶岩を目指します。
本日のメインイベントです。
少しきた道を引き返して分岐点より 鳶岩を目指します。 本日のメインイベントです。
医王山・白兀山・箱屋谷山 とても厳しい上り坂です。
もしも転げ落ちると止まらないと思います。
鎖はあまり頼りすぎないほうが登るのは早かったです。
とても厳しい上り坂です。 もしも転げ落ちると止まらないと思います。 鎖はあまり頼りすぎないほうが登るのは早かったです。
医王山・白兀山・箱屋谷山 鳶岩です。
とてもよじ登る気にはなりません^^;
鳶岩です。 とてもよじ登る気にはなりません^^;
医王山・白兀山・箱屋谷山 上より見下ろす鳶岩と大池です。
日陰のここで少々休憩しました。
汗が一度に吹き出ました。
上より見下ろす鳶岩と大池です。 日陰のここで少々休憩しました。 汗が一度に吹き出ました。
医王山・白兀山・箱屋谷山 ナカオ新道へ下りようかとも思いましたが
やめました。
ナカオ新道へ下りようかとも思いましたが やめました。
医王山・白兀山・箱屋谷山 白兀道の終点です。
白兀山としがらくびの分岐点です。
白兀道の終点です。 白兀山としがらくびの分岐点です。
医王山・白兀山・箱屋谷山 白兀山です。
白兀山です。
医王山・白兀山・箱屋谷山 祠と小さい展望台がありました。
祠と小さい展望台がありました。
医王山・白兀山・箱屋谷山 奥に夕霧峠への道がありますが
気温が上がりすぎてきたので
今日はここまでとします。
このまましがらくび へ下りました。
奥に夕霧峠への道がありますが 気温が上がりすぎてきたので 今日はここまでとします。 このまましがらくび へ下りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。