an(アン)さん
-
マイスター マスター
- 自己紹介:幼少の頃に覚えた渓流釣りがエスカレートして、カジキまで釣ってしまった釣りキチです。山には釣りの他にキノコ採りで入山していたので、GPS機器が無かった昔は、地形図やコンパス、高度計を見ながら山の中を歩き回っていました。
また、写真も好きで初めて1983年に一眼レフカメラを買って以来、一時離れた時期もありましたが今も趣味として継続中。自然風景、高山植物が好きです。
岩手県大船渡市在住。 -
ユーザーID:111287
性別:男性
生まれ年:1963
活動エリア:岩手, 秋田, 青森
出身地:岩手
経験年数:10年以上
レベル:初心者
活動情報
午前は「姫神山」で、午後は「鞍掛山」
準備移動時間に約1時間掛かり、体は休憩モードに入ってしまい、緩やかな上りも足が重かった。
でも、標高がこちらの方が低い割に雪が多く、歩いていて面白かった。
5合目?6合目辺りからは圧雪のち凍結が多くなり、スパイク長靴の威力を感じることが出来た(笑)。
本格的な登山という訳ではないが、アイゼンを履いた訓練に良さそうな感じでした。
山頂からは岩手山がドーンと目の前に現れ、迫力満点。
どのあたりが登山ルートなのか分からなかったが、結構な急斜面に見えて、あんなとこ登っていくのか?と、来年の岩手山登山予定に少々雲行きが怪しくなる(笑)。
帰り道で見た岩手山(おまけの写真)があまりにも素晴らしくて、路肩に車を止めて撮った。
いつも見られる、滝沢市、盛岡市の方々が羨ましいと感じた日でした。
準備移動時間に約1時間掛かり、体は休憩モードに入ってしまい、緩やかな上りも足が重かった。
でも、標高がこちらの方が低い割に雪が多く、歩いていて面白かった。
5合目?6合目辺りからは圧雪のち凍結が多くなり、スパイク長靴の威力を感じることが出来た(笑)。
本格的な登山という訳ではないが、アイゼンを履いた訓練に良さそうな感じでした。
山頂からは岩手山がドーンと目の前に現れ、迫力満点。
どのあたりが登山ルートなのか分からなかったが、結構な急斜面に見えて、あんなとこ登っていくのか?と、来年の岩手山登山予定に少々雲行きが怪しくなる(笑)。
帰り道で見た岩手山(おまけの写真)があまりにも素晴らしくて、路肩に車を止めて撮った。
いつも見られる、滝沢市、盛岡市の方々が羨ましいと感じた日でした。
軌跡・時間・距離
軌跡データをダウンロード
活動時間2時間33分
活動距離7.52km
高低差389m
累積標高上り/下り1,225m / 1,238m
- スタート11:40
- ↓1時間5分
- 鞍掛山12:45 - 13:13 (28分)
- ↓1時間0分
- ゴール14:13
写真
動画
道具リスト
「いいね!」した人
コメント