「銚子ヶ口」前半熱中症寸前!後半快適!そして最後に😢😢😢な出来事が!

2018.08.02(木) 日帰り

活動データ

タイム

06:30

距離

8.7km

のぼり

869m

くだり

866m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 30
休憩時間
1 時間 3
距離
8.7 km
のぼり / くだり
869 / 866 m
1 19
1 20
51
48

活動詳細

すべて見る

8月2日、鈴鹿10座の一つですが超マイナーなお山「銚子ヶ口」に行って来ました。 この山は以前にも何度か来ていますが、鈴鹿10座に指定されてからは初めて?道標類も整備されていましたが、台風12号の影響か枯れ枝が散乱していて何度か足に引っ掛けて、とうとう下山途中にサポートタイツに穴を開けてしまいました😢😢😢😢😢。 コースは殆ど樹林帯の中で、前半の麓歩きは殆ど風も通さなくて熱中症寸前、後半は沢沿いで風も通して快適、山頂の木陰は25℃の別世界、他の登山者無しの微妙な評価の山歩きになりました。

釈迦ヶ岳 9:30駐車場を出発です。
9:30駐車場を出発です。
釈迦ヶ岳 植林帯の中、風が通さず全身から汗が吹き出します。
植林帯の中、風が通さず全身から汗が吹き出します。
釈迦ヶ岳 1/3来ましたが、えらく遠く感じます。
1/3来ましたが、えらく遠く感じます。
釈迦ヶ岳 尾根道になり、風通しも良くなりました。
尾根道になり、風通しも良くなりました。
釈迦ヶ岳 カヤの実かと思いましたがを図鑑で調べるとモミの松笠の様です。
カヤの実かと思いましたがを図鑑で調べるとモミの松笠の様です。
釈迦ヶ岳 2/3来ました、最初の1/3に比べると随分楽に感じます。
2/3来ました、最初の1/3に比べると随分楽に感じます。
釈迦ヶ岳 所々に「鈴鹿10座」のテープがあり、迷う心配がありません。
所々に「鈴鹿10座」のテープがあり、迷う心配がありません。
釈迦ヶ岳 小さな沢を二度渡渉します。
小さな沢を二度渡渉します。
釈迦ヶ岳 ここが、その沢の最初の一滴です。
ここが、その沢の最初の一滴です。
釈迦ヶ岳 沢沿いを登り切って、
沢沿いを登り切って、
釈迦ヶ岳 もう直ぐ尾根道に出ます。
もう直ぐ尾根道に出ます。
釈迦ヶ岳 ここから尾根道、後ちょっとです。
ここから尾根道、後ちょっとです。
釈迦ヶ岳 御在所が見えてます。
御在所が見えてます。
釈迦ヶ岳 東峰、本峰も直ぐそこです。
東峰、本峰も直ぐそこです。
釈迦ヶ岳 銚子ヶ口山頂到着!
銚子ヶ口山頂到着!
釈迦ヶ岳 三角点、
三角点、
釈迦ヶ岳 今日も、お昼は定番の鍋焼きうどんです。
今日はピンチヒッターの出番は有りません😜!
今日も、お昼は定番の鍋焼きうどんです。 今日はピンチヒッターの出番は有りません😜!
釈迦ヶ岳 木陰だと25℃、別天地です。
木陰だと25℃、別天地です。
釈迦ヶ岳 ぼちぼち下山開始です。
ぼちぼち下山開始です。
釈迦ヶ岳 昔は、東峰の標識なんか無かったけどね!
昔は、東峰の標識なんか無かったけどね!
釈迦ヶ岳 スギゴケ?の胞子、ストックが当たるとこの通りです。
スギゴケ?の胞子、ストックが当たるとこの通りです。
釈迦ヶ岳 この(10/15)ポイントから、(5/10)ポイントまでの1/3と、
この(10/15)ポイントから、(5/10)ポイントまでの1/3と、
釈迦ヶ岳 このポイント(5/15)から登山口までと、同じ1/3ですが、明らかに距離も時間も違います。
このポイント(5/15)から登山口までと、同じ1/3ですが、明らかに距離も時間も違います。
釈迦ヶ岳 下山途中に、足を枯れ枝に引っ掛け、タイツに大きな穴が😢😢😢。
下山途中に、足を枯れ枝に引っ掛け、タイツに大きな穴が😢😢😢。
釈迦ヶ岳 登山口の水車発電機に戻ってきました。
下山路も麓の(1/3)は汗が吹き出てきました。帰り道に温泉に寄って、でさっぱりして帰ります。
登山口の水車発電機に戻ってきました。 下山路も麓の(1/3)は汗が吹き出てきました。帰り道に温泉に寄って、でさっぱりして帰ります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。