西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳~真夏のお山歩

2018.08.05(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 28
休憩時間
2 時間 6
距離
9.1 km
のぼり / くだり
910 / 897 m
2 17
23
29
1 43

活動詳細

すべて見る

 敦賀半島の脊梁、西方ヶ岳と蠑螺ヶ岳に登ってきました。ちょうど一年でも最も暑い時期。おまけに今年は異常な暑さ。この日も例外なく、汗をかく(!?)にはピッタリのお日和でした。7月は仕事の都合やお天気で、伊吹山(15日)に一回登ったきり・・・半月以上のブランクで、ちょっときついうえに、この暑さ。最後はかなりバテてきました。でも蠑螺ヶ岳あたりから見下ろす水島の手前の海のエメラルドグリーンは、太陽がまぶしい分、よけいにすごく映えるお天気でした。おもわず、見とれてしまいました。  西方ヶ岳(さいほうがたけ)は、標高764mで、近畿100名山、敦賀三山のひとつ。蠑螺ヶ岳(さざえがたけ)は685mです。途中、735mほどのカモシカ台にも立ち寄りました。ここは、主稜から西に外れた露岩の上で、唯一西側の景色が楽しめます。

西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 常宮神社の前のスペースに一台、浦底の下山口付近に一台置いて、常宮神社横から出発です。
常宮神社の前のスペースに一台、浦底の下山口付近に一台置いて、常宮神社横から出発です。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 真夏のシンボル、百日紅がまさに満開ですね。きれいな花ですが、見てるだけで暑さを感じます。
真夏のシンボル、百日紅がまさに満開ですね。きれいな花ですが、見てるだけで暑さを感じます。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 今日も空は真っ青。
今日も空は真っ青。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 岩の多い山のようです。
岩の多い山のようです。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 カラスザンショウ(ミカン科サンショウ属)の花が咲いていました。この時期、たくさん見る花です。日当たりのよい山地に生えるそうです。
カラスザンショウ(ミカン科サンショウ属)の花が咲いていました。この時期、たくさん見る花です。日当たりのよい山地に生えるそうです。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 ようやく日蔭に入れそう。
ようやく日蔭に入れそう。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 でも、階段の急登が続きます。最初の標高200mが、そうとうな急登でした。
でも、階段の急登が続きます。最初の標高200mが、そうとうな急登でした。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 銀命水。冷たい水が流れていました。でもまたすぐ伏流してしまいます。手を入れてみるとその辺だけ涼しく、虫たちがわんさか寄ってきていました。虫でさえ、暑いんだ!
銀命水。冷たい水が流れていました。でもまたすぐ伏流してしまいます。手を入れてみるとその辺だけ涼しく、虫たちがわんさか寄ってきていました。虫でさえ、暑いんだ!
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 今日はぼく、ストックをうちわに持ち替えて歩いています。
今日はぼく、ストックをうちわに持ち替えて歩いています。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 オウム岩という見晴らしのいい岩の上から。南がよく見えました。敦賀三山の残る二山、野坂岳と岩籠山はもちろん、野坂山地の最高峰・三重ヶ嶽や高島トレイルのずっと先にある百里ヶ岳までよく見えました。
あ、、夕日山は、夕暮山の間違いですね〜
オウム岩という見晴らしのいい岩の上から。南がよく見えました。敦賀三山の残る二山、野坂岳と岩籠山はもちろん、野坂山地の最高峰・三重ヶ嶽や高島トレイルのずっと先にある百里ヶ岳までよく見えました。 あ、、夕日山は、夕暮山の間違いですね〜
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 580mのピークを過ぎると、ゆるい尾根となり、美しいブナ林となりました。
580mのピークを過ぎると、ゆるい尾根となり、美しいブナ林となりました。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 やがて西方ヶ岳に着きました。でもここ(避難小屋前)は、本当の山頂ではなく、三角点のある山頂は少し西。まずはそっちに行ってみます。
やがて西方ヶ岳に着きました。でもここ(避難小屋前)は、本当の山頂ではなく、三角点のある山頂は少し西。まずはそっちに行ってみます。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 二等三角点「西方ケ岳」、標高は763.8mです。
二等三角点「西方ケ岳」、標高は763.8mです。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 二等三角点に敬意を表して!この後、避難小屋前に戻って、お昼休みとしました。
二等三角点に敬意を表して!この後、避難小屋前に戻って、お昼休みとしました。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 ブナ・ゲートタワー。
ブナ・ゲートタワー。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 リョウブ(リョウブ科リョウブ属)の花がちょうど満開でした。周囲に甘い香りを漂わせていました。でも、真夏なので、山中で見た花はこれくらいかな?
リョウブ(リョウブ科リョウブ属)の花がちょうど満開でした。周囲に甘い香りを漂わせていました。でも、真夏なので、山中で見た花はこれくらいかな?
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 西方ヶ岳から北に20分ほど歩くと、カモシカ台への入口です。わずか200mとのことなので、ちょっと寄ってみました。でも、一回下って、登り返しが急登。なかなかハードな200mでした。
西方ヶ岳から北に20分ほど歩くと、カモシカ台への入口です。わずか200mとのことなので、ちょっと寄ってみました。でも、一回下って、登り返しが急登。なかなかハードな200mでした。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 カモシカ台の大きな岩。
カモシカ台の大きな岩。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 南には先ほど登った西方ヶ岳。
南には先ほど登った西方ヶ岳。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 北には今から向かう蠑螺ヶ岳。右は越前岬方面。一番左に出っ張っているところが越前岬です。
北には今から向かう蠑螺ヶ岳。右は越前岬方面。一番左に出っ張っているところが越前岬です。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 西には、美浜の原子力発電所。
西には、美浜の原子力発電所。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 キアゲハ。花も無いのに、ずっと近くを飛んでいました。
キアゲハ。花も無いのに、ずっと近くを飛んでいました。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 コバノフユイチゴ(バラ科キイチゴ属)が真っ赤な実をつけていました。おいしそう!でも一個だけなので、我慢我慢。
コバノフユイチゴ(バラ科キイチゴ属)が真っ赤な実をつけていました。おいしそう!でも一個だけなので、我慢我慢。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 オオカメノキ(ムシカリ)でしょうか?こちらも真っ赤な実を付け始めています。
オオカメノキ(ムシカリ)でしょうか?こちらも真っ赤な実を付け始めています。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 蠑螺ヶ岳の山頂に到着です。
蠑螺ヶ岳の山頂に到着です。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 三等三角点「螺ケ岳」、標高は685.2m。点名には前の「蠑」が無く、「螺」だけで、この字だけだったら、サザエにならないはずなんですが・・・ほんと、三角点名はいい加減!
三等三角点「螺ケ岳」、標高は685.2m。点名には前の「蠑」が無く、「螺」だけで、この字だけだったら、サザエにならないはずなんですが・・・ほんと、三角点名はいい加減!
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 山頂から海を見ると、ついに見えました。水島です。今日は海水浴客でごった返しているようです。
山頂から海を見ると、ついに見えました。水島です。今日は海水浴客でごった返しているようです。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 蠑螺ヶ岳の山頂からさらに北上した大岩からの景色です。ここからは東北東~東~東南東がよく見えるので、またパノラマを作ってみました。
蠑螺ヶ岳の山頂からさらに北上した大岩からの景色です。ここからは東北東~東~東南東がよく見えるので、またパノラマを作ってみました。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 敦賀湾の向こうには越前海岸の南部です。その向こう、遠方には両白山地、奥美濃の山々が。右端には伊吹山地の横山岳や金糞岳の姿も。
敦賀湾の向こうには越前海岸の南部です。その向こう、遠方には両白山地、奥美濃の山々が。右端には伊吹山地の横山岳や金糞岳の姿も。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 少しだけ北に移動すると、伊吹山まで見えてきました。中央、最遠です。手前のギザギザは蠑螺ヶ岳から東に延びる岩尾根です。
少しだけ北に移動すると、伊吹山まで見えてきました。中央、最遠です。手前のギザギザは蠑螺ヶ岳から東に延びる岩尾根です。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 ずいぶん下ったところからも水島がよく見えました。15:40を過ぎ、海水浴客もずいぶん減ったようです。
ずいぶん下ったところからも水島がよく見えました。15:40を過ぎ、海水浴客もずいぶん減ったようです。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 蠑螺ヶ岳登山口まで下ってきました。暑くて、いつも以上に疲れましたが、いい景色見えました。
蠑螺ヶ岳登山口まで下ってきました。暑くて、いつも以上に疲れましたが、いい景色見えました。
西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳 今日のニャン。ソファーと壁の間に挟まってます。助けてくれ~みたいな顔していますが、ワザとです。
今日のニャン。ソファーと壁の間に挟まってます。助けてくれ~みたいな顔していますが、ワザとです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。