大好きな南会津町に来て、田代山でフラッグを掲げました。

2018.08.11(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:34

距離

5.0km

のぼり

551m

くだり

548m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 34
休憩時間
23
距離
5.0 km
のぼり / くだり
551 / 548 m
1 57
1 27

活動詳細

すべて見る

私にとってあたらしい山ではありません。何度も来ていますが、来るたびに新しい発見があります(^^) 良い山ですよ⛰ 昨年の山の日は男体山に登って、翌日、この田代山に登りました。 今年の山の日は三倉山と三本槍岳に登る予定でしたが、林道が途中で通行止めになっていたのと、雨が降り出したので、急遽、泊まる宿に近い田代山に変更しました。 帰省ラッシュだったんですね(>_<)東北道が渋滞で常磐道、北関東経由で移動したので、思ったよりも時間が掛かりました。 そして、今朝方ゲリラ豪雨だったようで、田代山の登山口までの林道に水が流れた深い溝が多数出来ていて、普通車では厳しい状況でした。 登山口に着いてもまだ雨模様だったので、どうしようかと思いましたが、小降りになって来たようだったので、レインウェアを着て登ることにしました。 この山は初めから結構な急登で、レインウェアを着ているせいもあってすぐに汗が出てきましたが、水場を過ぎるあたりから、雨がおさまって来たので、レインウェアを脱いで登ることが出来ました。 登山道は去年より整備されていて、登りやすくなったように感じました。 登山道脇には8月に入ってマイヅルソウ、ゴゼンタチバナ、アカモノなどは実をつけていました。 山頂直下の小田代に着くと早速、この時期のキンコウカ、イワショウブ、エゾリンドウなどのお出迎えです(^^) もうひと登りで山頂です。山頂は高層湿原で木道を反時計回りで歩くことになっています。 今回はガスっていて景色はありませんが、誰もいない山頂湿原を独り占め出来ました(^^) 今回も南会津町の「北の家」さんにお世話になって、自家栽培の野菜とイワナなどでおもてなしして頂きました。〆はやっぱりおばさんが打った十割そばです。 また、この湯の花地区での楽しみは4つの外湯がある温泉巡りです。朝湯も最高ですよ♨️ 毎年、ここに来て山に登って、温泉入って、美味しい食事を頂くと朝までぐっすり眠れます。 私にとって最高の場所ですね(^^) では来年の山の日はどこに行きましょうか⛰

田代山・帝釈山 田代山猿倉登山口にて。自撮りは難しい(>_<)
田代山猿倉登山口にて。自撮りは難しい(>_<)
田代山・帝釈山 まだ、小雨が降っています。
まだ、小雨が降っています。
田代山・帝釈山 レインウェア着て出発です。
レインウェア着て出発です。
田代山・帝釈山 登山道が川のようです。
登山道が川のようです。
田代山・帝釈山 森はガスっています(>_<)
森はガスっています(>_<)
田代山・帝釈山 水場があります。
水場があります。
田代山・帝釈山 いつもより水が多いです。
いつもより水が多いです。
田代山・帝釈山 オオシラビソの実
オオシラビソの実
田代山・帝釈山 マイヅルソウの実
マイヅルソウの実
田代山・帝釈山 ゴゼンタチバナの実
ゴゼンタチバナの実
田代山・帝釈山 アカモノの実
アカモノの実
田代山・帝釈山 アキノキリンソウ
アキノキリンソウ
田代山・帝釈山 山頂より一段下の湿原
山頂より一段下の湿原
田代山・帝釈山 エゾリンドウ
エゾリンドウ
田代山・帝釈山 キンコウカ
キンコウカ
田代山・帝釈山 キンコウカアップ
キンコウカアップ
田代山・帝釈山 イワショウブ
イワショウブ
田代山・帝釈山 モウセンゴケ
モウセンゴケ
田代山・帝釈山 ノリウツギ
ノリウツギ
田代山・帝釈山 ヤマハハコ
ヤマハハコ
田代山・帝釈山 エゾリンドウ
エゾリンドウ
田代山・帝釈山 アザミ
アザミ
田代山・帝釈山 イワオトギリ
イワオトギリ
田代山・帝釈山 ミズギク
ミズギク
田代山・帝釈山 山頂湿原に到着。反時計回りの一方通行です。
山頂湿原に到着。反時計回りの一方通行です。
田代山・帝釈山 池塘が点在しています。
池塘が点在しています。
田代山・帝釈山 綺麗に咲いているキンコウカをアップ
綺麗に咲いているキンコウカをアップ
田代山・帝釈山 あたらしい山をつくろう。ここはもう何回となく登っていますが…
あたらしい山をつくろう。ここはもう何回となく登っていますが…
田代山・帝釈山 群生するキンコウカ
群生するキンコウカ
田代山・帝釈山 綺麗に咲いているイワショウブをアップ
綺麗に咲いているイワショウブをアップ
田代山・帝釈山 木道が続いてます。
木道が続いてます。
田代山・帝釈山 赤いイワショウブ。これから咲くのでしょうか?
赤いイワショウブ。これから咲くのでしょうか?
田代山・帝釈山 可愛く咲いてます(^^)
可愛く咲いてます(^^)
田代山・帝釈山 風のために同じ方向に曲がっています。
風のために同じ方向に曲がっています。
田代山・帝釈山 アキアカネが止まって離れません(^^)
アキアカネが止まって離れません(^^)
田代山・帝釈山 群生するイワショウブ
群生するイワショウブ
田代山・帝釈山 花の百名山としてキンコウカが取り上げられました。
花の百名山としてキンコウカが取り上げられました。
田代山・帝釈山 こちらもアカモノの実ですね。
こちらもアカモノの実ですね。
田代山・帝釈山 ノリウツギ
ノリウツギ
田代山・帝釈山 ヤマハハコの群生
ヤマハハコの群生
田代山・帝釈山 キンコウカの中にイワショウブ
キンコウカの中にイワショウブ
田代山・帝釈山 タケシマランの実に露が(^^)
タケシマランの実に露が(^^)
田代山・帝釈山 登山口から先は通行止めです。
登山口から先は通行止めです。
田代山・帝釈山 朝は雨でしたが5台停まっています。
朝は雨でしたが5台停まっています。
田代山・帝釈山 ソバナ
ソバナ
田代山・帝釈山 林道脇にキツリフネ
林道脇にキツリフネ
田代山・帝釈山 キツリフネがいっぱい咲いてます。
キツリフネがいっぱい咲いてます。
田代山・帝釈山 今日の昼食はここです。
今日の昼食はここです。
田代山・帝釈山 タンメンを注文。真ん中に紅ショウガは珍しいのでは(^^)
タンメンを注文。真ん中に紅ショウガは珍しいのでは(^^)
田代山・帝釈山 観光気分で桧枝岐村に行きました。
観光気分で桧枝岐村に行きました。
田代山・帝釈山 屏風岩の前を流れる伊南川の水量も多いですね!
屏風岩の前を流れる伊南川の水量も多いですね!
田代山・帝釈山 今回もお世話になった「北の家」さん
今回もお世話になった「北の家」さん
田代山・帝釈山 今回も石湯です。
今回も石湯です。
田代山・帝釈山 早朝の雨で川から小石や砂利が入って、管理している地区の人達で取り除く作業をしたそうです。
早朝の雨で川から小石や砂利が入って、管理している地区の人達で取り除く作業をしたそうです。
田代山・帝釈山 誰も入っていないので、ちょっと遊んでしまいました(^^)
誰も入っていないので、ちょっと遊んでしまいました(^^)
田代山・帝釈山 本当に水量が多いです。
本当に水量が多いです。
田代山・帝釈山 今日は白糸の滝ではありません(>_<)
今日は白糸の滝ではありません(>_<)
田代山・帝釈山 いつもは翌朝に入る天神湯。
いつもは翌朝に入る天神湯。
田代山・帝釈山 ここも熱いお湯なので、先客さんが桶に水を汲んでくれてたようです。
ここも熱いお湯なので、先客さんが桶に水を汲んでくれてたようです。
田代山・帝釈山 風呂上がりにはやっぱりビールでしょう🍺
風呂上がりにはやっぱりビールでしょう🍺
田代山・帝釈山 いつもの自家栽培の野菜とイワナによるおもてなし
いつもの自家栽培の野菜とイワナによるおもてなし
田代山・帝釈山 もうビール飲んでるので、地酒をお願いしました。
もうビール飲んでるので、地酒をお願いしました。
田代山・帝釈山 やっぱり締めは十割そばでしょう(^^)
やっぱり締めは十割そばでしょう(^^)
田代山・帝釈山 囲炉裏がきってある食事処
囲炉裏がきってある食事処
田代山・帝釈山 翌朝は川の流れが穏やかになっていました。
翌朝は川の流れが穏やかになっていました。
田代山・帝釈山 気温20度位で風呂上がり気持ち良いです(^^)
気温20度位で風呂上がり気持ち良いです(^^)
田代山・帝釈山 秋蕎麦でしょうか?花が咲いてきました。
秋蕎麦でしょうか?花が咲いてきました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。