山口県周南市 竜ヶ岳(筏場登山口 発着)20180812

2018.08.12(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間
休憩時間
37
距離
3.7 km
のぼり / くだり
318 / 320 m
1 13
7
5
23

活動詳細

すべて見る

2016年の山の日から月一登山をしていますが、 あれから2年が過ぎました。 継続は力なりですね。 それはともかくとして、 今月は周南市にある竜ヶ岳へ登ってきました。 移動手段はバイク。 筏場(いかだば)の登山口を少し過ぎた辺りに 若干広くなったスペースがありますので そこへ駐車しました。 もし手前に駐車する際は 高速道路の高架下(玖珂14)辺りに 停めると良いと思います。 お手洗いは付近にありません。 登山道ですが、 自然に近い道になっており 中盤までは傾斜が緩やかです。 道は基本的にひらけているものの 序盤は藪漕ぎをする必要があります。 (運良く整備直後なら刈ってあるかも) 標識は平成30年7月豪雨の影響なのか分かりませんが、 設置してあるところもあれば消失しているところもありますので 迷わないよう注意が必要。 道中は砂防堰提(さぼうえんてい)の上を通ったり 沢を越えるところも有ります。 分岐点の相ノ見峠からは傾斜がキツくなり 終盤は岩がある場所を登っていきます。(一部ロープの補助有り) 標高365.5mの低山とはいえ 危険個所がありますし初心者には辛いかもしれませんので 中級者~が無難です。 甘く見てはいけません。 後、 道がよく分からないので省略しますけど、 上級者向けのコースもあるみたいです。 所要時間ですが、 登山時はカメラを片手に登っただけでなく 蜘蛛の巣トラップの解除で 思うように進めなかった上、 途中で道に少し迷ってタイムロスをした為、 2時間くらいかかりました。 山頂ではカメラで撮影しつつ 水分補給&小休憩で20分くらい滞在。 下山時は 基本的にカメラを収納して アブから逃げるように早歩きで下りたので 40分くらいしかかかりませんでした。 トータルで3時間を少し過ぎてしまいましたけど、 登山時のタイムロスさえなければ 3時間以内におさまったでしょう。 注意点ですが、 負担軽減の為に トレッキングポールの使用をオススメします。 筏場登山口 ↓ 登山道(傾斜緩やか、藪漕ぎ箇所有り) ↓ 砂防堰提 ↓ 登山道(傾斜緩やか、沢越え箇所が複数有り) ↓ 相ノ見峠(竜ヶ岳方面へ) ↓ 登山道(傾斜はきつくなってきます) ↓ 分岐点(竜ヶ岳方面へ) ↓ 登山道(岩場を登っていきますので傾斜はキツイです) ↓ 竜ヶ岳 ↓ 登山道 ↓ 分岐点(相ノ見峠方面へ) ↓ 登山道 ↓ 相ノ見峠(筏場方面へ) ↓ 登山道 ↓ 砂防堰提 ↓ 登山道 ↓ 筏場登山口 相ノ見峠 ・・・ 竜ヶ岳山頂or礼ノ尾山&黒岩峡登山口or午王ノ内登山口or筏場 分岐点  ・・・ 竜ヶ岳山頂or大黒山&大梅山or相ノ見峠

竜ヶ岳・大黒山 県道144号光玖珂線から入り、高速道路の高架下(玖珂14)をくぐって道なりに集落を上っていくと右側に筏場登山口があります。さらに少し上へ行ったところに駐車可能なスペースも有り。
県道144号光玖珂線から入り、高速道路の高架下(玖珂14)をくぐって道なりに集落を上っていくと右側に筏場登山口があります。さらに少し上へ行ったところに駐車可能なスペースも有り。
竜ヶ岳・大黒山 登山道を少し歩いた先には藪が待っています。蜘蛛の巣トラップにも注意・・・。
登山道を少し歩いた先には藪が待っています。蜘蛛の巣トラップにも注意・・・。
竜ヶ岳・大黒山 道中、砂防堰提(さぼうえんてい)の上も通ります。
道中、砂防堰提(さぼうえんてい)の上も通ります。
竜ヶ岳・大黒山 一つ目の沢ですが、足元をよく確認しながら歩かないと危険です。
一つ目の沢ですが、足元をよく確認しながら歩かないと危険です。
竜ヶ岳・大黒山 2つ目の沢ですが、ココは見易いです。
2つ目の沢ですが、ココは見易いです。
竜ヶ岳・大黒山 3つ目の沢です。ココを渡らないと先へ進めないのですけど、周辺に標識が無いのでコースアウトしないよう注意が必要。豪雨で地形が変わってしまったのか不明ですが、段差がキツイですね。カウントしてませんけど、他にも沢or降雨時に沢になってそうな場所を渡ります。
3つ目の沢です。ココを渡らないと先へ進めないのですけど、周辺に標識が無いのでコースアウトしないよう注意が必要。豪雨で地形が変わってしまったのか不明ですが、段差がキツイですね。カウントしてませんけど、他にも沢or降雨時に沢になってそうな場所を渡ります。
竜ヶ岳・大黒山 相ノ見峠です。お地蔵様がある道が山頂方面です。(案内看板有り)
相ノ見峠です。お地蔵様がある道が山頂方面です。(案内看板有り)
竜ヶ岳・大黒山 分岐点から撮影。竜ヶ岳の山頂は後少しですが、焦らずココで小休憩するのもアリだと思います。
分岐点から撮影。竜ヶ岳の山頂は後少しですが、焦らずココで小休憩するのもアリだと思います。
竜ヶ岳・大黒山 終盤は岩場を登っていきますので傾斜はキツイです。
終盤は岩場を登っていきますので傾斜はキツイです。
竜ヶ岳・大黒山 段差がキツイ為、一か所だけロープが設置してあります。
段差がキツイ為、一か所だけロープが設置してあります。
竜ヶ岳・大黒山 竜ヶ岳の山頂です。ところで、岩場にスプレーでわざわざ「竜ヶ岳」と書く必要があったのか疑問です・・・。
竜ヶ岳の山頂です。ところで、岩場にスプレーでわざわざ「竜ヶ岳」と書く必要があったのか疑問です・・・。
竜ヶ岳・大黒山 光市方面は山しか見えませんけど、絶景です。
光市方面は山しか見えませんけど、絶景です。
竜ヶ岳・大黒山 南西方面は県道144号光玖珂線が見えるのですけど、まだ平成30年7月豪雨の爪痕が残っています。ちなみに、西側は高速道路も見えます。
南西方面は県道144号光玖珂線が見えるのですけど、まだ平成30年7月豪雨の爪痕が残っています。ちなみに、西側は高速道路も見えます。
竜ヶ岳・大黒山 南西側を望遠で頑張って見れば・・・下松市の工業団地、発電所も見えます。
南西側を望遠で頑張って見れば・・・下松市の工業団地、発電所も見えます。
竜ヶ岳・大黒山 東は周東方面が見えます。毎年の盆には花火大会がありますけど、北東は大黒山がありますので、おそらくココからは見えません。もし大黒山から見えるとしても、暗くなってから山に入る勇気は・・・ありません。
東は周東方面が見えます。毎年の盆には花火大会がありますけど、北東は大黒山がありますので、おそらくココからは見えません。もし大黒山から見えるとしても、暗くなってから山に入る勇気は・・・ありません。

活動の装備

  • コールマン(Coleman)
    T-2トレッキングポールフォレストグリーン2000026824

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。