石山団地~大平山~岩間寺~内畑

2018.08.13(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間
休憩時間
35
距離
11.6 km
のぼり / くだり
791 / 851 m
1 16
17
3 3

活動詳細

すべて見る

先週の内畑集落から岩間寺へ向かう入り口が気になって反対側から行くことにしました。 ついでに大平山も、と軽い気持ちで追加したのですが、登る途中で道らしきものがなくなり急な尾根を強引に登ったら体力を使い果たしました。気温が高かったせいもあるでしょう。大津アメダスでは34℃前後なので標高を考えると32℃? ※ネットで色々な山行記録を見ると、大平山に至る道は東海自然歩道以外はどれもたいがい荒れた急な道のようです。 岩間山は牛歩戦術で登り、岩間寺で休憩して何とか回復しました。内畑集落のフェンスはやはり固定されていませんでした。 先週と同じ南郷公園のトイレに着替えに入ったら、先週忘れていった帽子がそのまま掛かっていました。どこで無くしたかわからなかったので本日一番の収穫です。売り物ではないので。

立木山・袴腰山 石山団地でバスを降りて突き当りの転回場の石垣(右の方)を越える。
石山団地でバスを降りて突き当りの転回場の石垣(右の方)を越える。
立木山・袴腰山 すぐの分岐は右下へ。左は鉄塔で行き止まり。
すぐの分岐は右下へ。左は鉄塔で行き止まり。
立木山・袴腰山 広い道に出て右へ。
広い道に出て右へ。
立木山・袴腰山 集落の奥の
集落の奥の
立木山・袴腰山 鉄柵で閉鎖された林道を登る。
鉄柵で閉鎖された林道を登る。
立木山・袴腰山 林道は続くがここから山道へ。
林道は続くがここから山道へ。
立木山・袴腰山 登るとすぐに広い道に出る。
登るとすぐに広い道に出る。
立木山・袴腰山 ここで鹿が2頭逃げて行った。
ここで鹿が2頭逃げて行った。
立木山・袴腰山 向こうに透けて見える道に合流する。
向こうに透けて見える道に合流する。
立木山・袴腰山 いくつも分岐はあるが道なりに行く。
いくつも分岐はあるが道なりに行く。
立木山・袴腰山 この位置と
この位置と
立木山・袴腰山 この位置の間で右に分岐するべきだったようだ。あるいは前の写真の所か。
この位置の間で右に分岐するべきだったようだ。あるいは前の写真の所か。
立木山・袴腰山 地図にはないがしばらくは尾根を巻く良い道があった。
地図にはないがしばらくは尾根を巻く良い道があった。
立木山・袴腰山 これ以降本当にひどい所の写真は撮れていません。
これ以降本当にひどい所の写真は撮れていません。
立木山・袴腰山 道とは呼べない。
道とは呼べない。
立木山・袴腰山 リボンはあるのだが。
リボンはあるのだが。
立木山・袴腰山 人が来ていることは確かだ。
人が来ていることは確かだ。
立木山・袴腰山 縮小したので消えているが奥の真ん中に赤リボンあり。
縮小したので消えているが奥の真ん中に赤リボンあり。
立木山・袴腰山 やっと尾根が目前。
やっと尾根が目前。
立木山・袴腰山 大平山方面。
大平山方面。
立木山・袴腰山 振り返ったところ。尾根道があるとはいえ枯れ木が散乱。
振り返ったところ。尾根道があるとはいえ枯れ木が散乱。
立木山・袴腰山 大平山に到着。右奥が千頭岳方面へ、左が下山口へ向かう東海自然歩道。
大平山に到着。右奥が千頭岳方面へ、左が下山口へ向かう東海自然歩道。
立木山・袴腰山 展望は良い。
展望は良い。
立木山・袴腰山 ベンチも所々にある。さすがは東海自然歩道。
ベンチも所々にある。さすがは東海自然歩道。
立木山・袴腰山 お墓が見えたらすぐ道路に出る。
お墓が見えたらすぐ道路に出る。
立木山・袴腰山 振り返った登山口。ここで5分ぐらい息を整える。このまま千町に出てバスで帰ろうか・・いやいや今日の目的は岩間寺から下りること。
振り返った登山口。ここで5分ぐらい息を整える。このまま千町に出てバスで帰ろうか・・いやいや今日の目的は岩間寺から下りること。
立木山・袴腰山 100mも歩けば岩間寺参道の橋がある。
100mも歩けば岩間寺参道の橋がある。
立木山・袴腰山 木の階段が随所にある。疲れた身にはこたえる。
木の階段が随所にある。疲れた身にはこたえる。
立木山・袴腰山 振り返った写真。ベンチの左側で車道に合流。
ここに出る部分の山道は下りでまだまっすぐ続いていたが、おそらくもう少し下で車道に合流すると思われる。
振り返った写真。ベンチの左側で車道に合流。 ここに出る部分の山道は下りでまだまっすぐ続いていたが、おそらくもう少し下で車道に合流すると思われる。
立木山・袴腰山 奥宮神社の参道も石段。
奥宮神社の参道も石段。
立木山・袴腰山 ここの展望台も景色良し。
ここの展望台も景色良し。
立木山・袴腰山 しばらく進むと岩間寺への分岐。フェンスの右側に入る。
しばらく進むと岩間寺への分岐。フェンスの右側に入る。
立木山・袴腰山 笠取からの道と合流。
笠取からの道と合流。
立木山・袴腰山 岩間寺本堂。一応参拝するので入山料500円を納める。
岩間寺本堂。一応参拝するので入山料500円を納める。
立木山・袴腰山 奥に進むとすぐに内畑へ降りる道がある。石碑の所を右へ。
奥に進むとすぐに内畑へ降りる道がある。石碑の所を右へ。
立木山・袴腰山 黒塩ビ管がずっと下まで続くので沿って歩く。
黒塩ビ管がずっと下まで続くので沿って歩く。
立木山・袴腰山 右が「大乗妙典」の石碑。
右が「大乗妙典」の石碑。
立木山・袴腰山 倒木や枯れ枝が多いが広い道が続く。人通りは少ないようだ。
倒木や枯れ枝が多いが広い道が続く。人通りは少ないようだ。
立木山・袴腰山 集落上のフェンスが見えてくる。
集落上のフェンスが見えてくる。
立木山・袴腰山 先週引き返したフェンス。やはり手前側は固定されていないので開けられる。たまたま奥の家の人がこちらを見ていたので「通っていいですか」と聞くとOKとのこと。なお直進(左上)方向にもフェンスが続いていて奥の家を巻いて道路に出られそうであるが、出口側から確かめると竹が密生していて通過は無理だろう。
先週引き返したフェンス。やはり手前側は固定されていないので開けられる。たまたま奥の家の人がこちらを見ていたので「通っていいですか」と聞くとOKとのこと。なお直進(左上)方向にもフェンスが続いていて奥の家を巻いて道路に出られそうであるが、出口側から確かめると竹が密生していて通過は無理だろう。
立木山・袴腰山 積雲が発達している。背後(西)の方は鉛色でゴロゴロ鳴っている。
積雲が発達している。背後(西)の方は鉛色でゴロゴロ鳴っている。
立木山・袴腰山 最後の山道に入る。
最後の山道に入る。
立木山・袴腰山 小川を過ぎたらすぐに道路の方に行かず左端の赤いリボンを越えてから下りる。
小川を過ぎたらすぐに道路の方に行かず左端の赤いリボンを越えてから下りる。
立木山・袴腰山 電柱の左側に出る。
電柱の左側に出る。
立木山・袴腰山 管がないから名水は汲めないようだが先週大勢汲んでいたのは管持参だったのか?
管がないから名水は汲めないようだが先週大勢汲んでいたのは管持参だったのか?
立木山・袴腰山 振り返った写真。ogi山さんの鉄塔A・Bを通らず袴腰山に行くならこの道で湖南変電所を巻くとよいだろう。
振り返った写真。ogi山さんの鉄塔A・Bを通らず袴腰山に行くならこの道で湖南変電所を巻くとよいだろう。
立木山・袴腰山 岩間山。
岩間山。
立木山・袴腰山 袴腰山。雷鳴が続きポツポツしていたが幸いそれ以上にはならなかった。
袴腰山。雷鳴が続きポツポツしていたが幸いそれ以上にはならなかった。
立木山・袴腰山 これを見たときは疲れが吹き飛んだ? 翌日電車で寝過ごしてしまいましたが・・・
これを見たときは疲れが吹き飛んだ? 翌日電車で寝過ごしてしまいましたが・・・

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。