秋吉台リベンジ

2018.08.17(金) 日帰り

活動データ

タイム

02:40

距離

9.1km

のぼり

345m

くだり

346m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 40
休憩時間
9
距離
9.1 km
のぼり / くだり
345 / 346 m
45
44
31
11

活動詳細

すべて見る

前回、暑さに負けて撤退した秋吉台を歩いてきました。 風が吹き抜け、全く暑さを感じない、良いコンディションでした。

秋吉台 長者ヶ森駐車場から右手に進むと、舗装路に出ました。
今回のハイクは半分くらいが舗装路を歩きます。
長者ヶ森駐車場から右手に進むと、舗装路に出ました。 今回のハイクは半分くらいが舗装路を歩きます。
秋吉台 奥の建物方面へ進みます。
奥の建物方面へ進みます。
秋吉台 建物は展望台とトイレでした。
建物は展望台とトイレでした。
秋吉台 展望台からの眺望。
訪れる人は皆無ですが、北山よりは楽に来れます。
展望台からの眺望。 訪れる人は皆無ですが、北山よりは楽に来れます。
秋吉台 奥の林がある山頂を目指します。
奥の林がある山頂を目指します。
秋吉台 途中にある分岐。
右は長者ヶ峯へ続く舗装路。
左の未舗装路へ進みます。
途中にある分岐。 右は長者ヶ峯へ続く舗装路。 左の未舗装路へ進みます。
秋吉台 少し草が被ってますが、難なく進めます。
少し草が被ってますが、難なく進めます。
秋吉台 だんだん荒れてきましたが、山頂はすぐそこ!
だんだん荒れてきましたが、山頂はすぐそこ!
秋吉台 山頂らしき場所。
ここでトレースもなくなったので、引き返します。
山頂らしき場所。 ここでトレースもなくなったので、引き返します。
秋吉台 長者ヶ峯山頂が見えてきました。
長者ヶ峯山頂が見えてきました。
秋吉台 建屋は屋上に上ることができます。
東西鳳翩山。
建屋は屋上に上ることができます。 東西鳳翩山。
秋吉台 ARでは十種ヶ峰と出てましたが、山頂はもう少し開けてたような…
ARでは十種ヶ峰と出てましたが、山頂はもう少し開けてたような…
秋吉台 長者ヶ森に向かいます。
長者ヶ森に向かいます。
秋吉台 長者ヶ森。中は鬱蒼としてて入りませんでした。
長者ヶ森。中は鬱蒼としてて入りませんでした。
秋吉台 昔は牧場もあったようです。
昔は牧場もあったようです。
秋吉台 冠山を目指します。
冠山を目指します。
秋吉台 冠山に向かう途中から。
風が吹き抜けて、とても気持ち良いです。
冠山に向かう途中から。 風が吹き抜けて、とても気持ち良いです。
秋吉台 冠山の標識。
ここは山頂ではないけど、勘違いしやすい標識ですね。
冠山の標識。 ここは山頂ではないけど、勘違いしやすい標識ですね。
秋吉台 冠山標識裏から良悟松へ続く道。
前に大変な藪漕ぎをして登った覚えがあります。
冠山標識裏から良悟松へ続く道。 前に大変な藪漕ぎをして登った覚えがあります。
秋吉台 以前は松並木が続いていたようですが、現在は全て枯死してしまい、残っていません。
以前は松並木が続いていたようですが、現在は全て枯死してしまい、残っていません。
秋吉台 ここが冠山山頂。
ここが冠山山頂。
秋吉台 地獄台方面。
これから向かいます。
地獄台方面。 これから向かいます。
秋吉台 地獄台の石碑。
この向こうに小高い丘があるので向かってみます。
地獄台の石碑。 この向こうに小高い丘があるので向かってみます。
秋吉台 途中にある境界の石柱。
途中にある境界の石柱。
秋吉台 奥の丘に向かいたいのですが、完全にトレースが消えているので、ここまでにします。
奥の丘に向かいたいのですが、完全にトレースが消えているので、ここまでにします。
秋吉台 冠山方面を振り返ります。
冠山方面を振り返ります。
秋吉台 最終目的地、北山へ。
最終目的地、北山へ。
秋吉台 北山山頂。
北山山頂。
秋吉台 北山山頂の三角点。
北山山頂の三角点。
秋吉台 北山から龍護峰方面。
北山から龍護峰方面。
秋吉台 地獄台方面。
地獄台方面。
秋吉台 真名ヶ岳方面。
さて、戻りますか。
真名ヶ岳方面。 さて、戻りますか。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。