石造遺物ハイキング第14弾 俵口の一部(古堤街道付近)

2018.08.20(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 55
休憩時間
15
距離
8.5 km
のぼり / くだり
179 / 408 m
31
1 5

活動詳細

すべて見る

このところ少し涼しくなっております。歩いても死なないような感じなので久しぶりに足慣らしに歩いてきました。主目的は動々池北の古堤街道の点検です。かなりヤブ化しています。何とか通れますが、もう少し涼しくなったら刈り込みしようと思います。 遺物ではありませんが、生駒市を詠んだ万葉の歌が6首あり、市内各地にそれらの歌碑が建造されています。すでに3基紹介しましたが、山麓公園にはそれらと別に6基全てがあり、まとめて見られてお得です。 全然石造遺物と関係ありませんが、生駒製菓本舗に立ち寄ってきました。 足慣らしなので、石造遺物紹介がいい加減です。すでに同じ道を歩いたレポがありますので、そちらもご参照下さい。 https://yamap.co.jp/activity/1587235 説明に出てくる数字は例によって「石造遺物調査報告書」の資料番号です。 これまでのマップをご覧になるには私のサイトからご覧下さい。 http://www1.kcn.ne.jp/~fmikami/sekizoibutu/ibutuhiking.html

生駒山・神津嶽・大原山 大坂環状自然歩道沿いの龍王神、いつもはここで休むのですが、今日は出発直後なので素通り。
大坂環状自然歩道沿いの龍王神、いつもはここで休むのですが、今日は出発直後なので素通り。
生駒山・神津嶽・大原山 この道標が古堤街道入口ですが、マジックで書いといた文字がうすくなっている。
この道標が古堤街道入口ですが、マジックで書いといた文字がうすくなっている。
生駒山・神津嶽・大原山 入口はこんな感じ、ここは関電道なのでそのうち刈り込みしてくれます。
入口はこんな感じ、ここは関電道なのでそのうち刈り込みしてくれます。
生駒山・神津嶽・大原山 坂を登ったところ、ここは関電が刈り込みしてくれないので、手入れした方がいいのですが、まあ今のところ大丈夫のようです。
坂を登ったところ、ここは関電が刈り込みしてくれないので、手入れした方がいいのですが、まあ今のところ大丈夫のようです。
生駒山・神津嶽・大原山 スカイラインに下るところ、いい状態です。
スカイラインに下るところ、いい状態です。
生駒山・神津嶽・大原山 スカイライン東の入口、ここは刈り込まないといけない。涼しくなってからですね。
スカイライン東の入口、ここは刈り込まないといけない。涼しくなってからですね。
生駒山・神津嶽・大原山 少し入った所はかなりの状態です。
少し入った所はかなりの状態です。
生駒山・神津嶽・大原山 山麓公園の木柵北はかなりましですが、刈り込んだ方が良さそうです。とにかく涼しくなってから。
山麓公園の木柵北はかなりましですが、刈り込んだ方が良さそうです。とにかく涼しくなってから。
生駒山・神津嶽・大原山 峠の地蔵様を訪問します。ヤブではありませんが、入口がわかりにくいですね。
峠の地蔵様を訪問します。ヤブではありませんが、入口がわかりにくいですね。
生駒山・神津嶽・大原山 峠地蔵様です。今日は引き返さないで、旧古堤街道と思われる尾根上の道を進みます。
峠地蔵様です。今日は引き返さないで、旧古堤街道と思われる尾根上の道を進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 尾根からの下り口ですがモトクロスの練習場となっていてどこが道やら通路やら・・・
尾根からの下り口ですがモトクロスの練習場となっていてどこが道やら通路やら・・・
生駒山・神津嶽・大原山 この神社は面白いのですが、由緒あるものではないので今回は省略、興味ある方は以前のレポをご覧下さい。
この神社は面白いのですが、由緒あるものではないので今回は省略、興味ある方は以前のレポをご覧下さい。
生駒山・神津嶽・大原山 三等三角点岩ノ奥を訪問してみます。この溝が入口の目印です。
三等三角点岩ノ奥を訪問してみます。この溝が入口の目印です。
生駒山・神津嶽・大原山 間違いそうになりながらたどり着きました。昔訪ねたときより道が悪い感じです。もっとも、昔訪ねたときは若く元気だったから気にならなかったのかも知れません。
間違いそうになりながらたどり着きました。昔訪ねたときより道が悪い感じです。もっとも、昔訪ねたときは若く元気だったから気にならなかったのかも知れません。
生駒山・神津嶽・大原山 少し欠けていますね。昔の私の記事を見ると欠けていると書いてありました。
少し欠けていますね。昔の私の記事を見ると欠けていると書いてありました。
生駒山・神津嶽・大原山 山麓公園に戻ってきました。今年は生駒ケーブル百周年とか。ブルやミケの先輩ケーブルが展示されています。
山麓公園に戻ってきました。今年は生駒ケーブル百周年とか。ブルやミケの先輩ケーブルが展示されています。
生駒山・神津嶽・大原山 万葉歌碑です。
万葉歌碑です。
生駒山・神津嶽・大原山 すぐ近くに並んでいます。
すぐ近くに並んでいます。
生駒山・神津嶽・大原山 ここまでの3基はまとまってすぐ近くにあります。
ここまでの3基はまとまってすぐ近くにあります。
生駒山・神津嶽・大原山 少し離れてもう1基。
少し離れてもう1基。
生駒山・神津嶽・大原山 小高いところの展望台です。
小高いところの展望台です。
生駒山・神津嶽・大原山 展望台からの眺め、奈良方面は木が邪魔して、北東方向しか見えません。
展望台からの眺め、奈良方面は木が邪魔して、北東方向しか見えません。
生駒山・神津嶽・大原山 展望台下に2基並んでいてこれで6基全部です。
展望台下に2基並んでいてこれで6基全部です。
生駒山・神津嶽・大原山 下っていくと、こんなものがあります。この樋が俵口地区の導水路だったとのこと。
下っていくと、こんなものがあります。この樋が俵口地区の導水路だったとのこと。
生駒山・神津嶽・大原山 由緒書きです。
由緒書きです。
生駒山・神津嶽・大原山 古堤街道を下ります。この崩落箇所は昨年の豪雨のものです。今回さらにひどくなってないかと心配したのですが、それは避けられたようです。
古堤街道を下ります。この崩落箇所は昨年の豪雨のものです。今回さらにひどくなってないかと心配したのですが、それは避けられたようです。
生駒山・神津嶽・大原山 尼ヶ辻の道標といわれているものです。全然辻でないのでよく見落とします。
尼ヶ辻の道標といわれているものです。全然辻でないのでよく見落とします。
生駒山・神津嶽・大原山 俵口小学校を過ぎ、薬師堂川にぶつかるところにある磨崖種子碑(368)は来年3月末まで立ち入り禁止です。工事道路を作っているため、通行可能になっても以前と様子が変わると思います。
俵口小学校を過ぎ、薬師堂川にぶつかるところにある磨崖種子碑(368)は来年3月末まで立ち入り禁止です。工事道路を作っているため、通行可能になっても以前と様子が変わると思います。
生駒山・神津嶽・大原山 金毘羅神社との分岐にある生駒市最大の道標(366)と、生駒市で一番有名なカラスイケイケ。道標の向こうに367の蓮台が転がしてあるのですが、カラスイケイケにかくれています。これで阪奈道路南の石造遺物は紹介終わりです。
金毘羅神社との分岐にある生駒市最大の道標(366)と、生駒市で一番有名なカラスイケイケ。道標の向こうに367の蓮台が転がしてあるのですが、カラスイケイケにかくれています。これで阪奈道路南の石造遺物は紹介終わりです。
生駒山・神津嶽・大原山 古堤街道沿いの阪奈道路下トンネルをくぐったところにある平条(ヒランジョー)集会所前石龕一尊像(394)。調査報告書にはサイズデータが無く、写真も全部写っているのでどれが指定遺物かわかりません。左端は二尊像なので違うとわかりますが、後はさっぱりわかりません。
古堤街道沿いの阪奈道路下トンネルをくぐったところにある平条(ヒランジョー)集会所前石龕一尊像(394)。調査報告書にはサイズデータが無く、写真も全部写っているのでどれが指定遺物かわかりません。左端は二尊像なので違うとわかりますが、後はさっぱりわかりません。
生駒山・神津嶽・大原山 近くなので生駒製菓本舗に行ってみます。
近くなので生駒製菓本舗に行ってみます。
生駒山・神津嶽・大原山 8月いっぱいは販売しないという掲示ですが、何か手に入らないものでしょうか。
8月いっぱいは販売しないという掲示ですが、何か手に入らないものでしょうか。
生駒山・神津嶽・大原山 工場正面です。右入口で販売しているのですが・・・
工場正面です。右入口で販売しているのですが・・・
生駒山・神津嶽・大原山 販売所の様子。さて何か買えるのでしょうか。
販売所の様子。さて何か買えるのでしょうか。
生駒山・神津嶽・大原山 「こわれ」の大袋です。形は欠陥品ですが、味は同じです。これで100円。お得です。
「こわれ」の大袋です。形は欠陥品ですが、味は同じです。これで100円。お得です。
生駒山・神津嶽・大原山 谷田から小明へ抜ける道に出てきました。稻蔵神社道標です。
谷田から小明へ抜ける道に出てきました。稻蔵神社道標です。
生駒山・神津嶽・大原山 峠のお地蔵様、生け垣の向こうなので知らないとまず気付きません。
峠のお地蔵様、生け垣の向こうなので知らないとまず気付きません。
生駒山・神津嶽・大原山 小明町1413番地の一尊像(349)、年代も正体も不明ですが、古いものらしい。
小明町1413番地の一尊像(349)、年代も正体も不明ですが、古いものらしい。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。