海が見える山と旧日本軍跡地巡り

2018.08.25(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:50

距離

10.4km

のぼり

341m

くだり

338m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 50
休憩時間
1 時間 23
距離
10.4 km
のぼり / くだり
341 / 338 m
39
1 40
1 10

活動詳細

すべて見る

今日は、前回の友ヶ島の続編みたいな感じです。まずは田倉灯台を目指しそこから海がよく見える(行く途中に)、鉢巻山に向かいます。 今回行ったところは、加太砲台で深山砲台では無いので、ご了承下さい。

友ヶ島(沖ノ島) 今日も、以前行った友ヶ島に行く関西汽船乗船口へまず移動します。
今日も、以前行った友ヶ島に行く関西汽船乗船口へまず移動します。
友ヶ島(沖ノ島) 関西汽船乗船口に到着
関西汽船乗船口に到着
友ヶ島(沖ノ島) 今日は、強風のため欠航しています。
今日は、強風のため欠航しています。
友ヶ島(沖ノ島) 風がかなりキツイです。
海は少しシケテいますね〜
風がかなりキツイです。 海は少しシケテいますね〜
友ヶ島(沖ノ島) 二つの島(友ヶ島・地ノ島)が、よく見えます。
二つの島(友ヶ島・地ノ島)が、よく見えます。
友ヶ島(沖ノ島) 関西汽船乗船口付近の赤灯下で少しくつろぎます。
関西汽船乗船口付近の赤灯下で少しくつろぎます。
友ヶ島(沖ノ島) 今日も快晴だな〜風がキツめですが、涼しくて快適です。
今日も快晴だな〜風がキツめですが、涼しくて快適です。
友ヶ島(沖ノ島) 関西汽船乗船口は、欠航のため静かです。
関西汽船乗船口は、欠航のため静かです。
友ヶ島(沖ノ島) とりあえずあそこに見える田倉灯台に向かいます。
とりあえずあそこに見える田倉灯台に向かいます。
友ヶ島(沖ノ島) 田倉灯台入口に到着です。
田倉灯台入口に到着です。
友ヶ島(沖ノ島) この階段を上りきったところが灯台です
この階段を上りきったところが灯台です
友ヶ島(沖ノ島) 田倉灯台に到着です。
わりと小さい灯台ですね〜
田倉灯台に到着です。 わりと小さい灯台ですね〜
友ヶ島(沖ノ島) 田倉灯台について
田倉灯台について
友ヶ島(沖ノ島) 詳しいことは、分かりませんが、なんかの基点らしいです。
詳しいことは、分かりませんが、なんかの基点らしいです。
友ヶ島(沖ノ島) 灯台からの眺望です
灯台からの眺望です
友ヶ島(沖ノ島) さて下ります。
さて下ります。
友ヶ島(沖ノ島) 前回行った、友ヶ島がよく見える
前回行った、友ヶ島がよく見える
友ヶ島(沖ノ島) 途中山に上がるところを探して、ウロウロしていたので、地元のサ―ファ―らしき人に教えてもらいなんとか山に通じる道に出ました。
途中山に上がるところを探して、ウロウロしていたので、地元のサ―ファ―らしき人に教えてもらいなんとか山に通じる道に出ました。
友ヶ島(沖ノ島) ここからは、ひたすら道なりに歩きます。
ここからは、ひたすら道なりに歩きます。
友ヶ島(沖ノ島) しばらくすると、それらしきモノが現れました。
しばらくすると、それらしきモノが現れました。
友ヶ島(沖ノ島) ここからも島がよく見えます。
ここからも島がよく見えます。
友ヶ島(沖ノ島) お―!ラピュタ島(友ヶ島)横に偶然にも「竜の巣」のような雲が現れました。
「ラピュタは、あの雲の中にいるんだ」みたいな🎵
お―!ラピュタ島(友ヶ島)横に偶然にも「竜の巣」のような雲が現れました。 「ラピュタは、あの雲の中にいるんだ」みたいな🎵
友ヶ島(沖ノ島) ここのコ―スは、友ヶ島のコ―スに似ています。
ここのコ―スは、友ヶ島のコ―スに似ています。
友ヶ島(沖ノ島) 見張らしの丘に寄ります。
見張らしの丘に寄ります。
友ヶ島(沖ノ島) 今回の台風の威力が強烈だったのが、よく分かります。おや?あれはもしかして?
今回の台風の威力が強烈だったのが、よく分かります。おや?あれはもしかして?
友ヶ島(沖ノ島) 出ました❗ここにもありました。
出ました❗ここにもありました。
友ヶ島(沖ノ島) 作りは同様な作りです
作りは同様な作りです
友ヶ島(沖ノ島) だいたい作りは同じ感じですね。この階段を上がると、見張らし台です。
だいたい作りは同じ感じですね。この階段を上がると、見張らし台です。
友ヶ島(沖ノ島) なんだか、いいところに出ました。
風がキツイですが、ここでお昼にします。
ここはバッタ王国です。バッタだらけ〜
なんだか、いいところに出ました。 風がキツイですが、ここでお昼にします。 ここはバッタ王国です。バッタだらけ〜
友ヶ島(沖ノ島) あそこで、お昼にします。
あそこで、お昼にします。
友ヶ島(沖ノ島) ここからの景色①
ここからの景色①
友ヶ島(沖ノ島) ここからの景色②
ここからの景色②
友ヶ島(沖ノ島) さてと、移動します。
さてと、移動します。
友ヶ島(沖ノ島) 水準点とあります。
一応撮っておきます。パシャ!
水準点とあります。 一応撮っておきます。パシャ!
友ヶ島(沖ノ島) さてと鉢巻山に行くとするか〜
さてと鉢巻山に行くとするか〜
友ヶ島(沖ノ島) 途中にまたまた現れました。
途中にまたまた現れました。
友ヶ島(沖ノ島) こんなところにもあるんですね〜
こんなところにもあるんですね〜
友ヶ島(沖ノ島) 怪しげな階段を上ります。
怪しげな階段を上ります。
友ヶ島(沖ノ島) 上がった先には、このような橋がありましたが渡るのは、止めました。
上がった先には、このような橋がありましたが渡るのは、止めました。
友ヶ島(沖ノ島) 他にも、こんな感じです。
他にも、こんな感じです。
友ヶ島(沖ノ島) 何かを発掘中かな?
何かを発掘中かな?
友ヶ島(沖ノ島) ここも
ここも
友ヶ島(沖ノ島) ここもです。
ここもです。
友ヶ島(沖ノ島) ここの横にある休憩所からの眺望です
ここの横にある休憩所からの眺望です
友ヶ島(沖ノ島) ここを上がって見ます。
ここを上がって見ます。
友ヶ島(沖ノ島) 何か出てきましたよ
何か出てきましたよ
友ヶ島(沖ノ島) そこからの眺望
そこからの眺望
友ヶ島(沖ノ島) さてと山、山行かな
さてと山、山行かな
友ヶ島(沖ノ島) そろそろ山頂ですが
そろそろ山頂ですが
友ヶ島(沖ノ島) 電波塔があるので、パシャ!
電波塔があるので、パシャ!
友ヶ島(沖ノ島) お―❗また現れました。
お―❗また現れました。
友ヶ島(沖ノ島) こんな感じです。
こんな感じです。
友ヶ島(沖ノ島) ここも
ここも
友ヶ島(沖ノ島) ここに砲台があったような感じですね〜
ここに砲台があったような感じですね〜
友ヶ島(沖ノ島) ここを少し上がったところにありました。
山頂に到着です。三角点らしきモノは見あたりませんでした。標高134mの山ですが、山です。
ここを少し上がったところにありました。 山頂に到着です。三角点らしきモノは見あたりませんでした。標高134mの山ですが、山です。
友ヶ島(沖ノ島) ここもいい感じですねー
ここもいい感じですねー
友ヶ島(沖ノ島) 中は、クモの巣とカマドウマが、歓迎してくれました。
中は、クモの巣とカマドウマが、歓迎してくれました。
友ヶ島(沖ノ島) さてと下山します。
さてと下山します。
友ヶ島(沖ノ島) 先ほどのところの横を通ります。
先ほどのところの横を通ります。
友ヶ島(沖ノ島) 先ほどの吊り橋の反対側に来ましたが、やはり危険なので、渡るのを止めました。
先ほどの吊り橋の反対側に来ましたが、やはり危険なので、渡るのを止めました。
友ヶ島(沖ノ島) その吊り橋の下をくぐり抜けます。
その吊り橋の下をくぐり抜けます。
友ヶ島(沖ノ島) 途中にまたまた拓けた場所からパシャ!
途中にまたまた拓けた場所からパシャ!
友ヶ島(沖ノ島) ここから出てきました。
ここから出てきました。
友ヶ島(沖ノ島) また途中にも、それらしきモノがありました。
また途中にも、それらしきモノがありました。
友ヶ島(沖ノ島) 最初に海岸から上がったところが、この工事現場でした。
最初に海岸から上がったところが、この工事現場でした。
友ヶ島(沖ノ島) その工事現場の側にポツンと「加太砲台跡」がありました。
その工事現場の側にポツンと「加太砲台跡」がありました。
友ヶ島(沖ノ島) ここが砲台跡かな〜?
ここが砲台跡かな〜?
友ヶ島(沖ノ島) 至るところにそれらしきモノがあります。
至るところにそれらしきモノがあります。
友ヶ島(沖ノ島) 下りる途中に加太砲台彈しょうがありました。詳しいことは、次へ
下りる途中に加太砲台彈しょうがありました。詳しいことは、次へ
友ヶ島(沖ノ島) 加太砲台かわやというらしいです。
詳しいことは次へ
加太砲台かわやというらしいです。 詳しいことは次へ
友ヶ島(沖ノ島) ここまで来ると暑いですな〜
ここまで来ると暑いですな〜
友ヶ島(沖ノ島) 淡輪神社の裏に出ました。
淡輪神社の裏に出ました。
友ヶ島(沖ノ島) 淡輪神社の側で、かき氷を食べます。
大盛やな〜
淡輪神社の側で、かき氷を食べます。 大盛やな〜
友ヶ島(沖ノ島) まだ時間があるので、また行者者堂に寄り道をします。117段の階段を上がります。
まだ時間があるので、また行者者堂に寄り道をします。117段の階段を上がります。
友ヶ島(沖ノ島) 到着です。
到着です。
友ヶ島(沖ノ島) そこからの景色です。
そこからの景色です。
友ヶ島(沖ノ島) また長い階段を下ります。
また長い階段を下ります。
友ヶ島(沖ノ島) 下りる途中からの景色です。
下りる途中からの景色です。
友ヶ島(沖ノ島) 案内板です。
案内板です。
友ヶ島(沖ノ島) また最初の赤灯堤防に戻って来ました。
電車の時間潰しをここでします。
また最初の赤灯堤防に戻って来ました。 電車の時間潰しをここでします。
友ヶ島(沖ノ島) 加太駅に到着
加太駅に到着
友ヶ島(沖ノ島) 中々、海と歴史を堪能した山行きとなりました。また来てみたいです。
それでは、お疲れ様でした〜
大阪に帰ります。
中々、海と歴史を堪能した山行きとなりました。また来てみたいです。 それでは、お疲れ様でした〜 大阪に帰ります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。